goo

イワタバコ・3~日影沢林道

 日影沢林道で咲き始めた「イワタバコ(岩煙草)」。イワタバコ科イワタバコ属の多年草で山地の湿った岩場に生育する。葉の表面にはしわが多く、タバコの葉に似ていることから名付けられている。花径は1.5センチほどで先端は5裂している。同属のケイワタバコ(毛岩煙草)は花期が少し早く、何年か前に鎌倉辺りで5月下旬に見たことがあった。
コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )

コボウズオトギリ

 オトギリソウ科オトギリソウ属の「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」。ヨーロッパ原産の半常緑小低木で、花後に出来る赤い果実を小坊主の頭に見立てて名付けられている。花径は2センチほどで、写真の後方に赤く色付き始めた果実が見える。これは裏高尾“旧甲州街道”沿いで見掛けたもの。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )