16日(火)
山陰温泉旅から帰宅、夏休みは本日まで
久しぶりの料理
岐阜の白鳥で購入した「鶏ちゃんの素」を
使用しての鶏ちゃんを作ってみます。
鶏ちゃんとは飛騨美濃の郷土料理
しょうゆや味噌をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉とキャベツを炒める。
朝に細かくカットした鶏肉を漬け込み炒めるだけと簡単
味噌の風味がキャベツや鶏肉に絡み旨い
宍道湖で買ったしじみの佃煮もごはんにまぶして夕食完成
20日(土)
お世話になってるお宿の開所パーティーに参加のため北上、
仕事の終了が早かったので磐梯河東ICまで高速利用
ICから10分ほどの場所が本日の昼食
十文字屋(福島県会津若松市)
お知り合いから移転の情報を頂き初訪問
国道49号線沿いで以前よりアクセスがいいですね
駐車場も広大になってましたwww
注文は控えめにミニカツ丼
大峠を越えて山形県へ移動、米沢から朝日町へ
本日の一湯目は
69.りんご温泉(山形県朝日町)
★★★★☆
夕方お宿に到着。久しぶりのご馳走
ホントにお世話になっているお宿、開所のお祝いに呼んで頂き感謝です
お知り合いがヘルプで作られたブイヤベース←めちゃ旨かった
そのスープで作られたパスタが旨くて印象的
日本料理なら鍋の後の雑炊的な
21日(日)
この朝食、約1年ぶりです。
オイラにできる事って出来るだけ訪問すること
またお世話になります
みなさんで南陽市に移動
本日の1湯目は
70.赤湯元湯@赤湯温泉(山形県南陽市)
★★★☆☆
昼食は
太助寿司(山形県南陽市)
★★★☆☆
帰宅後頂いたトウモロコシを茹でてみました
初めて気づきましたが大きな鍋がない
後から教えて頂きましたが ↑ 間違っているそうな
皮1枚と髭は残して茹でるのですね
25日(日)
出張で大阪へ、心配していた台風は西に移動する珍しい現象
大阪便は無事に飛んでくれました
26日(月)
大阪の出張が夕方に終了
台風は明日東北に上陸とのこと、飲み会は中止
新幹線で東京にJR新大阪駅構内のエキマルシェ新大阪で夕食
在来線の改札内で関西の有名なラーメンを頂けるとは便利になりました
どうとんぼり神座(大阪府大阪市)
このラーメンは学生時代によく食しました
台風の影響もなく無事に東京に、しかしこの台風が岩手などで多数の被害を
台風によるご被害、心よりお見舞いを申し上げます
8月の入浴数は9湯
今年の入浴数は規制中の100湯
100÷12=8.3湯/月 8月の目標66湯に対して現状70湯
只今、4湯の借金