木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

2017木更津南町 区民の集いに参加する! 

2017年08月16日 11時35分28秒 | 日記・エッセイ・コラム
遅ればせながら賞味期限ぎりぎりの記事をば!


8月に入って最初の日曜日は、毎年南町の縁日が行われます。


主に子供をターゲットにした催しですが、大人だってけっこう楽しめるので、町内に関係なく一度ぐらいはのぞいてみても損はないと思いますよ。





一枚800円のチケットに輪投げやら焼きそばやら、様々なオプションが盛り込まれていて、年にもよりますが「完売」なんてこともある。


もちろ現金販売もOK! 利益を追求しているわけではないので、これまた大して金かからないのが素晴らしい。


開始前から興味深々


大人たちも小銭はらってお酒をがぶがぶ 酔い良い気分の数時間をすごしていただいております。


さて南町盛年会に属している私、だいだいこの集いでは「金魚すくい」の担当になることが多い。


これだ


木更津の権次郎から購った金魚たちを2つのおけに泳がせ、露店の本場ものより数倍丈夫なポイを子供たちに持たせて、ハイどうぞとなるわけですが?


ただ金魚を泳がせるだけでは芸がないと思い、メダカだのドジョウだのを、遠くは市原市あたりまで遠征して捕まえてきて、このおけに放すのが他所の町会と違うところ。





もちろんコレは私の独断でございましてね・・・だって いいじゃんか、色んな生き物が入っているのって


エビを拾いに


この金魚すくいコーナーが、よそでどれだけウケているのか? 聞いたこともないし確かめたこともないので、自分は分かりません。





だけど毎年必ず開始前から、ちょっとした「ちび達」の人だかりができる。 女の子も男の子も関係なく。


ハズレだ


兄弟なのか? この暑いなか黙ってじっと身じろぎもせず見下ろしているちびコンビ。


はしこく2つのおけを見比べて、腕組みしながら状況を分析している子。


右手をおけの中に入れ、ゆっくりかき混ぜながらその魚達の動きに恍惚と見入っている女の子。


ねぇ~まだなの お父さん早く~


開始まだ30分前だっていうのに、親父をひたすら困らせる超の付くだだっ子やらも・・・。





これら全てマニアですよ、金魚すくいマニア!


PM18:00分 区長の縁日開始の挨さつもそこそこに、親からふんだっくってきたチケットを握りしめて、このマニアたちが真っ先に狙うのがなにか分かりますか?





それは例の拾ってきた「金魚以外の生き物たち」だと


うふふふ良い、良いったら良い!


いくら勝手にやっていることとはいえ時間もかかるし、思い通りに拾えないとムキにもなって、さらに移動なんてことにもなるしな~・・・あっいつものタイラバと一緒だ、ぶふっ。





今回は中盤、小学生ぐらいの男の子の手を引いたまだお若い母親がやってきまして、さては自分たちの番とおけの前にかがんだときにですね、母親の方が「あっ、ザリがいる。ザリだ」とつぶやいたのを、しっかり聞き逃しませんでしたよ。


そのザリガニと言わずに「ザリ」と短縮した言い回しに、非常に好感と喜びが持てたことをココに報告する次第。


南町の金魚すくいに来てくれた清楚な身なりをした母子に、何もかもすくわれた(精神的に)気がした空気頭なのでした、お粗末。


祭りのあと


あっ全く話は違うがついでに書いちまう、それはこのコーナーがかなり激務なこと!


離れ小島だから腹が減ってものど乾いても誰も察してくれないし、交代要員はないに等しいし・・・。





そして他所のコーナーと決定的に違うのが、客から(チビとその親ね)の陳情及び嘆願が断トツに多いこと。


まぁ~あれだな、酒コーナーは「もっと濃く」とかそれぐらいかしら?


