一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆習作2点☆☆

2011-11-26 19:59:36 | 水彩画
練習~練習~

最近絵の本を2冊買ってせっせと練習をしている。

透明水彩はその透明さと自然にできるにじみが好きなのだが

描いてみるとそれらの事が一番難しい・・・

申し訳ないですがしばらくお付き合いください

青木美和さんの本からにじみの練習



                

吉川純子さんの模写

手前の家はもっと薄く描いてあり、初めはその通り薄く描いたのだが、

仕上がって眺めていると気になって全体になぞってみた。

でもやっぱり薄いほうが良かったのです。



模写だと自分の作品でないから何を描きたいかがはっきりしていない・・・

模写は勉強になるけど、やっぱり自分の作品も描かないとね~

☆☆スケッチ3点☆☆

2011-11-23 23:08:12 | 水彩画
スケッチ日和

11月14日。11月に入ってもまだ過ごしやすくお天気も

そう~こんな日はスケッチ日和近くの公園に出かけた

今日の目標は時短で仕上げること。という事はなるだけ多くの枚数を描く

1枚目は岩と藪ラン。

岩の描き方が分からないまま、何となく塗っているとこんな感じに。

まあいいかと妥協した。



2枚目は岩とつわぶき。黄色の花が強烈だ。

岩を違う感じで塗ってみる。
岩のごつごつ感が出ないけどどうしていいか分からない・・・

花の黄色を目立たすために花の周囲に水色を塗ってみたがあまり変化がみられない。

家に帰り水色よりも紫のほうが良いかな~と思い紫に変えてみたけど

やっぱり空の続きで青のほうが良かったのに・・・もう触れません。



最後にちょっと奥行きのある風景に挑戦。

ここにも岩があって水があって難しい~

家に帰って何とか仕上げたけれど、まだまだ奥は深いです~


☆☆水彩画・2点Ⅱ☆☆

2011-11-13 20:00:00 | 水彩画
有馬富士公園の古民家

有馬富士公園ではバテテ歩く元気もなくパンフレットの古民家を描いてしまった

それではいけないと写真を頼りに再挑戦。

夜10時過ぎから取り掛かり12時近くなると、ねむた~い!

