納車時につけれなかったTANKのドラレコ
盆休みで息子が帰ってきた時に取り付けてもらいました
コムテックの2カメタイプ
オプションケーブルも同時購入で駐車監視も行えるタイプ
2カメタイプなのでリアガラス迄ケーブルを這わすのと駐車監視を行うため
ACC電源以外に常時電源が必要になるためシガーコードだけじゃできない分時間がかかる
この日は台風10号の影響で雨が降ってるのでカーポート下で作業
邪魔な車は外に放り出す
私は子守が忙しくてちょっと見てなかった
手が空いて見に行ったらケーブルは通してた
フロント
リア
最近はスライドドアが多くなったのでフロアーじゃなく天井を這わすのが主流らしい
この程度の端子は私も準備してるのにわざわざ自前を持ってきてた
Aピラーから下ろしたケーブルをセンターコンソールへ通すところ
手っ取り早くグローブボックスを外してる
センターコンソールパネルを外す
ナビの裏側から電源を取る
瑞騎君は退屈なのでTANKの中を探検(笑)
真面目に見てる
将来は整備士かな
飽きた
設置完了
後はカメラ位置調整とセットアップ
リアカメラ
熱線が映りこまないように取り付け
フロントカメラ
あまり下につけると車検に引っかかる
ドライブレコーダーの取り付け位置は道路運送車両の「保安基準」により
フロントガラス上部20%以内と決められてる
その頃瑞騎君はガレージ内の探検
やっぱり男の子
オープンカーが気になる
これ上からも見えるやんだって(笑)
運転してるつもり
まだ足が届かない
こっちも乗せろだって
将来バイクも乗るようになるかな
TANKの納車前にヴィッツから外してたドラレコ
スタンダードな前方のみのタイプ
もったいないからシエラに取り付け
これは駐車監視が無いのでシガープラグからの電源供給だけ
数分で取り付けできる
ケーブルはAピラーから通すだけ
グローブボックスも外さなくても開けるだけで通せる
コンソールにつけてあるアクセサリーソケット
2か所余っているのでそこに入れる
これでOK
カメラ位置のみ調整したら取付完了
取り付け時間15分はかからないかな
これで数千円とられるから自分でやるのが安上がりです。