今日は曇ってるのでちょっと涼しいうえに湿気も弱めで快適じゃ(24℃)。
まだ野外でもマスクはまん延してるが、
流石にコロナを気にする人は減ったじゃろ。
が、今度はサル痘のえぴでみっく。
マスクで防げるのなら、
まだまだマスクのまん延はつづくじょ。
今週の土曜日弁当。
フジグランで地産地消フェアやってたじょ。
この時期の開催は徳佐のりんごが無いのじゃが、
まあ行ってみた。
ほぼ甘味系の出店。
そんな中、下関のコーヒー屋が目立ってる。
コーヒー類をいろいろ売ってるのじゃが、
なかなかのお値段。
水出しコーヒーの紙パック(1L)が1000円オーバー。
コープで売ってる成城石井の紙パックの3倍。
今インスタント時代のにはとてもじゃないが手が出ない。
ケーキの方もおいしそうなんじゃが、
チーズケーキがワンピースで900円、どふぇ。
東京や大阪のケーキ屋でも見たことない値段。
試食しておいしかったらまだ買えるが、
コロナを引きずってどこも試食を出してないじょ。
実は他店でイカピーもあったが試食無しなのであきらめた。
朝日屋のパストラミビーフも気になったが、スルーして、
結局は、
にいやのめぐみ弁当。880円。
相変わらずおいしい、
惣菜の充実度や一番大事な味も板垣に負けてないので、
700円くらいでいつでも買えればなんばーわんなんじゃがにゃ。
まだ野外でもマスクはまん延してるが、
流石にコロナを気にする人は減ったじゃろ。
が、今度はサル痘のえぴでみっく。
マスクで防げるのなら、
まだまだマスクのまん延はつづくじょ。
今週の土曜日弁当。
フジグランで地産地消フェアやってたじょ。
この時期の開催は徳佐のりんごが無いのじゃが、
まあ行ってみた。
ほぼ甘味系の出店。
そんな中、下関のコーヒー屋が目立ってる。
コーヒー類をいろいろ売ってるのじゃが、
なかなかのお値段。
水出しコーヒーの紙パック(1L)が1000円オーバー。
コープで売ってる成城石井の紙パックの3倍。
今インスタント時代のにはとてもじゃないが手が出ない。
ケーキの方もおいしそうなんじゃが、
チーズケーキがワンピースで900円、どふぇ。
東京や大阪のケーキ屋でも見たことない値段。
試食しておいしかったらまだ買えるが、
コロナを引きずってどこも試食を出してないじょ。
実は他店でイカピーもあったが試食無しなのであきらめた。
朝日屋のパストラミビーフも気になったが、スルーして、
結局は、
にいやのめぐみ弁当。880円。
相変わらずおいしい、
惣菜の充実度や一番大事な味も板垣に負けてないので、
700円くらいでいつでも買えればなんばーわんなんじゃがにゃ。