1日(金)
本日は恒例の会社の忘年会
本社のある大阪で開催、因みに前日は奈良に出張
相変わらずの出張ラッシュ
2日(土)
昼頃の飛行機で伊丹から羽田に
楽しみにしていた伊丹空港のイカ焼きが閉店してなくなってました
16日(土)
挨拶まわりと忘年会でフラフラ、
旅よりどこかでゆっくりしたい→現実逃避
現実逃避の方法を見つけました
『どこかにマイル』
申し込むとJAL便の飛んでいる4か所の候補が送られOKなら6000マイルを振り込む
※但し4カ所から行先を選べません、オイラの時は千歳、広島、大分、熊本でした。
つまり片道3000マイルの計算
勝手に決めて頂いた行先は18時の新千歳行
千歳駅前のイオンで夕食を買い出して近くのルートインで一泊
夕食はイクラを大量に買い丼にしてホテルで食べます。ウマウマ
17日(日)
出張ではあり得ないゆっくりのチェックアウト
駅前で久しぶりに見たマイナス8℃、めちゃさぶい
千歳線で札幌へ
無計画なのですすき野方面をブラブラ、する事がない(笑)
退散して札幌駅からあいの里教育大駅に学園都市線で約30分くらいの移動
オイラはやはり温泉がいい
ここに掛け流しの日帰り施設があるとの情報
今回の旅の目的です
125.なごみ@札幌あいの里温泉(北海道札幌市)
★★★★☆
めちゃくちゃゆっくりしました。
露天が故障とかでいわゆるぬる湯になっており爆睡
なかなか濃いお湯でした
早めに新千歳空港に移動
とりあえずラーメンを頂くために国内線ターミナルビル3Fのラーメ道場へ
ここには道内の10店舗のラーメン屋さんが出店
弟子屈ラーメン 新千歳空港店(北海道千歳市)
★★★☆☆
注文は魚介しぼり醤油ラーメン¥800
美味しかったが青森の煮干し系を想像、イメージと違ったかなぁ
ホタテに数種類の魚介と野菜を裏ごしで絞り上げた特製の醤油スープだそうです
続いての空港グルメは六花亭の新千歳空港限定品を頂きます!
出発ゲート付近のお土産屋さんスカイショップ小笠原
こちらでのみ購入可能。
賞味期限が10分、六花亭さんは異常に短いのが好きですね(笑)
専用コーナーでサクサクパイ 新千歳発¥160を購入
ハスカップをチーズクリームで包みホワイトチョコレートでコートしてパイに挟んだお菓子
今回の『どこかにマイル』 いい気分転換になりました。
来年は乱発しそうな気がする
19日(火)
月曜日がいわきに出張、
いわき中央インターの近くのトンカツ屋で昼食
旬菜めしや・とんかつ み乃る(福島県いわき市)
★★★★☆
場 所:いわき市好間町北好間北町田30
T E L:0246-36-2329
営 業 時 間:11:00~14:00 17:00~20:00
いわき出張の時のお気に入りです
注文はWソースカツ丼¥980
お宿は会津若松のルートイン
そこから新潟県の胎内に出張、
心配していた雪もなく安心していたら六日市あたりから大雪
前が見えません、
普段は四駆なので営業車のFFが怖い
予定より大分遅れての群馬県渋川のルートイン着
この日は予約はシングルでしたが先方の都合で部屋がグレードアップ
見たことないでかいベッド、枕3個は初めて見ましたがどのように使うのでしょうか(笑)
25日(月)
ルンバの弟分が届きました
これ床拭きをしてくれるロボット、ルンバと同じiRobot
想像以上の働き、使い捨ての掃除ペーパーをつかうドライと水拭きの2パターンに対応
床がサラサラに
この日は八王子に仕事で、昼食はお知り合いに教えて頂いたカレー屋へ
SANGA(東京都八王子市)
★★★★☆
ランチはお得でした
29日(金)
午前中は休日出勤でお仕事
朝食は1週間前くらい前から無性に食べたかったチキンラーメン
めちゃ久しぶりだったが旨い
年越しのための旅の出発は夕方、
首都高、常磐道って走り本日の1湯目にギリギリセーフ
126.さはこの湯@いわき湯本温泉(福島県いわき市)
★★★★☆
入浴後は国道6号線で浪江へ、国道114号で福島市を目指します。
大柿ダム辺りから路面は薄く積雪
道の駅 川俣にて久しぶりの車中泊、氷点下は老体に堪えます(涙)
30日(土)
福島市から13号にて栗子峠越え、道が空いてると思いきや
平成29年11月に東北中央自動車道 福島大笹生IC~米沢北ICが開通したのですね。
今は無料で通行できるようです
途中、県道で米沢市を迂回して赤湯から国道13号で山形市
本日の1湯目は
127.八百坊(山形県山形市)
★★★★☆
国道13号沿いの日帰り施設、湯は熱めの掛け流し
河北町に移動して昼食
いろは 分店(山形県河北町)
★★★★☆
肉そばは冷たいのがいい
昼食後は東根市のイオンやユニクロで年末の買い物
本日のお宿は
東根ベアフットYH(山形県東根市)
本日は偶然にお知り合いの夫婦と再会
いろいろ旅情報を頂きました
グヤーシュってハンガリーのスープだそうです。年末年始しか頂けない
宿主が海外にホームスティされた時に伝授されたそうで本格的なお味
話が盛り上がりこの日は温泉ツアーはキャンセル
31日(日)
今年最後の朝食はベアフットさん
東根市に来たら、ここの温泉には寄りたい
128.海老鶴温泉(山形県河北町)
★★★★☆
相変わらずの人気ですね。結構な混雑でした
国道13号線で秋田県へ横手から国道107号で道の駅さんないへ
ここ数日前のニュースで雪は覚悟してましたが、以外にも山形、秋田とも道路には雪がない
会社で年始の飲み会に差し入れ用のいぶりがっこを購入
道の駅では協力している生産者の10種類くらいのがっごを試食して購入できます
続いて温泉へ、本日の2湯目は
129.共林荘@南郷温泉(秋田県横手市)
★★★★☆
以前とは別の大浴場へ
浴槽は内湯に2つ、露天があります
オイラはこちらより以前の浴槽が好きですね
六郷に移動して毎年お世話になってる酒屋さんへ
高良酒屋(秋田県美郷町)
今年は天の戸 夏田冬蔵・亀の尾 純米大吟醸を購入
横手の周辺のコメを使った日本酒、数店舗しか卸さない貴重品
時間調整で温泉へ
130.湯とぴあ@雁の里温泉(秋田県美郷町)
★★★☆☆
1年お付き合い頂きありがとうございましたm(-_-)m
年越しからは1月の月記にて
2017年の目標に対しては
温泉目標数 130湯 は達成
別府温泉祭の開放ジモ泉制覇 すべて入浴させて頂きました
秘湯のご招待を受ける は来年の仙仁温泉の予約へ
フォレスター走行距離を26万km未満に は26万キロを少し超えてます(涙)
★★★今年の印象に残った入浴施設ベスト5★★★
※初めて入浴した施設に限る
ニュー桜旅館@桜温泉(青森県弘前市)
安楽温泉 鶴乃湯@安楽温泉(鹿児島県霧島市)
慈菜湯宿 粋房おぐら@鉄輪温泉(大分県別府市)
あきしげゆ@あきしげゆ温泉(宮崎県えびの市)
新岡温泉@新岡温泉(青森県弘前市)
新岡とあきしげ湯はホントに感動しました。絶対再訪したいですね
後、粋房おぐらのコバルトブルーの湯は印象的
安楽温泉は2年連続のベスト5入り