

でも今日は雨ですからね。これで「目に青葉・・・・・」の小春日和だったら「おんおん」と怨むとこでしたぞ、お分かりかなクロちゃん。
PM13:00 土曜当番終了!うふふ、半ドンなのですよ。
天気の悪い中途半端な午後・・・普段なら君津図書館で、本の物色などして時間を潰す私ですが、この日の午後は「木更津ユウワ」に大事な用がありました。
約2カ月ほど前にエンジンが故障してしまい、今だそのままに浮かべてある我がボート「碧丸」の船外機換装についての相談をしに訪れたのでした。
先日、我が妻に「頼む・・・何とかオレの船を生き返らせてくれぇい」とお願いしたのですよ。
この言葉が言えるのに、そう2カ月かかったわけです。少ないサラリーで、家庭を切り盛りしている妻に、そして家族に本当に申しわけなくてね。
しかし実際どれほどお金がかかるか、我が妻は気にしているのでした・・・当然ですよね。
はたして、出て来た見積もりは?
70馬力の船外機を新たに換装、そしてソレに伴う部品や工賃、その他もろもろ入れて・・・・税込みで¥1,250,000円也。
わたくし、斉藤社長には全幅の信頼を置いています、こころの準備も出来ていました、そして金額の「大体の予想」もついておりました。
しかしこの見積もりをね、我が妻に見せたときの反応を想像するにあな恐ろしや
やれやれ、これから「どうやって」我家の実力者に、そう旨く説明し万歳三唱まで漕ぎつければ良いのか・・・誰か助けてくれぇ~い。
とりあえず今夜は見積もりの件、おくびにも出さず「酒喰らって」寝るとします。あぁ、体の具合が悪くなってきた・・・それでは、さらばさらば!
平日と違い、電話も鳴らないので仕事はかどります。しかし、休みの日まで会社に来て仕事するのはちょっと「ぐったり」しますよね。
AM9:30に仕事終了。思っていたよりも早く見積りが完成・・・決まれば良いな~、この物件
。
この後は速攻帰宅して、富津にある「船着き場」の補強工事を行いました。
富津市では図書館造らないのでしょうか?
憩いの図書館・・・出来ないかな~。
図書館で面白本10冊を借り、さてお次は・・・・。
これは近所の公園に咲く桜!
あまり人がこない公園なので、私には穴場的嬉しお花見スポットなのですよ。
しかしここ数日寒いですね~、花冷えと言うのでしょうか。せっかく桜が咲いたというのに
。
桜咲く公園を「寒い寒い」とつぶやきつつも、しっかり缶酎ハイを飲みながら桜を愛でてきましたよ。うふふ、良い良い
あす日曜日は木更津の潮見にて、本格的な「お花見」したいと思います。楽しみだな~!それでは本日はこのへんで。さらばさらば!