ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

洋風旅館ぴのん@伊香保温泉(群馬県渋川市) その1

2012-12-14 21:27:20 | お宿(温泉宿 関東)

12月2日(日) その1

土曜日も仕事、日曜日も午前中は仕事

流石に師走です、忙しい

月曜日は早朝から前橋で立ち会い

これは群馬に泊まるしかない、キリィ

本日のお宿は、

181.洋風旅館ぴのん@伊香保温泉(群馬県渋川市)

R0021332

渋川市伊香保町383

0279-72-3308

老舗旅館のホテル松本楼の姉妹館

R0021303

お部屋はシングルルーム

R0021298

コンロもあります。

R0021308

夕食はスーパーで仕入れた鍋セット

R0021309

気分は湯治

R0021320

数度宿泊してますが、建物が非常におしゃれ

R0021304

お風呂は別棟に

R0021305

オイラはここのお風呂好きです。

黄金の湯と呼ばれる伊香保温泉

R0021312

茶褐色の濁り湯

泉質はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉

R0021310

掛け流し

難点は煙草が館内で吸えない事

R0021301

テラスのみ、雪も降っており凍えます

R0021318


ホテル一井@草津温泉(群馬県草津町)その2

2012-12-13 23:32:10 | お宿(温泉宿 関東)

11月28日(水) その1

草津温泉滞在中の朝です。

Dscf3269

ホテル一井さんに宿泊、素泊まりなので朝食はありません

出張中でも温泉があると早く目が覚めます

早速温泉

180.ホテル一井@草津温泉(群馬県草津町)¥1050

Dscf3340

吾妻郡草津町411 

0279-88-0011 

入浴時間14:00~17:00(日帰)

内湯から

Dscf3341

源泉湯畑前白旗源泉

泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉

Dscf3342

朝日に白濁したお湯が綺麗

しかし、ここのお風呂の湯船は広い

泉温も熱く,投入量が多いのが解ります

露天風呂の源泉は白根山万代鉱源泉

Dscf3343

泉質は酸性-硫酸塩・塩化物温泉

Dscf3345

少し残雪が残ってました。

お部屋に戻って備え付けのドリップコーヒーを頂きます。

Dscf3272

コーヒーカップやミルクまであり、このサービス良いですね。

ロービーのテラスから湯畑を眺めて一服

Dscf3350

大きなホテルでしたが、お風呂はちゃんとしており←オイラにとって

暖房もよくきき部屋も静かで快適に過ごせましたwww

11月末で入浴数180湯、残り20

年末の九州で13湯予定

後、湯を3連休で仕上げますか、今年ももう終わりですね


白嶺の湯@草津温泉(群馬県草津町)

2012-12-12 21:51:48 | 温泉(群馬県)

11月28日(水) その3

瑠璃の湯から移動

Dscf3325

住宅街に少し入った場所に

本日の2湯目は

179.白嶺の湯@草津温泉(群馬県草津町)¥無料

Dscf3310

吾妻郡草津町

な し

営業時間 24時間

細い路地にあり場所を探すのに少し苦労が

Dscf3311

夜で看板の確認も困難

Dscf3321

脱衣所があり扉の奥に浴槽があるタイプ

Dscf3317

源泉湯畑からの引き湯

Dscf3314

泉質は酸性-含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)

泉温はここも適温の熱め

草津の共同浴場は無料が多いのが魅力

どこも清掃等の管理はきちっとされており

地区のお風呂をお借りしている気分に

草津の地区の方々には感謝です。


瑠璃の湯@草津温泉(群馬県草津町)

2012-12-11 20:13:20 | 温泉(群馬県)

11月28日(水) その2

草津町ホテル一井さんに宿泊

Dscf3331

外湯めぐりに出かけます。

Dscf3292

本日の2湯目は

178.瑠璃の湯@草津温泉(群馬県草津町)¥無料

Dscf3298

吾妻郡草津町

な し

営業時間 24時間

バスターミナルの近くにあります。

扉を開けると脱衣所があり

Dscf3308

湯畑源泉で5角形(?)の変形した湯船が1つ

Dscf3309

4人くらいは浸かれるのでは、浴場には湯気がこもりコンクリート製の白い壁

と同化して幻想的でした

Dscf3302

湯口は非常にシンプル、掛け流し利用ス

泉質は酸性-硫酸塩・塩化物泉(酸性低張性高温泉)

湯気で激熱かと期待したのですが意外に適温

飾り気のない良いお風呂でした



ホテル一井@草津温泉(群馬県草津町)その1

2012-12-10 22:42:05 | お宿(温泉宿 関東)

11月28日(水) その1

本日は久しぶりの群馬県草津へ出張です。

お宿は湯畑の正面にある

Dscf3294

177.ホテル一井@草津温泉(群馬県草津町)¥1050

Dscf3291

吾妻郡草津町411 

0279-88-0011 

入浴時間14:00~17:00(日帰)

素泊まり楽天予約で6000円台でした

Dscf3290

鉄筋コンクリート製の建屋が3棟つながる大きなホテル

Dscf3335

ロビーの前のテラスから湯畑が見下ろせます。

Dscf3334

上からはなかなか見ることのできない光景ですね

出張中のためGRを持参しなかったことを後悔ス

お部屋は西館の6Fでした。想像通り展望は悪いですが、

Dscf3270

広さ的には十分です。

同じ建物の3Fにあるお風呂へ、部屋からお風呂に近くて良いですね

ここのお風呂は意外に良いんです

内湯湯畑前白旗源泉露天白根山万代鉱源泉と2種類の源泉

掛け流しです。

内湯のインド砂岩と御影石を使用した総石造りで広さ圧巻です。

Dscf3276

酸性泉の腐食にインド砂岩が強いそうです

Dscf3285

滝のように大量のお湯が湯船に投入

Dscf3287

贅沢な光景

泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉

PHは2.6の酸性泉、白濁したお湯は綺麗ス

Dscf3286

泉温熱め

露天風呂は多角形の湯船、中央の柱したからお湯が投入

Dscf3277

泉質は酸性-硫酸塩・塩化物温泉

ここのお湯ピリ感が非常に強いス

Dscf3282

目に入ると涙

PH1.7、強酸泉ですね

ここのお風呂はかなりの好印象でした

入浴後は外湯めぐり

次枠に続く