こっちはよ、すくっておいて「この金魚は要らないからデメキンだけくれ」とか、2/3ポイが破れているのに「まだやらせろ」とか粘られたり。


これは新田区


別にひまだったらいくらでも相手に出来る。


だけど後ろに行列つくっているとき、そんな感じだとちと困るよな~。





やんわりお断りしたら、うしろに立っていたおっさんが「どうもすみません」なんて頭下げられて、あっなんだ親御さんかよと、こっちもギョッとしたりしてね 


まっしかしこの南町区民の集いは良いですよ。みなかなりフレンドリーだし、基本金じゃないし。





あっ俺の隣のヨーヨー釣りのコーナーだけは違ったな。


塚脇組の組長とその手下どもがやっているから、絵面が悪いったらありゃしねー。そこらのテキ屋も真っ青だ、ぶふっ。





良い子のみんなは、そこんところ気を付けるようにね、うはははは!


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!


ワタリガニの醬油漬け(自作なんちゃってカンジャン・ケジャン)で酒を飲む!

2017年08月12日 09時05分03秒 | 釣り
私の自宅からほど近い富津新港では、夏になるとヘッドライト&たも網を片手にした人たちが夜な夜な現れて、岸壁の上から熱心にカニをすくう光景が見られます。


これらの主なターゲットは、ずばりイシガニ。


垂直に切り立った堤防から海面にライトを照らすとですね、海中にいるこれらの目が赤く光り、わりと簡単に見つけることができる。


出撃だ


あとは慎重におしりからすくうだけですが、タイミングさえ外さなければそれほど難しいことではありません。


タモ網の重さに耐えられれば、子供にだって出来ること。


まっでもだいたいオトナの方が夢中になってしまうのですけど。


バッテリーに直結


ちっと貸せ  なんてね。


夏の夜、涼と漁気分とそして実益がともなうこの海遊び・・・いや~実に良いではないですか!


夏休み中のちび達には記憶と記念に残るものとなり、親父の場合はまさに「そのまま酒の肴」に直結なのだから。





うふふ、釣りとはまたちがった趣向なので、今までやったことのない都会のファミリーにはおすすめかもです。


さてさて近場の海で拾えるもう一つのカニの雄に、ワタリガニがいます。


焼きそば?


言わずと知れた高級品、色々な料理にも使えるのでスーパーなどで目にかける人も多いでしょう。


そうこやつ、お店では目に付く頻度たかいであろうが、海の中ではとんと見かけん


甘辛だ


イシガニとタイワンガザミ(通称アメリカ)は日中、海に潜ればまぁ拾うことが出来る。


だけどこの本ワタリはだめですね、どうも隠れ上手であるらしい。


全部がそうだとは思われないが、砂の中に潜って巧妙に隠れているのを、自分何回かこの目で見ましたよ。





アカエイなんかは隠れていても、まわりとの砂の色が違うのでそれと分かるものです。


だけどワタリは難しい。あれは潜って一杯づつ拾うものではないわな~~~あっ、今さらか


そこでどうしても食べたいときは、夏の夜 風のない蒸し暑い日を狙って「浮く習性」のあるワタリを、ボートの上から網ですくう
ことになるのであります。


今夜あたりいいんじゃないか?


カンジャンケジャン


じゃ すくいに行くかよ!


でもこれが実際やってみると、思った以上に難しい。


すくう係と操船する係、コンビネーションよろしく息が合っていないと成立しない遊びである。





一人でこなしたりもするプロもたまに見る、だがその場合それ用の「運転席がバウよりのボート」だから出来ることであって、通常はやはりコンビでやるものですね。


まっ自分の場合、一年に一回遊べればもう十分。カニはいつでも食べたいけれど、ぶふっ。





そうそう先日は、なんちゃって「カンジャンケジャン」を食べました。


本場の韓国では色々とタレに工夫があるのでしょう、だけどそんな本格的にしなくても、あのスルメイカの沖漬けに使う「煮詰め」に活きているワタリをぶち込み、1日冷蔵庫に寝かせるだけで完成。


甘辛く煮たのも良いけど、活きの良いワタリが手に入ったなら、一度はチャレンジしてみては?


