一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆ルーの日記☆☆

2012-10-14 22:02:42 | 
運動会

10月13日 きょうは幼稚園の運動会だよ

ぼくは年長さんだから最後の運動会になるんだ~





去年の運動会は2回も延期。3度目は途中で雨が降り出して中止になっちゃうし、大変だった。

でも今年は見てこんなに秋らしい良いお天気



園長先生も嬉しそう



年長さんはリレーだよ。バトンの練習もたくさんした。

そして、僕は2回走って赤組さんが1番になったよ。



組み体操も頑張ったし、年長さん恒例のバルーンも頑張ったよ







岡山と神戸のじぃじとばぁばも来てくれてお昼を一緒に食べて、今年の運動会はおしまい・・・

来年は一年生だよ






漁師のハンモック

2012-06-30 10:24:56 | 

孫の力

去年の秋のこと車のラジオが

被災地の漁師さんがハンモックを作っていると言う報道があり購入。

暖かくなった頃じぃじに吊ってほしいと頼んだけれど肩が痛いからと断られた

ところが・・・6月に孫がやって来た時裏庭でわーいわーいと楽しそうな声が

行ってみると2人がハンモックに乗り楽しそう 



お兄ちゃんにつらされて楽しそうな声を出しているけれど

びびりの弟君の顔は緊張してる~

肩が痛いはずのじぃじさんですが、やっぱり孫を喜ばしたい気持ちのほうが勝ったのね~

☆☆ルーの日記☆☆

2012-05-05 22:04:04 | 
妹が生まれたよ~

ママとパパは女の子か男の子か聞いてなかったので

妹ができて大喜び僕もうれしかったよ



弟もお兄ちゃんになったよ



いい湯だなお風呂に入って美人になった妹だよ



しばらくお休み

連休で娘の旦那さんがお休みなので一旦自宅に帰ってきています。

月曜日からまた娘の家に行く予定。

しばらくまたお休みが続くと思います。


☆☆ルーの日記☆☆

2012-04-08 22:09:03 | 
ルーの日記

春休みの一週間、神戸の家に行ったよ僕と弟二人でお泊まりした。
弟はまだ夜泣きをするので大変だったと思う。

最初の日に ばぁば は いかなご,いかなごと言ってイカナゴを買いに行っていかなごのくぎ煮を作ったけど

僕たちに気を取られて煮詰まりすぎてからくなったと言っていたよ。

弟はくぎ煮を食べたけど、僕はあんまり好きじゃないな~



2日目、地下鉄に乗って新神戸駅まで行った。

行きは緑の電車で帰りは茶色の電車に乗ったよ。

地下鉄は緑と茶色の色があってどっちにも乗れてよかった


お天気が良い日には公園で



けんかもしたけど仲良く遊んだ。

弟は1番高い滑り台から一人で滑ったんだよ。

ほら!体を滑り台にくっつけて上手に速さを調整してるでしょう!

ばぁば はびっくりしてたけど、僕は大丈夫だと思っていたんだ~



土曜日は雨だったのでパパとママへのお土産をつくったよ。



弟はまだ2歳になってないけどハサミでチョキチョキ頑張ってた。



明日から新学期が始まって僕は年長さんになるんだ~








☆☆ルーの運動会☆☆

2011-10-27 23:48:46 | 
のびのび~~運動会

10月15日が運動会のはずでした。ところが天気予報が大雨の予報

で、早々に22日(土)に延期と云う連絡が入った。

実際は14日はジャジャ降りに降ったけど15日は大して降らず
16日(日)はこの日だったら十分できたのに・・・
22日また
次の予定は25日(火)予報では今度は大丈夫だと思っていたのに
前日の天気予報では午前中「多分中止ね」と思っていた。

さて当日の天気予報では午前中は曇り昼から雨・・・幼稚園の判断は決行。



ところがだんだん雲が多くなり雨がぽつぽつ





年少さん年中さんの競技が終わるころには大分降りだしてしまってとうとう中止に。

せっかく練習してきたので後日運動会という形ではないけれど競技はしますとの事。

この時点で年少さん年中さんたちはほとんど帰ってしまった。

黙ってないのは休みをとって参加していた年長さんのパパ達。

雨も上がって来たのでやってしまいましょうと園長先生と直談判をし

運動場の水を雑巾でとり、土を入れて最後まで済ましてしまったとの事。

年長さんは最後の運動会で、パパ達はそんなに休みは取れないだろうし

年長さんの競技が見られなくて残念だったけどそれで良かったかもね。

**お昼からは曇りで雨は降らず、家に帰り中止になったことを報告すると

「えっ!神戸は全然降らなかったよ」と・・・
なんとももやきもき させれれた運動会でした。



☆☆ルーの日記☆☆

2011-09-27 19:10:03 | 
動物ドーナツ

ママがここのお店に行きたいとカーナビに入れて出発。

ここら辺は知ってるからと、おっちゃんははナビを無視して駅の近くにあるドーナツ屋さんへ・・・

でもそこじゃなかったよ。それでまたうろうろ とさまよって~~~

「この商店街を抜けた所だから歩いて行って」と言われ、ママは歩くことに。

でもなかなか帰ってこないやっと帰ってきたけど何にも持ってなかった

電話したらいいのにと言うと携帯を忘れたっていってた。

それでもう一回くるくると回ってからまた歩いたよ。

そしてやっと買ってきたのがこのドーナツ・・・

かわいいねくまさんとパンダちゃんとカエルさんとネコちゃんだよ



ここのドーナツ屋さんは無農薬の材料で作っているので普通のドーナツでも120円だし

この動物ドーナツは170円だって。

お味は  うん、おいしかったよ

☆☆ルーの日記・Ⅴ☆☆

2011-09-04 20:16:58 | 
夏休みの思い出

高知へ

北海道から帰って来て、曾おばあちゃんを送って高知へ行ったよ。

竜馬伝で使われたセットがそのまま来ているのというので見に行った。

よさこいの踊りもやってたよ。

福山雅治はやっぱりイケメンだね。




チンチン電車にも乗ったし、ハスの花がいっぱい咲いている所にもいったよ。

曾おばあちゃんはルーが帰ってから足が痛くなって病院に行ったんだって!

