DALAI_KUMA

いかに楽しく人生を過ごすか、これが生きるうえで、もっとも大切なことです。ただし、人に迷惑をかけないこと。

生きる(83)

2015-08-27 13:43:51 | ButsuButsu


第19回クルーレスソーラーボート大会も無事に終わった。

今年も、立命館大学の圧勝と言ってよいだろう。

ただ完走艇が一つもなかったのには、がっかりだ。

8月22日は出走直前まで雨が降りで、その後も曇り空だったのでスピードが出なかった。

8月23日は晴れていたが、結構風があった。

両日共にトップで走った立命館艇だが、2日目には強風で復路に差し掛かったところで転覆してしまった。

波頭に乗ったところに強風が吹き込み、あっさりひっくり返ったのだそうだ。

それだけスピードもあり、風も強かったのだろう。

それでも優勝は優勝だ。

約束したとおり、ソーラーボートで琵琶湖の縦断を行うことにした。

これは60kmにも及ぶ長距離コースを、太陽光のエネルギーだけで疾走する挑戦だ。

過去4回試みたが、いずれも失敗に終わった。

今度こそ成功してほしいものだ。

先週から今週にかけて、いろいろなことが起こった。

そのほとんどが嫌なことだったが、ソーラーボートレースに勝ったことは良いことだった。

学生さんたちにご苦労さんと言いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる(82)

2015-08-21 18:21:54 | ButsuButsu


今年は、琵琶湖南湖に水草が大繁茂している。

ここ2~3年はあまり多くなかったので、久しぶりの悪臭に辟易とする。

明日から2日間、琵琶湖北湖のマキノでクルーレス・ソーラーボート大会を行うが、湖面の状態が心配だ。

よく専門家は、水草の繁茂は日照時間に依存すると言うが、私は違う意見を持っている。

一般的にはそうなのだろうが、大量に繁茂するかどうかとは異なるのではないのだろうか。

これは経験的なものだが、春先の気温がその年の水草の成長を決めている気がする。

過去5年間の大津市における月別平均気温と積算日照時間を図示してみた。



明らかに、今年の日照時間は、過去2年間ほど長くない。

一方、冬から春にかけての平均気温は、今年のほうが高い。

特に4月の気温は高い。

だから、あえて私は、4月の気温がその年の水草の大発生を決めるのだと思っている。

ただ水草の専門家ではないので、小さな声で言っている。

*****

ところで、モンゴル国・白い湖に住む火傷の少年を救うための基金が少しずつ増えています。

今日で5万円を越しました。

寄付していただいた人に感謝します。

http://wwcf.blue/?page_id=41

まだ目標(一応200万円)には遠く及びませんが、ひたすらがんばります。

9月に出版する新刊の印税を、この基金に寄付することにしました。

書名:琵琶湖は呼吸する
副題:なし
著者:熊谷道夫、浜端悦治、奥田昇
出版社:海鳴社
定価(本体1800円+税)
ISBN978-4-87525-321-1

ぜひ購入してください。

いい本です。

書店に問い合わせてもらうと印刷部数が増えるので、あなたの協力をお願いします!

宣伝してください。



少しずつだけれども、一歩ずつ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる(81)

2015-08-16 18:40:49 | ButsuButsu


地球が回り

ブイが回る

地球とブイの不思議な関係だ



ブイは48時間で一周した

面白いね

琵琶湖と地球の結構な関係だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる(80)

2015-08-14 14:52:29 | ButsuButsu


昨日投入した4個のブイは相変わらず琵琶湖で回り続けている。

さて、ここで問題が発生した。

ブイのひとつの電源が30%以下になってしまった。

もう少しすると、連絡が途絶えるかもしれない。

急遽、明日、回収に行くことにした。

何とかそれまで通信を保って欲しいものだ。



ブイの移動速度は、毎秒10cmから20cmの間だが、時折速くなったり遅くなったする。

これは波動のいたずらなのだろう。

4個のブイは、どれも同じように回転しているが、この波動の影響で微妙にコースが異なってくる。

一つのブイは、どんどん長浜のほうへ移動している。

このままだと陸に打ち上げられるかもしれない。

同じような環境にあっても、投入した場所と時間のずれが、異なる振る舞いを引き起こす。

面白いものだと思いながら、私はブイの行方を追っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる(79)

2015-08-14 00:43:10 | ButsuButsu


昨日、琵琶湖にブイを流した。

順調に移動している。

1時間ごとにネットからモニターできる。



14時間で、ほぼ半周かな?

明日には一周するかもしれない。

ガンバレ、環流!

君は生きてるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる(78)

2015-08-05 09:21:43 | ButsuButsu


「あっ、暑い」

田舎のネズミはつぶやく
東京という都会に出てきて驚くことだらけだ

満員電車に乗ってよろめいたら
都会のネズミに思い切り足を踏まれた

「なんで」と思ったが
都会のネズミの顔が怖かった

ギラギラと太陽が照りつける
影と風のない歩道は地獄道だ

フラフラと歩いていたら
後ろから近づいてきた自転車ネズミに怒鳴られた

「まっすぐ歩け!」
でもそこは歩行者専用の道だった

「自転車の道はとなりですよ」と
小さな声でつぶやく

「あっ、暑い」

アスファルトに
自分の影が縫い付けられるようだった

田舎のネズミは嫌になった
田舎の道は木陰もあるし風も吹く

都会のネズミは
みんなで戦争でもしているようだった

暑くなると
頭のネジもおかしくなるのかな

ギスギスした態度で
イライラした感情を隠さない

争いはやめよう
豊かな国であってほしい

大きなリュックを背負ったお母さんが
小さな子供にささやく

「もう少し我慢ね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる(77)

2015-08-02 20:54:29 | ButsuButsu


お盆を迎える前に、施餓鬼に参加した。

滋賀県栗東市にある東方山安養寺である。

この寺の住職は私の従兄で、墓地には私の母の分骨が納められている。

740年(天平12年)の建立だというから、古刹である。

聖武天皇の勅願により、金勝寺25別院の一つとして良弁僧正が開基した。

834年(承和元年)に、弘法大師空海が中興し真言宗に改宗した。

ここには空海が作ったといわれる愛染明王が安置されている。

愛染とは愛欲貪染の意味で、人間が愛欲におほれるのを菩提の心に変えるはたらきをする明王である。

空海の好きな仏像だ。



伽藍造立の本願は、太政大臣藤原良房と言われている。

本尊の薬師如来は、国指定の重要文化財となっている。



両側には、日光菩薩と月光菩薩の立像が祀られている。



このお寺で私が好きなのは、安養寺を復興した戒山慧堅によって1692年(元禄5年)に造立された十二神将である。



十二神将は薬師如来の分身とも言われている。

それぞれの表情がとても豊かである。

もし滋賀の地を訪れることがあれば、一度この寺院に立ち寄られてはいかがだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする