☆☆習作☆☆ 2009-06-13 21:50:00 | 水彩画 田植えのころ 3ヶ月に1度の割合で大阪まで水彩画を習いに行っています。 今月のテーマは「田植えのころ] 先生の言われる色がないので結局は自分勝手な色に・・・ 水の映り込みの方法や稲の植わっている様子をどう描くかなど 色々勉強してきました。 今はちょうど田植えのシーズン 近所の風景をスケッチして復讐をしなくては・・・ #絵画 « ☆☆梅と青じその保存☆☆ | トップ | ☆☆カエルは歌う☆☆ »
15 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ちぐちゃんへ (にゃんこ) 2009-06-17 20:56:15 ちぐちゃん!今晩は!この先生の絵は大好きで大阪まで習いに行っています。水張をして下書きをしていき、当日は色を塗るところから教わります。この度は一度は描きたいと思っていた水田の映り込みだったので嬉しかったです。 返信する 水彩画 (ちぐちゃん) 2009-06-16 20:56:44 こんばんわ!にゃんこさん!素敵な田植えの頃の水彩画ができましたね!大阪まで習いに行っているのですか!3ヶ月に一度なら行けそうな気がしますね!山の感じも田んぼの様子もとても素敵ですよ!水貼りをして本格的にするのですね!私も頑張って描きますね!また遊びに来ます! 返信する こんばんは! (きなこ) 2009-06-16 18:55:03 しずくちゃん、よろしかったらどうぞ使ってくださいね。そしたら又みせてくださいこれから、ヨガに行ってきます。取り急ぎお返事させてもらいました。 返信する ビオラさま (にゃんこ) 2009-06-16 10:03:36 新緑の頃の緑は一番綺麗ですよね。緑の変化を付けるのは難しくて・・・意識的に変わった色を入れたりします。水彩画は透明感があって好きですがなかなか思うような色が出ません。 返信する み~ばあさま (にゃんこ) 2009-06-16 09:53:02 我が家の稲は早い品種なのでもう大分大きくなりましたが遅い品種が植わっている田んぼでは今ちょうど映り込みがきれいです。稲を植えたとたんに置くゆきが出たように思います。 返信する Joykoさま (にゃんこ) 2009-06-16 09:38:59 一度は描きたいと思っていた田んぼへの映り込みを習って来ました。水彩は透明感があって好きですが奥が深くて難しいです。 返信する tanimotoさま (にゃんこ) 2009-06-16 09:34:39 名前はにゃんこなのですが我が家には猫はいません。ごめんなさいね。水彩画は奥が深くてなかなか思うようには描けません。また来てくださいね。 返信する Unknown (ビオラ) 2009-06-14 22:00:25 周りに見える木々や山の緑もこんなにいろんな色で表現できるのねと改めて見入りました遠くの山の雰囲気もうまく描けているように思いますが。。。稲の線もそれぞれ表情が違っていているのねぇ私もこんな風に書けたら楽しいだろうなと思いますが絵心なしなので思うだけです 返信する 田園風景 (みーばあ) 2009-06-14 16:25:28 こんにちはほっとする風景ですね~にゃんこさんの絵いつも優しい雰囲気ですねにゃんこさんの方では今田植なんですねこちらは、もう田は緑一色になっています絵のことは全くわかりませんが稲の書き方にも真ん中とサイドでちがいがあるんですね~それで遠近感や、広がりがでるんですね~初めてわかりましたすごいな~と・・・(笑わないでくださいね) 返信する 素敵です (Joyko) 2009-06-14 15:47:12 田んぼの風景とてもいいですね水が有るのがよく分かります奥の木々の様子もとてもよく描かれていると思いますよ~水彩・・・やっぱり好いなぁ~ 返信する jimmy様つながりで・・・ (tanimoto) 2009-06-14 15:21:45 ニャンコも大好きなので、見せて貰いたくて・・・寄せていただきました。よろしく!ホッとするような優しい水彩画ですね。習ったら描ける・・・絵ではなくて、ニャンコさまがお持ちのセンスや感性が、表れているのだと思っていますよ。