![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
12月になるから暖かい所に行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
と決まった和歌山行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
でも、和歌山に着く頃からポツポツと雨が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
家を出るとき、あわてて出かけたため傘を開いてみると晴雨兼用の小さな傘。
これでも、無いよりはましよね~と思っている間に和歌山城に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
八代将軍吉宗公を輩出した和歌山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
見学しているとそんなに古い感じがしないので、聞いてみると
昭和33年に市民の寄付で再建されたという。
石垣は年代によって3段階に分かれている。大きな石を積んだだけ・・と大きな石と石の間に小さな石が入っている年代。大きな石だけを綺麗に積んである時代と。
石に色んな刻印を刻んである場所もありましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
木の妖精がお昼ねしていそうな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
はぜの紅葉が残っていて晩秋の雰囲気が漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ここで和歌山城を後にしてポルトヨーロッパと黒潮市場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
お昼は黒潮市場で海鮮丼でも食べましょうと楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
でも、観光客はまばらで、お店の半分以上は閉まっているし、
なんだか寂しい。
おまけに、海鮮丼を頼んでお茶はどこですかと聞くと
そちらで買ってくださいと言われ、
ここは日本でしょ?お茶ぐらいサービスしなさいよと言いたくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/98a71a4d2f93a58ee779af33bcd52f51.jpg)
お隣には遊園地もあるけれど、開店休業状態。帰って友人に話をすると
ああいう施設は何処とも同じような感じらしいよという。
1回2回は来るけれど、リピーターになる人は少ないらしい。
企業努力が足りないのかな?
きっと常識人の頭脳では考えられない
人並み外れた考えの人が現われないと救われないのかな?
などと考えながら帰途に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
なにはともあれ、スルット関西3dayチケット。
5千円で京都、奈良、和歌山と3日間十分楽しませて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
少しの間お休みします。24日位には次のブログがアップできるかな