まともに料理屋で出されたら、たった一杯でうん千円だそうですよ。


これだ


そんなのまともに食べられないでしょう?


あっ食べるというよりも、あれは「すする」と言った方が表現的にはより近いか。


ちとしょっぱかったりもするが、これこそ夏の夜、冷たい酒に合う肴でありましょうや。


彩雲 地震来たね


うふふふ季節限定の味、今宵も楽しんでみたいと思います。


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



東京湾 真夏の迷走タイラバ便釣果報告!

2017年08月04日 06時36分30秒 | 釣り
2017年7月30日 日曜日中潮


7月最終の日曜日は、馬来田のひろのり君とその仲間達を引き連れて、なんとか沖へ出ることかないました。


この月は行事ごとが多かったので、自分的には貴重な釣行です。


ちょっと予報が悪くて、出るかどうかぎりぎりの判断だったのですけど、ポイントを近場の猿島方面にしぼりあまり移動しなければ、それほど濡れることなく遊べるかと思ったのですが・・・。


ヒオウギガイ


さてAM8:00ジャスト、富津の秘密ドッグをはなれ、一路目指すは神奈川県側の横須賀沖です。


途中でぐるっとタチウオ船団の様子をうかがい、たまたま沖でひさしぶりに「ぱっつん丸」さんと邂逅。


釣果のほうはどうもかんばしくない様子でした。周りを見渡しても、上がっているシーンが一度もなかったし。


色彩変異が多い


こちらはひろのり君の仲間が再婚するとのことで「俺がマダイを拾って寿司屋で宴を開くのだ」と、鼻息荒く本人の前で宣言しちゃったらしく、銀ピカのタチウオには目もくれずに軽く挨拶をかわして北上。


狙おうと思っていたポイント手前で、今度はチーム横須賀の雄「うめさん」のボートを発見。


う~ん、東京湾は広いのに今日はずいぶんと早くから知り合いに会いますの。


ニシの方が美味いけど


あっそうだ、珍しく泰三丸もタチ船に混じって浮かんでいたっけ。釣果聞くのを忘れていたけど、どうだったのかな~?


聞けばうめさん達もこの時点ではよろしくないとのことでした。


いやはや、のっけから「しめっぽい」けどまぁ~みやれ、浅場でガツンとかけてこちらは早々に撤退だ!


で水深20mラインを流してみたところ・・・あんだよ、風と潮が強すぎて全くドテラ流しじゃ釣りにならん





こんなに浅いのに良くて3回落とせるくらい、後はラインが真横ですよ真横。


そうだシーアンカー打つか! 


しかしこの日は自分のボートのチルトモーターの調子が悪く、Nonky号をお借りして出ていたのね。


まぁ~それではとアンカーを取り出したところ・・・コレ新品じゃないの? どう見ても?


リーダー無しなんて


いくら図々しい僕でも、さすがにコレは使えません。


いやはやまいった


これじゃ釣りどころではないので、第二海堡へ戻ってサバでもやりますか皆の衆!


そうなんですよ、この前日に鳥海氏がビシ釣りにて、中型ではあったが脂が乗ったゴマをクーラーBOX一杯にお持ち帰りしていたのでした。


5.5kgでした


話はまとまり今度は逆にもと来た方向へかじを向け、向かい風をまともに向けながら東へと移動。


目指すポイントにはそれほど濡れずに着いたけど、海堡にほど近いから、もう下げ潮と風がまともにぶちあたって、アンカー打たなきゃそれこそどうにもならん。


これは余談ですがね、自分たちが着いた当初、どこぞのサバ船が数隻浮かんでいました。


後日それを鳥海氏に話したところ・・・なんで分かったんだ? 誰にも知られていないのに?


彼的には、本気モードの秘密ポイントだったらしいです、ぶふっ!





