ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

蔵王・紅葉ハイク4 蔵王の下山は地獄の急坂だべこ!

2024年10月27日 | 秋の紅葉巡り(東日本)

ベコの紅葉巡り蔵王を訪れているベコです。

ドッコ沼でお弁当を食べたら、トレッキングを再開です!

ベコ「よし、ふたたび出発だべこ!」

時間はちょうど午後1時。

ドッコ沼近くの蔵王スカイケーブルの中央高原駅から、温泉街まで紅葉の森を歩いて下山するのです。

蔵王中央高原は落葉気味でしたが、このあたりは紅葉がちょうど見頃。

少し標高が下がるときれいな紅葉が楽しめるようです。

うん、前方の山は紅葉に包まれていますな。

下ってきた道を振り返ると、上の方にはロープウェイの駅。

山腹の森もすっかり色づいています。

ちなみに、このルートはどうやらスキーのゲレンデ。

かなりの急勾配で、気をつけないと転げ落ちそうです。

お、視界が開けて眺望が広がりました。

ほー、あれはおそらく山形盆地。

周囲を山に囲まれた地形がよく分かります。

一方、ゲレンデ周辺の山並みもきれいに見えます。

山が赤く色づいています。

よく見ると、あの山は岩がゴツゴツの山塊のようです。

あとで調べたところ、どうやらあれは瀧山

蔵王の街を見下ろす堂々たる山です。

さて、ゲレンデをどんどん降りてきました。

周辺の紅葉も素晴らしいですね!

ほー

はー

ふー

そして、下りの急坂はまだまだ続きます。

そろそろベコの脚も震え始めた感じ。

トレッキングポールがなかったら完全に膝を痛めること必至です。

その一方で紅葉は見頃。

喜んでいいのかどうか悩ましいところです。

あまり急がず、写真を撮りながらゆっくり下りましょう。

それにしても、このコースはほとんど人がいません。

1組のハイカーに追い越されましたが、周囲は静寂そのもの。

静かに紅葉を満喫するにはよいコースかも。

そうこうしているうちに、膝はガクガク、ふくらはぎはピクピクに。

もう限界かと思われた時、ようやく温泉街が見えてきました!

ベコ「はあはあ、ようやく温泉街だべこ!」

おおっ、たしかに温泉街です。

いやー、こんなに急な下り坂とは思いませんでしたが、なんとか無事に下山。

ベコ「危機一髪だべこー!」

と言いながら、実はここから宿までさらに急な坂道が続いたのでした…。

恐るべし、蔵王の急勾配!

油断禁物です。

とりあえず、今日のところは宿の温泉で足腰の疲れを癒しましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

蔵王スカイケーブルの下山道

鳥兜山からドッコ沼までのルートは全体的に落葉して紅葉がイマイチだったため、蔵王スカイケーブルのハイキングコースで温泉街まで下山することにしました。

鳥兜山の展望台から見ると山の中腹あたりが紅葉していたため、下山すればどこかで紅葉見頃のエリアに出るだろう、との読みです。

ところがこのコース、歩き始めてみると想像を絶する急勾配。気を抜くと転がり落ちそうな驚愕の坂道でした。トレッキングポールがあったため助かりましたが、なければ転倒必至、膝を痛める地獄のルートでした。

一方、お目当ての紅葉ですが、まあ、そこそこといったところ。写真ではいい具合に木々も色づいていますが、紅葉のボリューム感はもう少し欲しいところでした。

赤く色づいた紅葉のど真ん中を突っ切るコースかと期待したのですが、紅葉エリアから少し外れていたようで残念でした。

ちなみに、このコースは蔵王スカイケーブルのふもと、上の台駅近くの温泉神社に出ます。意外と風情のある神社なので立ち寄るのもオススメ。

ただ、そこから温泉街まで降りるにはさらに下りの道路で、宿に着いた時には足腰がガクガクでした。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降を迎えた一週間。ベコガーデンが早くも発芽だべこ!

2024年10月26日 | ベコガーデン2024

今週は暦の上の霜降を迎えました。

秋も深まり、朝の冷え込みで山里では霜が降る頃。

山の紅葉も徐々に麓に降りてくる時期ですね。

そんな霜降ですが、今週は意外と蒸し蒸しする毎日でした。

こんな気候がいつまで続くのか、今後の展開が気になるところです。

    

そんな中、ベコガーデンに嬉しい知らせが!

ベコ「あっ!」

なんと、、、

ベコ「早くも発芽だべこ!」

ネモフィラくんもフェリシアくんも、ともに発芽です!!

と言いながら、これはどっちでしょうか?

何か目印をつけておけばよったですね…。

うーむ、おそらくこっちがネモフィラくんかな?

続々と発芽しています。

まだあまり冷え込まないので、発芽にはよい気候かも。

ベコもほっと一息ですね。

ベコ「やったー!」

来春まで枯死せずに成長してくれることを願いましょう。

しっかり水やりをよろしくです!

つづく 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王・紅葉ハイク3 ドッコ沼は輝く紅葉だべこ!

2024年10月20日 | 秋の紅葉巡り(東日本)

ベコの紅葉巡り蔵王を訪問中のベコ。

蔵王中央高原をてくてく歩いて、ついに森を抜けました。

ここはゲレンデですね。

蔵王のトレッキングはゲレンデを通るコースが多いようです。

さて、見下ろすとあそこに見えるのがゴールのドッコ沼

色づいた木々に囲まれています。

ただ、空には真っ黒な雨雲があってちょっと心配。

ゲレンデを下って、車道沿いの歩道を進みましょう。

鮮やかに色づいた紅葉がきれいです。

ほー

はー

ふー

真っ赤な紅葉と池の風景が印象的。

それでは、池のほとりに出てみましょうか。

さあ、これがゴールのドッコ沼!

ベコ「ドッコ沼に到着だべこ!」

なるほど、これはこれで印象的な風景ですね。

車道沿いから見えたのはあの赤い紅葉かな。

ホント、真っ赤に色づいてますね。

そして、池のほとりはこんな感じ。

ちょうど日が差してきて、紅葉が輝き始めました!

ひゃー、これは美しい!

観光客の皆さんも、思い思いに紅葉を楽しんでいます。

本日で一番きれいな紅葉です!

うん、素晴らしい!

ベコも無事にゴールできてほっとひと息。

ベコ「やったー!」

ベコ「やったー!」

さあ、それではここらでお弁当タイムとまいりましょうか。

トレッキングはまだまだ続きます!

つづく

 

<ベコたびinformation>

ドッコ沼

鳥兜山近くにある池で、蔵王といえばドッコ沼、というくらい有名な池です。紅葉シーズンはよく報道されますね。鳥兜駅から高原エリアをぐるりと歩いて到着です。

パンフレットには、「エメラルドグリーンに輝く神秘の沼」とありますが、当日は残念ながら輝いてはいませんでした。夏場はきれいな池なのかも。

ちなみに、写真のドッコ沼の紅葉は美しく見えますが、これはきれいな部分を切り取ったため。全体的にはごく普通の紅葉でそれほどではないので、期待して訪れるとガッカリするかも。

しかも、ドッコ沼の紅葉が見頃の時期は、山全体はまだ緑色。ドッコ沼の紅葉を目当てに訪れる必要はなさそうです。

なお、ドッコ沼から鳥兜駅に戻るには「中央第1リフト」を利用しますが、運行時期は10月中旬まで。今回は訪問前日で運行終了でした。この場合、鳥兜駅まで急な斜面を15分ほど歩いて登ることになるので要注意です。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日が続く一週間。ベコガーデンも汗ばむ陽気だべこ!

2024年10月19日 | ベコガーデン2024

今週も夏日が続き、昼間は汗ばむ毎日。

今日はなんと30度近くまで気温が上がるそうで、びっくりですね。

一方、例年よりも遅れ気味ながら、山では木々が徐々に色づき始め。

猛暑の影響が気になる今年の紅葉です。

    

そんななか、先週種まきしたベコガーデンです。

ベコ「変化なしだべこ」

ま、しばらくは発芽を待ちましょう。

ベコ「早く芽が出ろだべこ!」

ちなみに、新しく種まきしたネモフィラくんとフェリシアくん。

どっちがどっちか分からなくなりました。

何か目印をつけておけばよかったかも

ま、いずれにしても発芽を待つしかありません。

暑さに負けず、しっかりと水まきを続けましょう!