水への写りこみをいいかげんに塗って お休みなさい~をした。

お昼に写真を写そうとスケッチブックを開けてみると・・・
なんと銀杏の木が真黄っ黄



そういえば前にもこんな事があったっけ。

目が悪いせいか夜塗った黄色は丁度の色に見えるんです。

朝 自然の光の中で見て見ると とんでもない色に・・・

今更描き直す元気もなくそのままアップします。

その他にもおかしい所は多々ありますがどうか片目をつぶって見てください。

旅スケッチ
プロのコツと技


と云う吉川順子さんの本を買って来た。

私が水彩を始めたきっかけは「旅先でちょちょっと絵を描きたい」と思ったから・・・

その為にはどこかを省略してさっと色をつける。でもどこをどう省略していいかが分からない

そこで本屋さんで目に付いたのがこの本。

素敵に省略してささっと描いた感じが好き。

そこでこの本の表紙に載っている絵を模写してみた。

丹後半島の伊根の舟屋。
  
時間ばっかりかかって全然かけな~い

出るのはため息ばかり・・・



でも考えてみると表紙になるという事は先生の自信作。

それを最初から模写しようとしたのが間違いの元。

もうちょっと地道に頑張ろう~~

☆☆気候の良い時に♪~☆☆

2011-11-11 00:46:15 | 水彩画
スケッチ2点

11月4日

因幡道にある宿場町平福。

古くは 宮本武蔵にゆかりがあると言われ、利神城の城下町として発展した町である。

赤茶けた土蔵の川端風景が有名。その川端風景を描こうとやって来た。

と言っても水への写り込みが今一つ。

何とかしようと筆を重ねていると・・・画用紙がめくれてしまった。

とほほ・・これ以上触れません~~

土蔵の下が白くなっているのは洪水でここまで水が来たからだそうです。




11月9日

寒くならない内にと この日もスケッチに出かけた。

三田の有馬富士公園。この公園は兵庫県で一番大きい公園で

公園内に古民家や棚田があるらしい・・・

4人とも初めてなのでまずは探索から。池の周りの散策だけで約1時間。



古民家の縁側には暖かいお茶が用意されており

「縁側を使っても良いですよ」と言っていただいたのでここでお昼にする。

はざ架けをした稲と役割を終えて佇んでいる案山子を眺めながら

どこか懐かしいい風景にのんびりした気分に・・・

でもここであまりゆっくりはしていられない。

何とか1枚は描いて帰らなくては・・・

坂道や階段も多く一周して来たらもう歩く元気はなく

もう一度古民家の見える所に行くのは嫌

そこでずるをしてパンフレットの写真をみながら描いたのがこれ・・・



寒くならないうちにもう何回スケッチにいけるかな~


☆☆カタツムリ☆☆

2011-11-07 20:08:05 | 生活
小松菜の収穫

この所暖かいし良く雨が降るのでちょっと見ない間に小松菜が大きくなっている。

小松菜はほっておくとドンドン大きくなってお化けみたいになるので収穫をした。

水に漬けておいたら、あらら~あなたどこに隠れていたの



ひょっとして、小松菜を穴だらけにしたのはあなた

今日まではまだ温かかったけれど明日からは寒くなるのよ・・・

そろそろ冬眠の用意をしないといけないでしょう~

ゆっくりお休みなさいまた来年ね~

武蔵の里と平福宿

2011-11-06 01:19:50 | おでかけ
スケッチ
平福宿にスケッチに行くとこになり友人の車に便乗した。
中国道の「平福で降りるから気をつけといてね」と言われ気をつけてたはずなのに、岡山県に入ってしまった。

平福は兵庫県。完全に行き過ぎだ。

大原で地道に降り「ここまで来たら武蔵の里を見学する?」と言う事で武蔵の里と平福宿に行って来ました。

武蔵の里と平福宿

たれ2種

*コストコちりめんじゃこのたれ    醤油 7 みりん 2 ごま油 1 *ポン酢    醤油 1 みりん 1 酢 1ニンニクショウガ適宜

焼肉のたれ

  焼肉のたれ  材料   酒・・・・・・・・1カップ   濃い口醤油・・・・3カップ   白味噌・・・・・・250g   砂糖・・・・・・・250g   にんにく・・・・・大きいひとかたまり   りんご・・・・・・1個   七味・・・・・・・瓶の1/3~1/4   ゴマ、ごま油、ラー油・・適宜  作り方   *にんにく、りんごはすりおろす。   *全ての材料をミキサーに入れて混ぜる。   ?*沸騰しない程度に沸かし、その状態を10分間保つ。    (醗酵を止めるため)   *あくが出たら取る。   *殺菌した瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。   *6ヶ月は大丈夫だそうです。(確かめてはいません。)

柚子大根

材料   大根     中2本         砂糖     200g         塩       45g         酢       50cc         唐辛子    1本(たねをぬく)         ゆずの皮  1個分         昆布     適量 作り方        1、大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。        2、ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ         そこに大根を入れる。         汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。        2日位で食べれるよ        簡単に作れてとってもおいしいよ        残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ

植物用忌避(キヒ)スプレー

材料  ホワイトリカー 1リットル  赤唐辛子    1/2カップ  ニンニク    5かけ  生ヨモギ    1/2カップ ガラス瓶にすべての材料を入れ、日当たりのいい場所に2カ月おく。 これをろ過して出来あがり。 使う時は10倍に薄める。 刺激が強いので目に入ったり肌に直接触れないようにする。 肌の弱い人は手袋をし必ず風上に立つ事。

中華おこわ

もち米 3C (洗って2~3時間水に漬けておく) A  スープ 3C  醤油  大3  塩小1/2     砂糖 小1  酒 大1~2      焼き豚 干しシイタケ3枚 人参50g   筍 80g 土生姜1かけ 作り方  生姜はみじん切り、シイタケは戻す。  生姜以外のすべての材料は5mm角に切り炒め  スープを少し入れて煮る。  もち米も炒めスープを全部吸わせ、具も混ぜる。  一人前づつラップで包みレンジでチンする。  (4個で4~5分) 炒め油はゴマ油が良い。