ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

小春日和の一週間。ベコガーデンも穏やかだべこ!

2024年11月30日 | ベコガーデン2024

今週は比較的あたたかな日が続きました。

けど、気がつけば11月もおしまい。

ホントに1年は早いものです。

いつになく暖かい秋でしたが、この先どうなるか気になるところ。

そろそろ冬物の準備を始めないといけませんね。

    

そんななか、ベコガーデンもすくすく成長中。

ベコ「日差しがまぶしいべこ」

あたたかなお日様の下ですくすく成長中です。

ベコ「朝日がキラキラだべこ」

まずはフェリシアくん。

葉っぱも大きくなっています。

うん、葉っぱの水玉が気持ちいいですね。

横長の葉っぱです。

一方こちらはネモフィラくん。

茎が伸びてきたため、水をやると倒れてしまいます。

けど、葉っぱは相変わらずギザギザ。

しばらくすると、スクッと立ち上がってくれます。

春に向けて、頑張れベコガーデン!

つづく

 

<ベコの二十四節気、七十二候>

小雪

初候:虹蔵不見(にじ、かくれてみえず)11月22日〜

日差しも弱まり、虹が現れにくくなる頃。

「蔵」は「隠くす、隠れる」との意味があるそうです。

次候:朔風払葉(きたかぜ、このはをはらう)11月27日〜 

北風が木の葉を吹き散らす頃。

「朔風」は北風のことで、「朔」は「一番目、始まり」の意。

干支の一番目の「子」が北の方角を表すことから、転じて北を意味するのだとか。

末候:橘始黄(たちばな、はじめてきばむ)12月2日

橘の実が色づく頃。

常緑樹である橘は永遠を表し、その実は不老不死の力を持つのだそうです。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王・紅葉ハイク8 横倉の壁から衝撃の紅葉だべこ!

2024年11月24日 | 秋の紅葉巡り(東日本)

秋の紅葉巡り蔵王を訪問中のベコです。

地蔵山頂駅からロープウェイで下降し、樹氷高原駅に到着しました。

ベコ「到着だべこ!」

ちょうどここらへんは紅葉が見頃。

ベコ「よし、バッチリ見頃だべこ!」

やはり中腹あたりが紅葉のピークなのですね。

はるか彼方には鳥海山。

お天気も快晴で青空に紅葉がよく映えています。

さあ、それでは紅葉の中をゆっくり下山しましょう!

ベコ「今日も出発だべこ!」

いやー、眼下に広がる山並みは爽快。

ちなみにここは百万人ゲレンデ

本日も急峻なゲレンデを下山して、横倉ゲレンデを目指します。

ゲレンデ脇の紅葉もちょうど見頃。

ただ、残念ながら紅葉の森の中を突っ切るコースではなかった模様。

なかなかうまくいきませんね。

さて、急なゲレンデを慎重に降りていくと、こんな標識が。

おおっ、なんとここは横倉の壁です!

斜度38度という絶体絶命の急勾配で有名なゲレンデですね。

足を踏みはずしたら命はありません。

この先にその壁があるそうですが…

おそるおそる標識に沿って進んでみると・・・

ベコ「うおーっ、出た〜!」

そこは蔵王の山並みを一望できる絶好の眺望スポットだったのです。

おおっ

おおっ!

蔵王の山並みをちょうど横から眺めることができますね!

あの山は昨日訪れた鳥兜山。

ちょうどロープウェイがすれ違うところです。

乗客の皆さんも眼下の紅葉に感動していることでしょう。

紅葉を背景にゴンドラがぐんぐん上昇していきます。

そして、山腹は錦のような紅葉。

ひょえー

ひょえー

ひょえー

ひょえー

息を呑むような素晴らしい光景ですね!

ベコ「うおーっ!」

ベコ「うおーっ!」

今日も地獄の急坂続きですが、素晴らしい紅葉にベコも感極まったようです。

さあ、それではゴールの横倉ゲレンデに向けてラストスパートです!

つづく

 

<ベコたびinformation>

百万人テラスと百万人ゲレンデ

蔵王樹氷駅の近くにあるのが百万人テラス。百万人ゲレンデの平坦な場所に設けられたエリアで、リクライニングチェアなどが置かれて、絶景を眺めながらひと休みできます。

実は昨晩、蔵王の山腹の紅葉を突っ切るコースがないか調べたところ、地蔵山山頂から斜めに下山して、中央ロープウェイの温泉駅付近に出るルートがありましたが、これは長すぎて断念。

もう一つ見つけたのが百万人ゲレンデを下り、横倉ゲレンデに出るコース。時間と体力を考えてこちらを選択し、トライすることにしました。

歩いてみての感想は、やはりゲレンデ部分はかなりの急勾配で気をつけないと転倒必至。トレッキングポールで体重を分散させながら慎重に下山しました。

ゲレンデ周囲の紅葉は少なくてイマイチでしたが、目の前の山並みと紅葉する山腹を横から眺める位置関係で、これはこれで楽しめました。

最大の見どころは「横倉の壁」。ご紹介した通りここは蔵王の山並みが一望できる絶好の撮影スポットで、思いがけず収穫でした。恐怖の斜度38度で日本最大級、転んだら止まらないそうです。

とはいえ、百万人ゲレンデで残念だったのはやはり紅葉のど真ん中を突っ切るコースではなかったこと。残るは地蔵山から斜めに下山するコースですが、体力的に自信がありません…。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪を迎えた一週間。ベコガーデンに寒波襲来だべこ!

