雲海は綺麗でいいんだけど寒いのが難点
防寒着に包まれてじっと耐える
らびぃはストーブの前に陣取って火の番
これ結構暖かいんです
カセットタイプでは大容量の熱量:2.0kw (1720kcal/h) あるので暖かいのですがかなり大食い2時間でカセットボンベ1本カラにしてしまいます
不思議と今日は誰も来ない
寒いから当たり前かな
こんなのも撮れた、月と雲海
誰もいないので駐車場から車を移動
らびぃとクルマと雲海を撮るつもりだったのにらびぃがいなくなった
今度は撮れたけどらびぃが前に出過ぎて雲海が露出オーバー(泣)
人の近くにいないと落ちつかないらびぃ
これぐらい離れるのがやっとかな
日も出てきたのでそろそろ帰ろうか
ここはトイレがあるので便利
らびぃのトイレタイムも終わったので帰ろうとしたら1台車が入ってきた
写し方がちょっと怪しい(笑)ブログ書くための写し方 雲海狙いの人は真っ先に展望台にくるんだけどあっちこっち写してた
2日続きの4時おきで眠いし腹減ったしブロガーさんの邪魔するのも悪いので早く帰ろう
(後日この日の写真がアップされてないかなと検索したらすぐに見つかりました、やっぱりブロガーさんでした
リンクもOKってことで早速貼らせていただきました。
私が帰ったあとの雲海 綺麗な動画もあがってます)
帰り道雲海の中に突入
今日は境目がはっきりしてる
150mから下に雲がある
下(下り方向)を見るとあれだけガスって見えるのに上(登り方向)にある車は日が差して綺麗に見える
木漏れ日も綺麗 幾筋もの光芒が道を照らしてる
帰りはこうして明るくて景色を楽しむ余裕があるけど行きは真っ暗闇の中霧でライトが乱反射ほとんど前が見えないオマケにつづら折れの道全く見えない方向に進んでいかないといけないからかなり恐怖感 ほんとに道があるんだろうかと思うことがある
初めての人は昼間下見してないと落ちますよ~
降りて国道に出たところ
あの雲の中から出てきた
今日の雲は厚みがないのに密度がある雲だった
帰りの高速もこんな感じ
50mぐらい前に車が2台いるんだけど見えない
まだ見えない
やっと1台見えた
やっと二台見えた、白線4つ目が限界
ほんとに濃い雲 霧かな
おまけ写真全部アップでした。
前半の記事はこちら