![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/7d2861fd8813b39c2d6505098c478524.jpg)
レンズの長さはこれまでの75-300とほぼ変わらないが、ふた周りほどゴツくなった。最早sweet感は皆無。
これがまた白バズーカとかを付けたら本体がかわいらしくも見えようが、バランス良くは無いが悪すぎもせず、微妙さがさらにゴツさを演出している。
まだあまり試していないが、画質は悪くない。良い。
75-300(D)がものすごいスターのフリンジのようなパープルフリンジレンズだったのとの差もあるが、電線も細い木の枝も強烈な光の縁もすっきり普通の色が出るレフレックスレンズは気持ちいい。
そして肝心の、オートフォーカス750mm望遠を手持ちで撮れるのはミノルタだけ!の楽しさも、無論。
明日は鳥撮りだ。
これがまた白バズーカとかを付けたら本体がかわいらしくも見えようが、バランス良くは無いが悪すぎもせず、微妙さがさらにゴツさを演出している。
まだあまり試していないが、画質は悪くない。良い。
75-300(D)がものすごいスターのフリンジのようなパープルフリンジレンズだったのとの差もあるが、電線も細い木の枝も強烈な光の縁もすっきり普通の色が出るレフレックスレンズは気持ちいい。
そして肝心の、オートフォーカス750mm望遠を手持ちで撮れるのはミノルタだけ!の楽しさも、無論。
明日は鳥撮りだ。
僕もいつか買ってみようと思っているのですが、なかなか購入に踏み切れません。
明日の撮影が楽しみですねw
さて、実は私、中古で買いました。4,5000円。新品だったら6,1000円のポイント一割だからリスクほどに安くなってない感じですが試し撮りでは悪くなかった感じです。
ごついケースとNDフィルタも標準で付いてるようです。本文補足。