ダルマシーズン最後の場所は宇和島市吉田町
11月に吉田から始まって2月に吉田で終わります
結果を先に言いますと5日だけ出て後はすべて駄目でした
取り合えずダメだった6日から
2月6日
上の方は雲が少ないけど下に黒い帯状の雲がる
ちょっと難しそうだな
明るくなって抜けるかなと思ったけどその下の雲もごつかった
ここ迄でした
2月7日雨でダメ
2月8日
市内から見たら青空だったので行けるかなと思ったけど
現地に行くと九州に雲がかかってる
休みだったので早めに行って待ってた
何時も車を止める場所の横に鳥居があるので前から気になっていた
運動不足なのでちょいと登ってみようかな
下からは見えなかったけど少し登ったら次の鳥居が見えてくる
その先に本殿があった
その横にあるのは何だろう?
四角い顔の狛犬
そろそろいい時間になったので降りて準備する
登る前に三脚は置いて場所取りはしてたのであせらない
ここは咸陽島と違って期間も短く出る可能性低いので来るのは常連さんばかり
ほぼ全員顔見知り
せっかく皆来てるのにごつい雲
一度は雲を抜けて期待した
この下に雲があるのはまだこの時点では見えてません
この状態でまだ下に雲がある
ここまで来ないと見えない雲は厄介
色は最高なのにもったいないな
灯台の明かりも点きだした
灯台の明かりついてる時間が短いのでタイミングを計りながら撮る
昔パチスロで7を合わせてた時の感じ(笑)
また今日も駄目
2月9日
今日も早めに来たので道向かいにある大きな岩に登ってみる
かなりの急坂 高さも10m以上ありそう
これだけの高さでも登ると下から見るのとは景色が違って見える
宇和島方面快晴
この坂降りるのきつい
結局この後一度も太陽は顔を見せなかった
この日は三脚さえ出さなかった
行ったしるしで手持ち撮影
2月10日
今日はいい天気 雲もなさそうなので大丈夫かな
ちょっと遊びがてら前の堤防に止まってるカモメさん入れてみる
下がってくる太陽に合わせて手持ちカメラで崖を登りながら撮ってみました
出来れば太陽の大きさをもう少し大きく写したいけどカモメさんまでの距離が近いのでこれ以上デカくできなかった
太陽は消えてきた
雲は無いけどPMかなそれとも昨日から飛んできてる黄砂かな
消えてしまいそう
やっぱり駄目だ
2月11日
無理と思いつつ行ってみたけどやっぱり駄目
この1枚だけ撮って退散
2月12日 雨で行けず
2月13日 実際には昨日12日で終わっているが天気がいいので行ってみた
下の方が黒いな
この筋なんだろう
黄砂?
ひょっとしたら阿蘇の煙かな
気温が高いから無理かな
やっぱり前に出てこない
何時もの年なら雪が降るような寒い時期
13日でも不完全ながらダルマになるんだけどこの気温では無理ですね
たまには普通に沈む夕日もいいもんだな(笑)
今期のダルマシーズン完了です
次回5日に出た分アップします
おまけ
この場所距離があるので長いレンズが使える
手持ちで撮ったのをトリミングすると若干の手振れでも汚くなってしまいます
毎回 感動的なお写真 ありがとうございます!
「いいね!」ができなくなっていたので
コメントを残させていただきました^^
私は只今のところ スマホ撮影だけですが、
写真は大好きです⤴
※ブックマークさせて頂いていいですか?
皆さんの記事見てるとこういった撮り方もあるんだとか
見過ごしていたことを気づかせてもらったりして楽しくて見てるのですがフォロー数もかなり増えて以前のように毎日全数を見ることが出来なくなってしまいました
履歴から追っても全数把握できない数になってしまい見に行けてない人からのポチの見落としもあり申し訳なく思いリアクションボタンを隠しました
ダルマのシーズンが終われば追っかがなくなるのでもう少し時間がとれるしネタ不足になってブログの感覚も空いてくると思いますのでまた皆さんのブログへ訪問もできると思います
スマホの写真何時でも撮れりという利点もあり大きなカメラ構えて撮る写真より偶然性もあり楽しいですよ 画質も凄くよくなってますしね
私も今練習中です 皆さんスマホで綺麗に撮ってるのに私ななぜか上手く撮れない
おまけに連射になって同じ写真が山ほど写って消すのが大変です
ブックマークOkです
私のブログもリンクリンクしときます
これからも宜しくお願いします
だるま夕日、ワクワクしながら見させて頂いています。
ダルマ夕陽宅急便や藻津港のダルマ夕陽前後編、面白かったです。
私も2月に入ってから室戸方面に通ったのですが、なかなか出会えません。
せっかく出会えた日はあせってしまい、設定を狂わせたまま撮るという失態。
こちらも、だるま朝日も夕日も売り切れらしいので、来年の発売を待ちます^^
コメントありがとうございます
何時も綺麗な写真参考にさせてもらってます
宇和島からだと高知方面に行く機会が多いので
行きたい場所が多いですね
白山洞門船狙ってたのですが来るまで待ちきれませんでした
ダルマ撮って早々と片付けたら綺麗な後焼けが出たりして大慌てとか
忍耐力ないんです(笑)
室戸だと朝ダルマも狙える
久礼でも今朝ダルマの時期ですよね
朝苦手でなかなか行きたくてもいけない場所です
ダルマのアップは次回アップする分で終わりになります
一番上の写真の場所電線があるのでブログにアップするときは電線は処理してからアップしますので次回アップできると思います
これからも宜しくお願いします。
灯台に 足場を掛けちょってよ
皆が ひんじょのかあ 言うたやいか
それから 後よ、気になっちょったけんど
こうやって見るに
みょ~に、色白に なっちゅうような
気がするけんど
足場も のいたことやし どお?
灯台の 見よい写真ないかえ?
有ったら 載せちゃってや 🙏
自分だけやないと 思うちゅうのがよ 😜
あの灯台の近くで撮れるのは初めの数日
後はだんだん太陽が右にずれるので山に隠れんように左にずれていくので湾の奥になってしまい
相当な距離になってしまう
Cタイプのカメラに600mmの超望遠レンズ
フルサイズ換算960mmで撮ってもあの大きさ
ダルマの時期終わったからカメラも積んでない
あの灯台撮るのかなりの倍率のカメラじゃないと
撮れんのよ
今度行く機会があったらカメラ持って行ってみます
だるま夕陽を撮影するには、毎日毎日、準備し、好適地に行って天気がいいことをひたすら願い、夕日の神様に祈るしか手はないのですね。
大変な努力が報われるかどうかは、運次第です。
本当に、神に祈るしか手はないのですね。
大変、お疲れ様でした。
こればかりは天気次第当然日が沈む場所(九州)の天気予報や
ライブカメラを見ながら行くのですがこんな感じで海面近くに雲があるんです
最後の最後太陽が近づいて初めて見えてくる雲も多く最後まで気が抜けないんです
ただ今年は暖かかったので1時間の待ち時間も楽に待てました
特にこの吉田毎年風がビュービュー雪がチラチラ
するときに当たるので
ダルマさんみたいに着込んでホッカイロで温まりながらの撮影になります
水温より気温が低い状態さが開くほどダルマは出やすいので寒いのは歓迎なんですけど出なかったときのショックは大きいですね
ダルマ夕陽が見られたら幸運が訪れる 幸運の夕陽って言われるのは それだけ目辛しい物ってことなんでしょうね
私の地元の神社のようで、親しみを感じます(笑)
田舎を走ってるとこんな鳥居が見えてる場所がよくあるので車を止めれるときは見て回ることがあります
ほとんど無人ですけどわりと何処も綺麗に手入れしてありますね
地元の人がやっているのだと思うのですが大変だと思います