つづく

 

<ベコの二十四節気、七十二候>

寒露

鴻雁来(こうがん、きたる)10月8日〜

雁が北の国から渡ってくる頃。

ツバメが南の国へ帰るのと入れ替えに、雁が越冬にやってきます。

菊花開(きくのはな、ひらく)10月13日

菊の花が咲く頃。

菊はもともと薬草として中国から来た花だとか。

この時期に菊酒で長寿を祈願するそうです。

蟋蟀在戸(きりぎりす、とにあり)10月18日

戸口で秋の虫が鳴く頃。

昔はコオロギのことをキリギリスと呼んだそうでビックリ。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王・紅葉ハイク2 片貝沼は色づき始めだべこ!

2024年10月14日 | 秋の紅葉巡り(東日本)

ベコの紅葉巡りは蔵王を訪問中。

山全体が紅葉に染まる中で、蔵王中央高原をトレッキング中です。

蔵王中央ロープウェイの鳥兜駅から歩いて、片貝沼のあたりにやってきました。

周囲は紅葉が残っていますが、山の上の方はすっかり落葉。

右手に見えるあの山は三宝荒神山

明日アタックする予定でしたが、すっかり落葉しているのが残念・・・。

ちなみに、1年前の三宝荒神山はこんな感じ。

10月上旬に訪れた時の様子です。

山全体が赤く色づいて紅葉見頃ですね!

時期がずれると紅葉のエリアもどんどん下がります。

訪問時期には注意が必要ですね。

ということで、ここからは1年前のトレッキングの写真です。

10月上旬の蔵王中央高原は色づきはじめといった感じ。

これは片貝沼近くにある歌人・斎藤茂吉の歌碑。

斎藤茂吉は山形出身の歌人です。

蔵王を愛し、周辺20ヶ所に茂吉の歌碑が立っているそうです。

そんな茂吉も眺めたであろう片貝沼周辺の草木。

色づいた草木がきれいですね。

お、沼の様子がチラリと見えました。

湖畔の木々はすっかり紅葉して鮮やかです。

それでは、片貝沼を通過してさらに先へ進みましょう。

ベコ「もみじの山道だべこ!」

うん、トレッキングコースの途中は意外と紅葉している木々も。

落ち葉を踏みしめながら進みましょう。

そんな中で現れたのがこの巨木。

長命の松というそうですが、立ち枯れの様相ですな。

草木が茂っていますが、それほど起伏もなく歩きやすいコースです。

ベコ「よし、森を抜けたべこ!」

長い森を抜けるとそこはうつぼ沼

と言っても、沼らしいものは見あたりません。

どうやら沼というよりは湿地のようです。

ほとんど草に覆われていて、覗き込まないと沼は見えないのだとか。

とはいえ、周囲の木々はすっかり秋色。

鮮やかとは言い難いですが、気持ちのいい紅葉です。

さあ、それではさらに先に進みましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

蔵王中央ロープウェイ

蔵王には主に3つのロープウェイがありますが、紅葉シーズンに運転しているのは「蔵王中央ロープウェイ」と「蔵王ロープウェイ」の2つ。

名前が紛らわしいですが、その名のとおり「中央ロープウェイ」は蔵王温泉街の中央にあり、単なる「ロープウェイ」は蔵王温泉街の南端にあります。

本日の蔵王中央ロープウェイは、温泉街から「蔵王中央高原」に登るロープウェイ。100人収容の巨大ゴンドラで、ふもとの「温泉駅」から「鳥兜駅」まで約7分。鳥兜山の山頂に到着したらそこは蔵王中央高原です。

なお、蔵王温泉街は意外とこじんまりしており、ほぼ徒歩圏内。蔵王中央ロープウェイも蔵王ロープウェイも宿から歩いて行けました。ただ、街全体が急な坂の街なので、上の方の宿だと帰る際に苦労するかも。

蔵王中央高原

鳥兜山から広がるのが蔵王中央高原。今回は鳥兜山→片貝沼→うつぼ沼→ドッコ沼と、紅葉と沼をめぐるハイキングコースを歩きました。起伏もほとんどなく、所要時間ものんびり歩いて1時間半強とお手頃なコースでした。

肝心の紅葉の状況は、1年前の10月上旬は色づきはじめ、今回の10月下旬は落葉気味でどちらも残念。想像するに、10月中旬が見頃かも?蔵王は紅葉情報が少なく、訪れるタイミングの判断が難しそうです。

なお、歩きやすいトレッキングコースながら、標識が今ひとつ分かりづらく、ときどきコースをはずれることも。YAMAPのおかげで軌道修正できましたが、これがなければ迷うこと必至でした。ご注意ください。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする