![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
マイエンザ(消臭、水質浄化))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
去年突然我が家にやって来た情報。
すごい液体、マイエンザ。
この液体は消臭、河川の水質浄化に抜群の効果を発揮する。
これを開発した方はより多くの人に作って、使って欲しいので
特許を取らずに作り方を公開しているいるそうです。
材料は家にある物で、それも全部食べられる物。これは絶対安全よね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
と、最初に作ってみたのは去年の事。
材料と作り方は簡単。でも・・・一つ問題が・・・
それは35℃で一週間置かなければいけない事。35℃を保つのが難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夏だったので直射日光の所に置いておいたが、いつまでたってもドライイーストが溶けない。
それでも使ってみると効果抜群。今まで使ってみたどの消臭剤よりも効果がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
(消臭剤にしか使ってないけど・・・)
今年もう1度挑戦してみた。
今度はお湯につけてみた。すると簡単にドライイーストが溶けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
時々そのお湯を温めて1週間。舐めてみた。まだ酸っぱくなってないけれど使ってみる。
やっぱり効果は抜群
関心のある方は作ってみて下さい
今度作る時は最初お湯に浸けてドライイーストを溶かし、
そのあと直射日光の所におく方法で作ってみようと~~っと。
マイエンザ(消臭剤)の作り方
材料
三温糖 50g
ドライイースト 4g
ヨーグルト 50g
ひき割り納豆 1粒
お湯 1C
作 り 方
1.三温糖とドライイーストをよく混ぜ、後の材料も加えて混ぜて置く。
2.40℃のお湯をⅠ.に入れて良く混ぜペットボトルに入れる。
3.35℃で保温し、1週間置き醗酵(培養)させる
夏場は直射日光の所に置いておくと良い。但し45℃を超えない事。
夜は室内に入れる。ガスが出るので蓋は緩めて置く。振らない事。
4.1週間後舐めてみて酸っぱくなったら出来上がり。
水を足して1000mlにする。
使い方
マイエンザをスプレーに入れシュッ、シュッする。
独特の臭いがするが乾くと無臭になる。
台所で(キャップ1杯またはスプレーが目安)
魚やごみの臭い消しに。
キャップ1杯の液にお湯を足して漬け置き洗いをすると油汚れもok
まな板の除菌にも。
シンクもピカピカに。
お風呂で(キャップ5~10杯が目安)
湯冷めしにくく肌がしっとりする。
湯垢が簡単にとれて浴室掃除も楽。
トイレ掃除に(キャップ1杯又はスプレー)
くみ取りトイレ、ポータブルトイレの臭いがあっという間に消え
ハエやウジ対策にも効果的。
ブラシでこすると便器がピカピカに。
洗濯で(50m~100mが目安)
つけ置き洗いやスプレーで洗剤が半分に。
しみ込んだ、やに、タバコ汚れ、襟の黄ばみも取れる。
洗濯機に付着するカビも取れる。
環境浄化・・・排水に流すことにより下水路や河川が浄化される。
以上です