ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

春のお花見散歩33 石山寺は意外と山深いべこ!

2019年04月28日 | 春のお花見散歩(西日本)

春のお花見散歩は、滋賀県・石山寺に来ています。

それでは、いよいよ広大な敷地の中に足を踏み入れましょう!

    

ここ石山寺の境内は山の斜面に沿って広がっています。

そんな参道をてくてく歩いていくのです。

山の斜面に咲く桜も満開。

一段と参拝客もまばらになって、のんびりお花見が楽しめます。

ベコ 「月見台だべこ!」

眺めの良い高台にはお月見用の東屋があります。

周囲に広がる山並みと桜を一望できるスポットです。

ここの桜もワサワサですね。

平安貴族の皆さんは、さぞかし風流なお月見を楽しまれたことでしょう。

さて、

さらに山中をてくてく登っていくと、大きなお堂が見えてきました。

参道としてはここらがほぼ最高地点。

けっこう汗をかきました。

振り返れば山の斜面には桜の木々。

ほー、山桜でしょうか?

参道の周囲も桜に囲まれています。

うん、気持ちのいいお花見散歩です。

ピンクの枝垂れ桜がはんなりとしています。 

ここの桜は可憐な枝垂れ桜ですね。

なんという桜でしょうか?

花びらがヒラヒラしている品種のようです。 

川沿いにあったピンクの枝垂れ桜とはひと味違う印象です。

うん、美しいです!

お堂の脇にも淡いピンク色の枝垂れ桜。

ピンクまみれなのです。 

まさに春らんまん。 

一方、こちらは真っ白な桜がわさわさ。

これは普通のソメイヨシノのようですね。 

お日様を浴びてこちらも元気いっぱい。

いやー、まぶしいですね。 

ちなみに、この大きなお堂は「光堂」というそうです。 

なんと2009年に復元されたもので、企業から寄進されたのだそうです。

ビックリ仰天です。

そして、その下にはなんと紫式部の銅像が!

ベコ 「こんにちはだべこ!」

突如現れたベコに紫式部もビックリ仰天ですね。

いやー、かなり広大な境内をぐるりと歩いたベコ。

混雑とは無縁の桜スポットで、ゆっくり楽しめました。

さあ、今年の桜もここまで。

そろそろ帰りの時間です。

ベコ 「今年のお花見はこれでおしまいだべこ!」

ふたたび川沿いの桜並木を歩いて、のんびり帰ることにいたしましょう。

来年も素敵な桜に出会えるといいですね!

おわり

 

<ベコたびinformation>

石山寺(その2)

石山寺を訪れたのは昨年の4月初旬。ちょうど好天に恵まれて気持ちのいいお花見散歩となりました。

 桜の本数は同じ滋賀県にある三井寺にはかないませんが、それでも十分満足できる桜スポット。ただ、山ひとつ丸ごと桜で覆われている三井寺を先に見てしまうと、ちょっと物足らなく感じるかも。

石山寺の境内は、山の斜面に造られていてかなりのアップダウンがあります。光堂のあたりが参道のほぼ最高地点になりますが、できればウォーキングシューズがおススメ。ちょっと汗はかきますが、気持ちのいいお花見散歩を楽しめます。

ちなみに、山中を歩いていると突如として紫式部の銅像が現れるのでびっくり。どうやら紫式部が石山寺にお参りした際に源氏物語の着想を得たのだとか。なぜ、このお寺で?と思いますが不思議な感じがします。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻りの一週間。冬の再来に冷え冷えだべこ!

2019年04月27日 | ベコガーデン2019

GWを迎えた日本列島。

なんと再び寒波に襲われて真冬の寒さが復活です!

ベコ 「ひゃー、寒々だべこ~」

この時期に気温10度を切るのはめったにありません。

おそるべき寒波襲来です。

それでも、必死の生き残りに賭ける菜の花くん。

残っているのは3本となりました。

そしてこちらはベコザクラ。

例によって立ち枯れの様相を呈してきました。

一方こちらは苔玉くん。

先っぽのふくらみは特に動きなし。

今後の展開が気になります。

さあ、予想外の寒波で始まった今年のGW。

なんとか無事に過ごせるといいですね!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花見散歩32 石山寺は桜吹雪だべこ!

2019年04月21日 | 春のお花見散歩(西日本)

春のお花見散歩、次にやってきたのは滋賀県・石山寺

西国三十三所のひとつで、紫式部ゆかりのお寺なのだとか。

かなり広い敷地らしいので、しっかり歩きましょう!

    

ということで、

まずは最寄の石山寺駅を降りて瀬田川沿いに出ました。

川ぞいの桜並木がお出迎えです!

ベコ 「瀬田川の桜並木だべこ!」

おー、まさに見ごろですね」

桜と川の組み合わせもなかなかいい感じ。

川沿いにある小さな公園にはピンクの枝垂れ桜。

ほー、これは美しい。

ほのかなピンクが上品です。

川沿いに歩いていくと、ほどなくして石山寺の山門に到着です。

ベコ 「石山寺だべこ!」

さっそく門をくぐって中に入りましょう。

山門を抜けると、そこには満開の桜が見ごろを迎えていたのです。

うん、ここも満開ですね!