2024年11月23日 | ベコガーデン2024

今週は暦の上の小雪を迎えました。

そろそろ雪が舞い始める時期です。

日本列島も冬の寒波襲来で、一気に冷え込んできました。

北国からは雪の便りも届き、季節が大きく変わり始めた感じですね。

とは言うものの、実際に平野部で雪が降るのはまだ先かな。

そろそろ寒さに備えないといけません!

    

さて、そんななか、ベコガーデンも冬の始まり。

ベコ「冷え込んだべこ〜」

朝はかなり寒くなりました。

ベコ「けど、発芽は順調だべこ!」

うん、すくすく育ってますね。

まずはフェリシアくん。

葉っぱもさらに大きくなってます。

朝日を浴びて元気いっぱい!

細長い葉っぱが特徴的です。

一方こちらはネモフィラくん。

ホネホネの葉っぱがさらに成長中。

日差しを受けてすくすく育ってほしいですね!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王・紅葉ハイク7 驚異の紅葉散歩に感動だべこ!

2024年11月17日 | 秋の紅葉巡り(東日本)

秋の紅葉巡り蔵王を訪問中のベコ。

地蔵山頂でお参りしたら、ふたたびロープウェイで降下します。

山頂付近はすっかり落葉していたので、樹氷高原駅まで標高を下げてみましょう。

ベコ「天下一望だべこ!」

あらためて素晴らしい眺望ですね。

ふと見ると、あれは蔵王中央ロープウェイ。

ひゃー、米粒のように小さいですがしっかり見えます。

そして、周囲の森はまさに燃えるような紅葉です!

ほー

はー

ふー

いやー、これは素晴らしい!

山腹が一面の紅葉です!

そして、あそこにもロープウェイが運行していますね。

見た目は小さいけれど、ゴンドラはかなりの大きさ。

昨日ベコも乗った100人乗りのゴンドラです。

地蔵山頂駅に接近中。

頑張れゴンドラくん!

そして、周囲の紅葉は錦秋の輝き。

朝日が斜面を照らす様子は感無量です。

ひょえー

ひょえー

ひょえー

絶景の空中散歩にベコも大興奮です!

ベコ「空前絶後だべこ!」

数分の空中散歩ですが、夢のような紅葉でしたね。

見下ろすと、温泉街がはっきり見えてきました。

すぐ下にはゴンドラの影もクッキリ。

いやー、紅葉の空中散歩を堪能したベコ。

ロープウェイを降りて、さらに紅葉を満喫しましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

観松平・いろは沼

ご参考までですが、今回利用したロープウェイの山頂線とは別に、樹氷高原駅からは「夏山ユートピアリフト」が運行しています。約5分ほどで「観松平」と「いろは沼」をお散歩できます。

実は一年前に訪れたのですが、残念ながら天候も悪く、紅葉も終わっていたためブログではご紹介しませんでした。

いろは沼はこじんまりしていますが、多くの沼が点在しており青天時や紅葉時に立ち寄るにはよさそうな雰囲気。

一方、観松平は「キタゴヨウマツ」の群生地だとか。樹齢300年超えの松が並び、遊歩道沿いには「◯◯の松」と命名された松がいくつか。ただ、松に興味ある人でなければあまり面白くないかも。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風発生の一週間。ベコガーデンは穏やかに成長だべこ!

2024年11月16日 | ベコガーデン2024

今週は朝晩冷え込むものの、昼間の気温は20度前後。

コート無しでも大丈夫なのは助かりました。

一方、南海上には4つの台風。

11月に4つの台風は統計史上はじめてらしく、さすがにビックリてですね。

    

そんななか、ベコガーデンは引き続き成長中。

ベコ「穏やかな休日だべこ」

ベコガーデンはすくすくと成長しています。

ベコ「ふむふむ、意外と成長してるべこ」

まずはフェリシアくん。

ほー、細長の葉っぱが大きくなってます。

この暖かさも一因かも。

ひと安心です。

一方こちらはネモフィラくん。

こっちもぐんぐん成長していますね。

おー、葉っぱのホネホネがはっきりしてきました。

こちらも安心ですね。

いつまであたたかな日が続くか気になりますが、引き続き見守りましょう!

つづく

 

<ベコの二十四節気、七十二候>

立冬

初候:山茶始開(つばき、はじめてひらく)11月7日〜

山茶花(さざんか)が咲き始める頃。

山茶(つばき)と書かれてますが、実はツバキ科の「サザンカ」のこと。

早春に咲くツバキのことではなく、初冬に咲く花なのだそうです。

次候:地始凍(ち、はじめてこおる)11月12日〜

大地が凍り始める頃。

冷え込んだ朝に霜柱ができる時期です。

とは言いながら、平地で霜柱ができるのはまだ少し先ですね。

末候:金盞香(きんせんか、さく)11月17日

水仙が咲く頃。

「金盞」は春に咲くキンセンカのことではなく、冬から早春に咲く「水仙」のことだそうです。

また、香(かおる)を「さく」と読ませるのは洒落てますね。

ツバキといい、キンセンカといい、名前が違うややこしい七十二候なのです。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする