7月18日(土)
松前から江差を超え海岸線国道228から229を走ります。
久しぶりに檜山地方で1湯
本日の1湯目は
いこいの湯@乙部温泉(北海道乙部町)
★★★★☆
場 所 : 爾志郡乙部町字館浦527番地2
T E L:0139-62-3374
日帰入浴時間 :11:00~21:00
日帰入浴料金 :¥400
泉 質: ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉(中性低張性高温泉)
公営のお宿に日帰り温泉が併設した施設
H27年に建て替えたが掛け流しで営業との事で再訪
温泉の料金は宿泊体験施設 おとべ温泉郷 光林荘のフロント脇にある自動販売機で購入
地場産の木材(ヒバ、トドマツ、カラマツ、スギ、ナラ)を使用して真新しく流石に綺麗ですね
美術館のように廊下の壁には絵画、ロビーにはモニュメント←興味がないのでスルー
浴槽の壁にまで絵画、これはやりすぎ^^
お湯は赤茶色の濁り湯、掛け流しで利用。
ナメクジみたいな変な石像から湯
が放出
触ってみると激熱(源泉74.5℃)、結構な湯量(毎分320リットル)で掛け流し
浴槽内も熱め
濁り湯ですが湯はさらっとした印象、いい湯ス
奥には露天風呂
2~3人くらいが浸かれるサイズの浴槽
泉温はやや熱め
源泉を絞っているので冬場は熱いのかも
露天から裏山を望みます。手入れがしっかりされていて開放感もあります。
長湯向けですね
オイラ好みから建て替えで変わるケースも多いですが、ここはこれからも再訪でしょう