屋根瓦にかかる桜が味わい深いですね。

ひゃー、ワサワサですな。

和の心を感じます。

人出もほどほどで参拝客ものんびりお花見。

滋賀県のお花見スポットは、京都と比べると混雑していないのが嬉しいところ。

ゆっくりお花見できるのは大きなメリットです。

さて、

参道を進むとお堂のある広場に出ました。

そこにも立派な桜の木が!

おおっ、これまた素晴らしい桜の木です。

ベコ 「ひゃー、満開だべこ!」

ちょうど見ごろです。

実は、風が吹くとヒラヒラと花びらが舞って桜吹雪になるのですが…

なかなか風が吹いてくれません。

シャッターチャンスを狙ったものの、やむなく断念。

けど、お日様の光を浴びて桜の花も元気いっぱいです。

いやー、初訪問の石山寺ですが、ホント来て良かったですね。

ちなみに、あそこに立っているのは有名な多宝塔。

なんと源頼朝が寄進したものだそうで、日本最古の多宝塔なのだとか。

それにはビックリ。

そして、あの多宝塔を過ぎると、山の斜面に広がる広大な境内に入っていきます。

それでは意を決して石山寺の境内に分け入りましょう! 

つづく

 

<ベコたびinformation>

石山寺(その1)

石山寺は琵琶湖から流れる瀬田川沿いにあり、伽藍山のふもとに広がる真言宗の大本山です。

創建は奈良時代とのことで、ご本尊の観音様は京都・清水寺や奈良・長谷寺と並んで「三観音」と言われて信仰を集めたそうです。 

特に平安時代には多くの貴族や女流作家がお参りするなど「石山詣」が流行ったのだとか。 

山ひとつまるごと境内となっているような広大なお寺で、ぐるりと歩くのもひと苦労。境内を巡るとちょっとした山歩きになって、ジワリと汗をかきました。

ちなみに石山寺は「花の寺」としても知られており、境内には折々の草花が育てられ、季節の移り変わりを楽しめるそうです。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨を迎えた一週間。ベコザクラは早くも弱体化だべこ!

2019年04月20日 | ベコガーデン2019

今週は暦の上の穀雨を迎えました。

春雨が降って様々な穀物を潤す季節。

田植えの準備や種まきの目安とされているそうです。

そんななか、ベコガーデンもベランダに勢ぞろい。

ベコ 「ベランダに全員集合だべこ!」

菜の花くんはいよいよ幕切れ間近。

元気だった芽も、ここに来てノックダウン気味。

うーん、もはや風前の灯火です。

そしてこちらはベコザクラ。

挿し木にしたものの、やはり状況は芳しくありません。

ズタボロです。

やはり挿し木は無理があったのでしょうか。

残念ですね。

一方こちらは、苔玉くん。

相変わらず静かなる無言のモフモフです。

しかしながら、よく見ると…

細い枝の先っぽがわずかに膨らんでいるような気がします。

果たしてこれはつぼみでしょうか?

春を迎えたベコガーデン。

慎重に見守りたいですね!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお花見散歩31 不老園で春を満喫だべこ!

2019年04月14日 | 春のお花見散歩(東日本)


山梨・不老園でお花見中のベコ。

山頂の展望台からの景観は絶景です。

まるで天下を取ったような気分になります。

ベコ 「天下取ったりだべこ!」

見上げると、まだ雪をかぶった南アルプスの山並みも。

梅と雪山の組み合わせが見れるとはラッキーです。

ところで、山頂の反対側は下り坂になっていました。

ちょっと坂を降りてみましょうか。

おお~!

こちら側にも梅林が広がっているではありませんか!

美しいですね~。

急勾配の斜面を降りると、そこには日本庭園がありました。

ベコ 「日本庭園だべこ!」

こりゃびっくり。

きれいに手入れされた日本庭園です。

これまた立派な白梅です!

まぶしいですねー。

青空に白梅がよく似合います。 

気持ちのいい白と青です。

一方、こちらは日本家屋と紅梅の木。

うん、これまたなかなか風流な景色。

柔らかなピンクがいい感じです。

見渡してみると、日本庭園の梅の花はほぼ見ごろ。

まだつぼみの花もありますが、反対側とはまだ違った趣向で味わいがあります。

ほー

はー

ふー

そして、庭園をぶらぶら歩いていくと、岩だらけの庭園に出ました。

大きな岩に梅の木がそびえてます。

岩の上でも、梅の花はしっかり開花しています。

心なしか荒々しい印象も受けますが… 

きれいな梅の花に変わりはありません。

傍らには立派な松の木も。

いやー、ポカポカでお花見日和の一日。

気持ちのいい不老園でした。

春本番を感じることができてベコもご満悦。

さあ、そうこうしているうちに、そろそろ帰りの時間です。

次のお花見スポットに向かうことに致しましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

不老園(その2)

不老園は山ひとつまるごと使って整備された梅園で、総面積は5万平米とのこと。30種類、2000本の草木が育てられており、見ごろとなる3月は山全体が花で覆いつくされとのこと。

不老園という名前の由来は中国の古典だそうで、「不老の門を入り、奇岩・名木の間を逍遥して、長生の庵に至る」にちなんでつけられたそうです。

実際に歩いてみると、まさにこの故事の通りに造られた庭園で、歩くにつれて風景も変化して飽きることがありません。日本庭園というより中国の庭園をイメージさせます。

写真を撮りながらぶらぶら歩いて1時間半。お天気が良ければお弁当を持っていくのもいいかもしれませんね。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする