5月19日(木)
草津にお仕事、その後は外湯巡り
これが楽しい、無料で開放された共同浴場
お宿が煮川の湯の近くですが未入浴施設へ
煮川から急な坂道を登りきった住宅街に真新しい木造の共同湯
本日の1湯目は
長寿の湯@草津温泉(群馬県草津町)
先客が数名、地元の方のようでしばしお話し
3名が浸かれる長方形の浴槽
泉温は激熱
酸性のピリッとした湯、めちゃ気持ちいいス
ただ、残念な張り紙
観光協会のHPにも外湯の記載が白旗、千代、地蔵の3湯のみになってました
心無い観光客の振る舞いが想像でき非常に残念ですね
入浴後は湯畑で休憩
さらに大滝乃湯方面に歩きます
292号線沿いの温泉街から少し離れた場所に本日の2湯目が
巽の湯@草津温泉(群馬県草津町)
入口には厳しい張り紙
書かれた地元の方の気持ちを想像すると心が痛みます。
感謝の気持ちでお湯を頂きましょう
浴槽は大きいですね
こちらの泉温は熱め
長湯すると、心地よいダルさ
入浴後のスベ感も素晴らしい
やはり草津の湯はいいですね