一番にぎわってるうどんコーナー
大人300円食べ放題
このテントで“付け汁”をもらう
つけ麺用の大豆や椎茸のだしがきいた“付け汁”
この薬味を適当に入れる
茹で上がるまで15分 釜ごとに時間差をつけているので茹で上がった釜に人が移動する
無くなった釜に麺を入れるスタッフさん
あと何分と言われ待ってる人たち
フライング多数(笑)
あっという間に一釜無くなります
無くなると他の釜に移動
熱いのでタライにとって行く人も
気に入った人は麺の単品販売もあります
チョット暑くなったのでクールダウン
みきゃんも来てました
風船もあり
太鼓もあり
川では子供たちが水遊び
1時半になったのでそろそろ本命の 正調筏流しを撮りに行く
ベストアングルの橋の上は満員御礼
橋の上は諦めて川に降りて待ちます
流れてきました
去年は水がもっと多かったのでこの場所スピードを殺すため石の重りを捨てる迫力のある場所だったんだけど
今年はダメだひっかかって失速
一生懸命筏を押してます
とうとう降りて持ち上げてます
やっと流れたけど全く迫力無し
教訓 水の少ない時はこの場所はダメ
水の多い橋の上から撮る事
やっと難所をクリア 流れていきました
会場から見えなくなった場所で終了
1基ずつばらしてユニックで吊り上げます
リフトに乗せて移動です
これで平成最後の筏流し完了です