でも1日で治ったって言ってたけど、もう無理できないね

☆☆ルーの日記・Ⅱ☆☆

2011-09-03 11:21:48 | 
夏休みの思い出

旭山動物園と青い池

7月23日(土)朝1番に旭山動物園に行ったよ。

9時過ぎに着いたのにもう沢山並んでた。

ペンギンさんが空を飛んでいたし、ゴリラや熊さんもよく遊んでいたよ。

白熊クンのダイビングを見たかったけど、お食事時間じゃないと見られないんだって

残念!!



動物園の次に青い池を見に行った。

本当に水が青くてきれいだった。

駐車場から大分歩いたけど曾おばあちゃんもよく歩いたよ。元気だねぇ


後で足が痛くならなければいいけど・・・

☆☆ルーの日記☆☆

2011-09-01 22:55:01 | 
夏休みの思い出

きょうから幼稚園が始まったよ

夏休みもあっという間に終わっちゃった

夏休みになってすぐ曾おばあちゃんと一緒に北海道に行った




7月22日(金)新千歳についてそこからレンタカーで富良野に行ったよ。

ラベンダーがきれいな時だったので土、日に行ったら駐車場に辿り着くのが大変

といわれたのでその日に富田ファームに行った。

駐車場もラベンダーも無料だった!北海道の人は太っ腹だね。

お花もきれいだったけど僕はやっぱり食べるほうが良いよ

ソフトクリームとトウモロコシがおいしかった

☆☆ルーの日記☆☆

2010-12-07 20:33:08 | 
ルミナリエへ

じぃじとバァバと一緒にルミナリエを見に行って来たよ



混んでいない時間を見計らって8時半に出発。

あまり遅くなると眠たくなるし・・・



土曜日で混んでいそうなので東遊園地だけ見て来たよ



きれ~いいっぺんに目が覚めちゃった



迷子にならないように手をつないで歩いた



本当は並んでここの↓光のトンネルを通って東遊園地に行くんだけど

今日は省略して出口から眺めたよ



タコ焼きとカステラ焼きを買ってもらったおいしかった

帰りはじぃじにおんぶしてもらって寝ちゃった



☆☆ルーの日記☆☆

2010-10-17 23:35:17 | 
運動会

10月16日天気は今日は運動会だよ

神戸と岡山から じぃじと ばぁばが見に来たよ




お遊戯はちょっと苦手だけど頑張ったよ



かけっこのゴールは先生の胸の中。1番だったよ



パパとかけっこもしたし



ママとのホークダンスもあったよ。



お友達とも遊んで楽しかった


たれ2種

*コストコちりめんじゃこのたれ    醤油 7 みりん 2 ごま油 1 *ポン酢    醤油 1 みりん 1 酢 1ニンニクショウガ適宜

焼肉のたれ

  焼肉のたれ  材料   酒・・・・・・・・1カップ   濃い口醤油・・・・3カップ   白味噌・・・・・・250g   砂糖・・・・・・・250g   にんにく・・・・・大きいひとかたまり   りんご・・・・・・1個   七味・・・・・・・瓶の1/3~1/4   ゴマ、ごま油、ラー油・・適宜  作り方   *にんにく、りんごはすりおろす。   *全ての材料をミキサーに入れて混ぜる。   ?*沸騰しない程度に沸かし、その状態を10分間保つ。    (醗酵を止めるため)   *あくが出たら取る。   *殺菌した瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。   *6ヶ月は大丈夫だそうです。(確かめてはいません。)

柚子大根

材料   大根     中2本         砂糖     200g         塩       45g         酢       50cc         唐辛子    1本(たねをぬく)         ゆずの皮  1個分         昆布     適量 作り方        1、大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。        2、ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ         そこに大根を入れる。         汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。        2日位で食べれるよ        簡単に作れてとってもおいしいよ        残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ

植物用忌避(キヒ)スプレー

材料  ホワイトリカー 1リットル  赤唐辛子    1/2カップ  ニンニク    5かけ  生ヨモギ    1/2カップ ガラス瓶にすべての材料を入れ、日当たりのいい場所に2カ月おく。 これをろ過して出来あがり。 使う時は10倍に薄める。 刺激が強いので目に入ったり肌に直接触れないようにする。 肌の弱い人は手袋をし必ず風上に立つ事。

中華おこわ

もち米 3C (洗って2~3時間水に漬けておく) A  スープ 3C  醤油  大3  塩小1/2     砂糖 小1  酒 大1~2      焼き豚 干しシイタケ3枚 人参50g   筍 80g 土生姜1かけ 作り方  生姜はみじん切り、シイタケは戻す。  生姜以外のすべての材料は5mm角に切り炒め  スープを少し入れて煮る。  もち米も炒めスープを全部吸わせ、具も混ぜる。  一人前づつラップで包みレンジでチンする。  (4個で4~5分) 炒め油はゴマ油が良い。