☆☆鞆の浦から千光寺公園へ☆☆ 2009-10-19 20:32:30 | 水彩画 千光寺公園からの眺め 10日朝から千光寺公園へ。 暑い 木陰を探して描かなくてはと思っていると 見晴らしの良い場所に台が置いてありそこが陰になっていてラッキー でも難しそう~ 去年の桜のころ千光寺公園で泊まってここの風景を描こうと思ったけれど 難しすぎて断念した事を思い出しました 今年は先生が付いているから大丈夫と挑戦。 家やビルがぎっしり並んでいて、それをどう描いていいのか分からないのです。 先生はあっさりと「四角や三角を描いてたまに家らしきものを描いたら良いよ」との賜る。 そのように描いてみるとまるでゴミのように見えてしまい 先生に見て頂くと「それで良い、それで良い」と・・・ で、こんな感じに仕上がりました。 #絵画 « ☆☆スケッチ旅行☆☆ | トップ | ☆☆果物☆☆ »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 うみさま (にゃんこ) 2009-10-23 00:11:27 ここからの眺めはとっても素敵で、一度は描いてみたい所です。写真と絵の違う所は写真はそこにある物を忠実にうつしとるけれど絵は描き手の気持ちでどうにでもなるという事です。たとえば色でも自由につけることができますし、形も強調したい所は大きく描いたりできるのです。その分難しかったりします。 返信する 千光寺 公園 (うみ) 2009-10-22 08:45:52 おはようございます千光寺公園からの 眺めは 素敵ですね~瀬戸内の 風景が 薄い色遣いが より 遠くの雰囲気がでてます。 行った事ないけど 素晴らしい雰囲気に 見てるような 錯覚に 陥りました・・・写真とは違った 手作り感?? 温かさがあります。 素晴らしいです。 返信する Joyさま (にゃんこ) 2009-10-21 20:55:23 千光寺公園からの眺めは素敵で有名な画家の方が沢山ここを描いています。色は私も薄すぎると思って先生にお聞きしたのですが、これで良いと言われました。多分どこかを濃くすると全部を触らないといけなくなるのだと思います。水彩はやめる勇気も必要だと言われますが、本当にどこでやめたら良いかも難しいです。 返信する (jimmyさま (にゃんこ) 2009-10-21 20:49:08 先生が描くと三角や四角でも絵になるのですが私が描くとゴミになってしまうのです。でも遠くの密集している家並みの描き方が分かりました。写真も難しいですね。先生は写真もするのですが絵心があるだけにいい写真を撮られます。 返信する みーばあさま (にゃんこ) 2009-10-21 20:41:18 絵は省略する所ときっちり描く所があってどこを省略したら良いのか分からないのです。難しそうな所を省略したいと言っらそこは省略したらダメと言われたり・・・多分逃げているのを見透かされているのだと思いますが。一年越しの絵が描けて良かったです。 返信する すてきです~ (Joy) 2009-10-21 16:53:38 行ったことはないですがとても素敵なところですねこのくらい色使いが薄めの方が良いのでしょうか水の深さや奥行きが感じられます私のシェイプアートの参考にさせていただきますね 返信する すごいな~! (jimmy) 2009-10-21 08:35:51 三角四角…?う~! 確かに…でも楽しいスケッチだったようですね。千光寺からの眺めは確かに素敵だったでしょうね!描くって大変だなって感心しながら拝見させていただいてます。でも、本当によく描かれてて素敵な絵にしあがってます。先生との会話も思わず笑っちゃった!(失礼…ごめんなさい)私も 先日写心教室の コスモスを撮る時キャンバスに 例えてお話されましたが…?悩みますよね。写真はシャッターを押すだけなのでいいけど、絵に描くって難しいし、失敗は許されない…にゃんこさまの絵にはいつも癒されてます。これから紅葉の季節なので描かれたら又見せてくださいね。 返信する 三角、四角 (みーばあ) 2009-10-20 19:44:11 こんばんはえ~と思いました。そうなんだ~三角、四角なるほど~先生のアドバイスで、書きたかった風景がかけて良かったですね素敵です 返信する ビオラさま (にゃんこ) 2009-10-20 09:06:20 ビオラさんのおっしゃるとおり千光寺公園からの眺めは最高ですがそれを絵に描くのは難しくて・・・でも一度は描いてみたい!と挑戦してみました。ぎっしりと立ち並んでいる家やビルの描き方、勉強になりました 返信する Unknown (ビオラ) 2009-10-19 23:37:52 千光寺公園からの瀬戸内の眺めは最高ですが絵も最高!素敵です先生のおっしゃるとおり描いた家並みもいい感じです三角や四角にたまに家らしきものという表現になるほどとの思いです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
写真と絵の違う所は写真はそこにある物を忠実にうつしとるけれど
絵は描き手の気持ちでどうにでもなるという事です。
たとえば色でも自由につけることができますし、
形も強調したい所は大きく描いたりできるのです。
その分難しかったりします。
千光寺公園からの 眺めは 素敵ですね~
瀬戸内の 風景が 薄い色遣いが より 遠くの雰囲気がでてます。 行った事ないけど 素晴らしい雰囲気に 見てるような 錯覚に 陥りました・・・写真とは違った 手作り感?? 温かさがあります。 素晴らしいです。
色は私も薄すぎると思って先生にお聞きしたのですが、これで良いと言われました。
多分どこかを濃くすると全部を触らないといけなくなるのだと思います。
水彩はやめる勇気も必要だと言われますが、本当にどこでやめたら良いかも難しいです。
私が描くとゴミになってしまうのです。
でも遠くの密集している家並みの描き方が分かりました。
写真も難しいですね。
先生は写真もするのですが絵心があるだけにいい写真を撮られます。
難しそうな所を省略したいと言っらそこは省略したらダメと言われたり・・・
多分逃げているのを見透かされているのだと思いますが。
一年越しの絵が描けて良かったです。
とても素敵なところですね
このくらい色使いが薄めの方が良いのでしょうか
水の深さや奥行きが感じられます
私のシェイプアートの参考にさせていただきますね
でも楽しいスケッチだったようですね。千光寺からの眺めは確かに素敵だったでしょうね!
描くって大変だなって感心しながら拝見させていただいてます。でも、本当によく描かれてて
素敵な絵にしあがってます。
先生との会話も思わず笑っちゃった!
(失礼…ごめんなさい)
私も 先日写心教室の コスモスを撮る時
キャンバスに 例えてお話されましたが…?
悩みますよね。写真はシャッターを押すだけなのでいいけど、
絵に描くって難しいし、失敗は許されない…
にゃんこさまの絵にはいつも癒されてます。
これから紅葉の季節なので描かれたら又見せてくださいね。
え~
と思いました。
そうなんだ~
三角、四角
なるほど~
先生のアドバイスで、書きたかった風景がかけて良かったですね
素敵です
それを絵に描くのは難しくて・・・
でも一度は描いてみたい!と挑戦してみました。
ぎっしりと立ち並んでいる家やビルの描き方、勉強になりました
絵も最高!素敵です
先生のおっしゃるとおり描いた家並みもいい感じです
三角や四角にたまに家らしきものという表現に
なるほどとの思いです