花鳥虫風月

α9とX100Vで、主に京都の花鳥写真で綴る重め写真ブログ。

MINOLTA AF REFLEX 500

2005年12月10日 20時33分29秒 | Weblog
レンズの長さはこれまでの75-300とほぼ変わらないが、ふた周りほどゴツくなった。最早sweet感は皆無。
これがまた白バズーカとかを付けたら本体がかわいらしくも見えようが、バランス良くは無いが悪すぎもせず、微妙さがさらにゴツさを演出している。

まだあまり試していないが、画質は悪くない。良い。
75-300(D)がものすごいスターのフリンジのようなパープルフリンジレンズだったのとの差もあるが、電線も細い木の枝も強烈な光の縁もすっきり普通の色が出るレフレックスレンズは気持ちいい。

そして肝心の、オートフォーカス750mm望遠を手持ちで撮れるのはミノルタだけ!の楽しさも、無論。
明日は鳥撮りだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (マトハル)
2005-12-10 21:34:40
ミノルタンなら一度は手にしてみたくなるレンズですよねw

僕もいつか買ってみようと思っているのですが、なかなか購入に踏み切れません。

明日の撮影が楽しみですねw
返信する
Re:はじめまして (凡ジョブ)
2005-12-11 00:02:59
コメントありがとうございます。久々にもらえて嬉しいw

さて、実は私、中古で買いました。4,5000円。新品だったら6,1000円のポイント一割だからリスクほどに安くなってない感じですが試し撮りでは悪くなかった感じです。

ごついケースとNDフィルタも標準で付いてるようです。本文補足。

返信する

コメントを投稿