ここ最近に限ったことではないけれど、どうも週末に風が吹くことが多いので、不本意ながらこの2週続けて、近所で沢登り?だの山登り?をするはめに。
沖へ出れないから、こういうことになるのだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/07/e51926e499492d9224c7c08da9843610_s.jpg)
まっでもたまには180度おもむき変ったアウトドアを楽しむのも悪くはないです。
カゲロウ! 分かるかな
吸血昆虫もまだ寒いのでその心配もしなくてすむし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/84/b0289d4365db6b569dcf2fde98b9c2a2_s.jpg)
実は自分、肌が弱いというのかな? 虫に刺されると腫れてしまって、元通りになるまでえらい時間がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/e3/7eb4847410fc6ff48da1b7cff54a9328_s.jpg)
ママなんかは蚊に刺されても、ちよっと赤くなってそれで終わりなのだもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/d5/b269379f55180548fa21f9748fdfc780_s.jpg)
う~ん本気で羨ましいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/08/291516615707e50d55a5e04e79075cdf_s.jpg)
昔からそうなので今さら騒ぐことでもない。 でもやはり出来ればそういった「刺すやつ」&「毒を持ったやつら」には、出会いたくないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/d3/0c5a4181d2293d6be6fdd25b4368fa62_s.jpg)
さてさて今回初めて君津市の三船山へ登ったときのお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/53/88b49c4bfcd3e1f38639528c06bc20e8_s.jpg)
手慰みにちょっと行ってみっか!
マムシグサ
そんな感覚で出かけてみましたが・・・これが中々に楽しめた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/e9/9aad1a078946cd6cb7e404a9dd7f596b_s.jpg)
時間の関係でぐるっと一周ではなく、山頂で別ルートを使って戻るみたいなかんじではありましたけど、そこここに春の息吹が感じられて良かったです。
スミレ
とくに印象に残ったのが「どんぐりの芽」を自分初めて見つけることが出来たこと。
コレだ
そんなことで感動してどうする? なんて言われそうだが黙らっしゃい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/55/3d6dc5a31f22d8cccb70f2ef5b805a77_s.jpg)
今までありそうで無かったから、かなり嬉しいのだ!
山頂
しかし何で今まで気が付かなかったのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/01/cb5a76330626e6a67cc74267693eec22_s.jpg)
ここまでひたすら赤いと分かりやすいものですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/e9/43a2061e2d34954fa3248171c03cd439_s.jpg)
そう言えばこの三船山は、本格的に山登りする前の「肩慣らし的」に登る人が多いそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/4d/686b42f53687dbe260c11ca14df9e343_s.jpg)
けっこうそれなりの格好をした人と行き違ったりもしたが、はたしてどうなのでしょう。
リンゴのコンポート
まっ自分は間違っても今さら登山デビューすることはない。
でも気持ちの良いハイキング?トレッキング? だったのでママと「ひまがあったらまた来よう」と、うなずき合ったことをココに報告しておきます。
ノビルを収穫
山を下りた後の心地よい疲労は、海で泳いだ後の気だるい重さに相通じるものがあると分かったからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/7b/202c6584bca90dcbcc6f4d79fbaa5bf8_s.jpg)
そう健康にも良いってな。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
沖へ出れないから、こういうことになるのだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/07/e51926e499492d9224c7c08da9843610_s.jpg)
まっでもたまには180度おもむき変ったアウトドアを楽しむのも悪くはないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/ad/7e3a0cc7a1c8bf56d07d218e194a69ba_s.jpg)
吸血昆虫もまだ寒いのでその心配もしなくてすむし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/84/b0289d4365db6b569dcf2fde98b9c2a2_s.jpg)
実は自分、肌が弱いというのかな? 虫に刺されると腫れてしまって、元通りになるまでえらい時間がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/e3/7eb4847410fc6ff48da1b7cff54a9328_s.jpg)
ママなんかは蚊に刺されても、ちよっと赤くなってそれで終わりなのだもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/d5/b269379f55180548fa21f9748fdfc780_s.jpg)
う~ん本気で羨ましいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/08/291516615707e50d55a5e04e79075cdf_s.jpg)
昔からそうなので今さら騒ぐことでもない。 でもやはり出来ればそういった「刺すやつ」&「毒を持ったやつら」には、出会いたくないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/d3/0c5a4181d2293d6be6fdd25b4368fa62_s.jpg)
さてさて今回初めて君津市の三船山へ登ったときのお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/53/88b49c4bfcd3e1f38639528c06bc20e8_s.jpg)
手慰みにちょっと行ってみっか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/12/ca99457b9cf11d27b59127986e3ad4fd_s.jpg)
そんな感覚で出かけてみましたが・・・これが中々に楽しめた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/e9/9aad1a078946cd6cb7e404a9dd7f596b_s.jpg)
時間の関係でぐるっと一周ではなく、山頂で別ルートを使って戻るみたいなかんじではありましたけど、そこここに春の息吹が感じられて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/04/3deb56f7ca2c0759313c85a9808d9514_s.jpg)
とくに印象に残ったのが「どんぐりの芽」を自分初めて見つけることが出来たこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/da/28f1c479266863f77dd39bf31e0c7e63_s.jpg)
そんなことで感動してどうする? なんて言われそうだが黙らっしゃい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/55/3d6dc5a31f22d8cccb70f2ef5b805a77_s.jpg)
今までありそうで無かったから、かなり嬉しいのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/2d/240d043e554beaa634bf3a36cb9c7076_s.jpg)
しかし何で今まで気が付かなかったのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/01/cb5a76330626e6a67cc74267693eec22_s.jpg)
ここまでひたすら赤いと分かりやすいものですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/e9/43a2061e2d34954fa3248171c03cd439_s.jpg)
そう言えばこの三船山は、本格的に山登りする前の「肩慣らし的」に登る人が多いそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/4d/686b42f53687dbe260c11ca14df9e343_s.jpg)
けっこうそれなりの格好をした人と行き違ったりもしたが、はたしてどうなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/0a/cd6a0fd588644d8838e09095ae618b81_s.jpg)
まっ自分は間違っても今さら登山デビューすることはない。
でも気持ちの良いハイキング?トレッキング? だったのでママと「ひまがあったらまた来よう」と、うなずき合ったことをココに報告しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/7d/a015e51d9058bdf86d5da0be65438c91_s.jpg)
山を下りた後の心地よい疲労は、海で泳いだ後の気だるい重さに相通じるものがあると分かったからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/7b/202c6584bca90dcbcc6f4d79fbaa5bf8_s.jpg)
そう健康にも良いってな。
それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!
季節によっては猪の仕掛けにデカイのが掛かってたり、夏は蛍が乱舞してますよ~!
スレ違いにこんちはーって言ってくれる人が多くて清々しい気分になれるので気に言ってます。
たしかにすれ違う人はみな、きちっと「こんにちは」とあいさつしてくれました。
なので途中からは、先にこちらから挨拶するように。
山ではみんなこうなんですかね?
ホタルの件、話には聞いていましたが、そこまでとは知りませんでした。
時期になったら行ってみます、情報ありがとね!