時間があったので黒尊まで走った
高度計の0点合わせ
入口まできたけどやっぱり雪はない
途中視界が開けて高い山が見える
あれが南予アルプスで一番高い高月山1,229mだと思う
いつもなら真っ白なのに今日はそれほどでもない ひょっとしたら雪ないかも
下に見えるのが先日行った成川渓谷
全く雪がない
どんどん登っていくとチラホラと雪が残ってる
雪はいいがこのでかい岩は要らない
雪の時に来たら見えなくてぶつかる
ほんとに雪がない
もうすぐ1,000mになるんだけど無理かな?
ほぼ頂上付近まで雪らしい雪はなかったが
1000mを境に雪が残ってた
これならなんとからびぃを遊ばせれるかも
頂上付近まで来たら日あたりがよくて融けかけてる
先客はスクーター あの格好で寒くないのかな らびぃの独り舞台 楽しそうなのでしばらく自由時間 雪をつまみ食いしながら走ってる オートで撮ると完璧に黒く潰れてしまう なんとか走ってる雰囲気は写ってるかな?
らびぃは雪を求めてじゃなくて何かあるのかな?
なにか嫌な予感
影の部分はまだ雪が綺麗
ミニサイズの樹氷
いつもながら喜んで雪の上を走るらびぃ
足跡がいっぱいあるから結構登山客は来てるみたい
まだ走ってる
何が楽しいのかな
この場所から見える宇和島
今日もガスってる、綺麗に見えるのは10回に1回ってとこかな
ここはスーパー林道といってもスクーターで簡単に登れるぐらい整備されたからちょっと時間があるとこうして登ってくる
気分転換にはもってこいの場所です
今年の雪はこれがでお終いかな
最後に今年のつらら
融けてるから迫力ないな~
大きさ比較にらびぃを呼んだが解けかけているので雫が落ちるのですぐに逃げる
雫ならいいがこれが落ちるとちょっと痛いかな
やっぱりこれが安全
昨年のように2mのつららが撮れたらよかったんだけど無理っぽい
去年のつららはこちら
また今度ってことで今年の山登りは終わりです。