一番星み~つけた!幸せ一つみ~つけた!

のんびりとマイペースで
その中で何か一つキラッと光る物を見つけたいな~と思いつつ・・・

☆☆しばらくお休みします☆☆

2010-10-31 22:16:31 | Weblog
ご報告

義母が亡くなりました。

6人の子供を育て孫が15人ひ孫が13人。

気丈に走り続けた95年間でした。

92歳で腰を骨折した時もリハビリに励んで自分の事は出来るようになって帰って来ました。

今度の入院もトイレで転んで腰の骨を骨折。

もう一度起き上がって来る事を皆で願っていましたが

とうとう行ってしまいました。

しばらく忙しくなりますのでお休みをさせて頂きます。

コメントも閉じさせて頂きます。

ごめんなさい。


☆☆花・2点☆☆

2010-10-30 11:55:45 | 水彩画
夏の名残り・・・

ヒマワリの花がまだ咲いてる・・

でも花はだんだん小さくなって・・1輪挿しに入る大きさ。

なんだかいとおしくなって、絵にしてみたくなりました



お茶花

植えたつもりはないのに南天に寄り添ってお茶花が咲いている。

だんだん大きくなってちょっと邪魔です。

植木鋏でチョッキン。可愛いお花はやっぱり水彩画になりました。


☆ガラス彫刻☆

2010-10-24 21:03:01 | 手芸
バラと魚とキツツキ

久しぶりにルーター片手にガラス彫刻で遊んでみました

以前に彫った時、バラを彫ってみたかったけれど

最初からは難しそう~と敬遠。でも今度は思い切って挑戦してみました



アクリル絵の具だったらガラスにも色が付けられる、と言う情報が入り

石に絵を描いた時のアクリル絵の具で色を付けてみました。

ブルーのコップに魚を2匹泳がせて・・・



空き瓶にキツツキを彫ってこれにも色を載せました。



これをした後はすごく肩がこります結構力を入れるからかな~

☆☆須磨浦公園の花達☆☆

2010-10-19 19:00:00 | 写真
イチデジデビュー

一眼レフを買ったものの使い方が分からず

運動会の写真もコンパクトデジカメでパチリ

今日は2回目の写真教室。晴れのイチデジデビューとなった

今までやりたくても出来なかったお花のバックをぼかしたり・・・

チョウチョも写す事が出来ました




    


    


    


    



今年のバラは猛暑の影響か花びらの先が茶色くなっていて

綺麗な花を探すのが大変でした。


☆☆ルーの日記☆☆

2010-10-17 23:35:17 | 
運動会

10月16日天気は今日は運動会だよ

神戸と岡山から じぃじと ばぁばが見に来たよ




お遊戯はちょっと苦手だけど頑張ったよ



かけっこのゴールは先生の胸の中。1番だったよ



パパとかけっこもしたし



ママとのホークダンスもあったよ。



お友達とも遊んで楽しかった


☆☆水彩画らしい水彩画☆☆

2010-10-13 19:00:00 | 水彩画
水彩画らしい水彩画

いつも水彩画らしい水彩を描きたいと思っているのに・・・

先生に淡路のスケッチを見て頂くと一言「かたい」と。

もう1枚のスケッチを見て「こっちの方がずっと良い」と言われました。

そこでもう少し手を加えてこれをアップします。




今日 教室で描いた絵は下の絵。

いつもは仕上がらないのに 4号の小さいサイズだったのか仕上がったので見て下さい。



                       「収穫の秋」 4号

☆☆淡路島ドライブ・Ⅱ☆☆

2010-10-08 23:00:47 | おでかけ
10月5日今日は

最高気温27℃の予想。暑くなりそう~

さあ~今日は久しぶりに絵を描くぞ~

朝食の後昨日買った いが付き葉っぱ付きの栗の絵を描き

その後、昨日見つけたオノコロアイランドの入り口の入り江でスケッチ



上が向かって左側、下が右側の景色。

どっちの景色を描く?見比べて↑に決定。ひとまずは船だけを描く



下書きが終わって色を塗り始めた頃、犬を散歩させていたおじさんが話しかけてくる。

「あさりの採れるところがあるよ。早く行かないと潮が満ちてくるよ」と

それは行かなくてはと描きかけの絵を切り上げて教えてもらった所へ。



そこはオノコロの観覧車が見えるこんな場所でした。



あさりの殻はあるのだけれど生きてるあさりは見つからず

小さな蟹には逃げられ、こんな物を拾ってパチリ。



パスタのお店で昼食。そこで情報収集。

安藤忠雄さん建築のお寺があると言うので行ってみる。

{本福寺水御堂

半円形コンクリートの打ちっぱなしの塀に引き込まれるように入って行くと

突然蓮の池が現れてその真ん中に階段が・・・この下に水御堂があるらしい・・・



入場料400円を払って中に入ると 西日が差し込み真っ赤に・・・
(これは本堂の後ろの廊下)