じっと眺めていたい絵です! 返信する jimmyさま (にゃんこ) 2009-06-14 14:39:56 水田を描いたとたんに遠近感も出て水田の感じも出てきたように思います。今ちょうど田植えの季節なので近所の風景を描いてみたいと思っています。 返信する きなこさま (にゃんこ) 2009-06-14 14:18:12 この先生の絵はにじみやぼかしが素敵です。空と山の境がぼけてなくてはいけないのですがぜんぜんぼけてないですね。でも稲を植えたとたんに遠近感は出てきたように思います。拙い私の絵を褒めてもらえてうれしいです。 返信する すてき! (jimmy) 2009-06-14 05:46:11 田んぼの中の 透明感と云うか水田の感じが心動かされてます。絵の事は全く分からない私ですが、私も描いてみたいな~って…(無理だけど苦笑)にゃんこさまの素晴らしい絵に感動を頂きこれからも、見せてくださいね。 返信する いい感じです (きなこ) 2009-06-13 23:19:29 稲が植えてある様子は特にすばらしいです。繊細なタッチで、本当の稲がそこにあるようです。うっとり眺めました。全体的に優しくて、透明感があって素敵に仕上がってます。好きだな~にゃんこさんの大人の絵にあこがれます。見せてもらって嬉しいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この先生の絵は大好きで大阪まで習いに行っています。
水張をして下書きをしていき、当日は色を塗るところから教わります。
この度は一度は描きたいと思っていた水田の映り込みだったので嬉しかったです。
素敵な田植えの頃の水彩画ができましたね!
大阪まで習いに行っているのですか!3ヶ月に一度なら行けそうな気がしますね!
山の感じも田んぼの様子もとても素敵ですよ!
水貼りをして本格的にするのですね!
私も頑張って描きますね!また遊びに来ます!
緑の変化を付けるのは難しくて・・・
意識的に変わった色を入れたりします。
水彩画は透明感があって好きですが
なかなか思うような色が出ません。
遅い品種が植わっている田んぼでは今ちょうど映り込みがきれいです。
稲を植えたとたんに置くゆきが出たように思います。
水彩は透明感があって好きですが奥が深くて難しいです。
ごめんなさいね。
水彩画は奥が深くてなかなか思うようには描けません。
また来てくださいね。
改めて見入りました
遠くの山の雰囲気もうまく描けているように思いますが。。。
稲の線もそれぞれ表情が違っていているのねぇ
私もこんな風に書けたら楽しいだろうなと思いますが
絵心なしなので思うだけです
ほっとする風景ですね~
にゃんこさんの絵
いつも優しい雰囲気ですね
にゃんこさんの方では今田植なんですね
こちらは、もう田は緑一色になっています
絵のことは全くわかりませんが
稲の書き方にも真ん中とサイドでちがいがあるんですね~
それで遠近感や、広がりがでるんですね~
初めてわかりました
すごいな~と・・・
(笑わないでくださいね)
水が有るのがよく分かります
奥の木々の様子もとてもよく描かれていると思いますよ~
水彩・・・やっぱり好いなぁ~
ホッとするような優しい水彩画ですね。
習ったら描ける・・・絵ではなくて、ニャンコさまがお持ちのセンスや感性が、表れているのだと思っていますよ。
じっと眺めていたい絵です!
今ちょうど田植えの季節なので
近所の風景を描いてみたいと思っています。
空と山の境がぼけてなくてはいけないのですが
ぜんぜんぼけてないですね。
でも稲を植えたとたんに遠近感は出てきたように思います。
拙い私の絵を褒めてもらえてうれしいです。
心動かされてます。
絵の事は全く分からない私ですが、
私も描いてみたいな~って…(無理だけど苦笑)
にゃんこさまの素晴らしい絵に感動を頂き
これからも、見せてくださいね。
繊細なタッチで、本当の稲がそこにあるようです。うっとり眺めました。
全体的に優しくて、透明感があって素敵に
仕上がってます。
にゃんこさんの大人の絵にあこがれます。
見せてもらって嬉しいです。