しかし本当に困ったのはこちらであって、いやこんなに状況悪いとは思わなんだ。


でもこれで終了ってわけにはいかなくてですね、考えたすえ大分時間と燃料を喰っちまうが、千葉県側は竹岡沖まで南下することに。


ここでも潮の流れがハンパなくて、こんじゃ「やる気」そのものが失せてしまう。





せっかくここまで来てコンチクしょーめ・・・と、憤まんやるかたなく北北東の空を見上げていたら、バウ右側から「おぉぉっキター!」の声とドラグが走る音が鳴り響いて


有言実行のひろのり君、自身お初となる「タイジグ」にて、本命ヒット。


しかも上げてびっくり、やたら走るし重いので10分以上かけて上げてみれば、なんと5.5kgのビッグワンでございました。


いや目覚めの一発ありがとう、そして重ね重ねおめでとうございます!


その後は伊藤氏が本命を2枚拾ってくれて、今回の釣行なんとか形になったのでござんした、お粗末。





タイラバ自体はPM14時前に切り上げて、最後久しぶりにカメノテをバケツ2杯分捕獲し、全員お土産GET?としたことを、ココに報告させていただきますです。


まぁ~釣れて良かったけど、帰りの道中で会った「プチナブラ」のほうが、自分的には記憶に残ったな。


あの足の速さは青物ですよ・・・しかもワラサ級の!


そんなのがどんどん入ってくれば、これからの釣行にも楽しみが増えるってものですよね。


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



 

この7月はお御神輿奉昇月間でした(木更津八剱八幡神社 例大祭他)

2017年08月02日 21時31分59秒 | ブログ
7/8~7/23


熱かったぉ~~~、この7月はいつにも増して、熱い数週間をすごしてしまったぞ。


いや単純に暑くもあった。






7月の2週目あたりから最高気温は連日30度台をキープし、なんだかまるで梅雨が明けたような夏真っ盛りの陽気に、思わず呆然と天を仰ぐ日々が続きましたね。


雨も降らないし暑っちーし、唯一の救いがなぜか「決まって午後から吹きつける南の強風」だけだったりして





実際気象庁は、7月の半ばには梅雨が明けていました・・・なんて、まるで後出し「じゃんけん」みたいな宣言をしていたな。


焼酎の緑茶割りを手に見るとはなしテレビの前にすわっていたこの空気頭、その放送をみて何となくヤケクソ気味に「はははは」と冷たく?笑ったものでした。


そんなうだる陽気のもと、7/8は貝渕地区のお祭りに参加し、翌週の日曜は「南町盛年の一員」として八剱八幡神社の祭礼準備。


カマキリの子供


そして金曜日までの宵待ちをはさんで、7/15~7/16の2日間にわたり全力でお神輿を担いでお祭り本番





練り歩いている間あれだけ各町内で水分補給をしているのに、日中に小便したのはたったの2回





分かりますか? 激しい動きと暑さのせいで、全部汗になって流れ出てしまったと。





翌週末は身体が戻ってくる間もなく、今度はみきちゃん率いる桜井の南町区の祭礼にまたまた参加。





いやはや、もういい歳した「おっさん」なのだから、もうちっと身体をいたわりゃ良いのに。


ダメなんだね・・・目の前でワッショイワッショイやってるとさ。





もうあらゆる意味で痛みがマックスだーーーーー!


身体の内(内臓疲労)も外(筋肉疲労に足首捻挫)も、懐(お金)も、そして夫婦仲も?





うわっママよ許しておくれ、そしてこれが一番あいたたた


まぁ~楽しんでやっているからいいんだけどよ。





しかし八剱の例大祭が年一回ではなく、月一だったら間違いなく死んじまうよな~、ぶふっ。


さて祭りも終わって今度こそ夏本番。


自生しているオカヒジキ


次週からはきっちりと海へ出て、いつも通りお魚さんたちと戯れたいと思います。


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!