本堂は写真撮影禁止だったので、これは絵ハガキ。

ここまで真正面ではなかったけれど東半分に日が差し込んで荘厳な感じでした。



淡路側から見た明石大橋



最後に明石大橋の下にある道の駅で晩御飯のあなご丼を買い家路へ。

気の置けない絵の仲間との楽しい2日間でした

☆☆淡路島ドライブ・Ⅰ☆☆

2010-10-07 10:14:49 | おでかけ
淡路でお泊まりだ~

10月4日。午前中は不安定との天気予報。
でも朝起きたら。空も明るいし、ラッキー

途中パラッと雨が降って来たけど車の中だから大丈夫。

明石大橋を渡って淡路ハイウエーオアシスへ。

昼食を取りながらこれからのドライブコースを決める。

これから行き当たりばったりのドライブの始まり々

ここで高速を降りて一番近いあわじ花さじきへ。

あわじ花さじき

山の斜面を利用して季節々のお花畑を見る事が出来る

今はコスモスだけどちょっと早すぎた(猛暑で?)のか早咲きのコスモスが咲いていただけ。

広い土地に今咲き始めた所やまだ苗のコスモスの方が多くこれからが楽しみ



真っ赤のサルビアは今が見ごろでした





東山寺へ

次のナビを東山寺に設定。どんどん山の中へ・・不安になり引き返す。

降りた所でおばあさんがいたので尋ねると、

「大丈夫だよタクシーもどんどん行ってるよ」という返事だったので又山の中へ。

すると道はどんどん狭くなりとうとう立ち往生してしまった。

道の端が崩れそうになっている・・・怖い~

「タクシーも通ってる?タクシーはプロでしょう」とぶつぶつ。

今更引き返せないのでなるだけ山側を通って何とか通過。冷や汗が出ました。

東山寺は紅葉が沢山あって、もっと秋が深まった時にもう一度来たいな~





棚田発見

もう2度とあの道は通りたくないと、違う道を教えてもらって走っていると

「わ~きれい!」と言う声で止まってみる。写真でしか見た事のない棚田発見。

畑仕事をしている方に話を聞くと「この棚田も今は作られていない所が多くなって」と言う。

「前はよく写真を撮りに来てたんよ」と、水が無くてもこんなに綺麗なのにもったいない

棚田のオーナー制度でも作って保存して欲しい~と思うのは私だけではないはず。




女性4人の珍道中。

冷や々ものでしたがこの後タコせんべいの里によってお土産ゲットしてホテルへ。

ナビさん、少し遠回りでも安全な道を案内してね


おまけ

立ち往生して降りてきた所にも正福寺というお寺があり

予定外でしたがそこにも寄って来ました。





イングランドの丘にコアラがいるためか、ユーカリがあるのでコアラがやって来たのか?

所々にユーカリの木があり、その中でもここのユーカリが1番大きかったです。

ユーカリの木は幹がねじれているのが特長だそうです。分かりますか?


たれ2種

*コストコちりめんじゃこのたれ    醤油 7 みりん 2 ごま油 1 *ポン酢    醤油 1 みりん 1 酢 1ニンニクショウガ適宜

焼肉のたれ

  焼肉のたれ  材料   酒・・・・・・・・1カップ   濃い口醤油・・・・3カップ   白味噌・・・・・・250g   砂糖・・・・・・・250g   にんにく・・・・・大きいひとかたまり   りんご・・・・・・1個   七味・・・・・・・瓶の1/3~1/4   ゴマ、ごま油、ラー油・・適宜  作り方   *にんにく、りんごはすりおろす。   *全ての材料をミキサーに入れて混ぜる。   ?*沸騰しない程度に沸かし、その状態を10分間保つ。    (醗酵を止めるため)   *あくが出たら取る。   *殺菌した瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。   *6ヶ月は大丈夫だそうです。(確かめてはいません。)

柚子大根

材料   大根     中2本         砂糖     200g         塩       45g         酢       50cc         唐辛子    1本(たねをぬく)         ゆずの皮  1個分         昆布     適量 作り方        1、大根は皮をむき、縦に半分、横にも半分に切る。        2、ビニール袋に砂糖と塩を合わせて入れ         そこに大根を入れる。         汁が出てきたら酢、唐辛子、昆布、ゆずの皮を入れる。        2日位で食べれるよ        簡単に作れてとってもおいしいよ        残りの漬け汁にかぶらを漬けてもおいしいですよ

植物用忌避(キヒ)スプレー

材料  ホワイトリカー 1リットル  赤唐辛子    1/2カップ  ニンニク    5かけ  生ヨモギ    1/2カップ ガラス瓶にすべての材料を入れ、日当たりのいい場所に2カ月おく。 これをろ過して出来あがり。 使う時は10倍に薄める。 刺激が強いので目に入ったり肌に直接触れないようにする。 肌の弱い人は手袋をし必ず風上に立つ事。

中華おこわ

もち米 3C (洗って2~3時間水に漬けておく) A  スープ 3C  醤油  大3  塩小1/2     砂糖 小1  酒 大1~2      焼き豚 干しシイタケ3枚 人参50g   筍 80g 土生姜1かけ 作り方  生姜はみじん切り、シイタケは戻す。  生姜以外のすべての材料は5mm角に切り炒め  スープを少し入れて煮る。  もち米も炒めスープを全部吸わせ、具も混ぜる。  一人前づつラップで包みレンジでチンする。  (4個で4~5分) 炒め油はゴマ油が良い。