台風9号が関東を直撃して、そのまま東北へ上がってしまった
台風のため旅行はキャンセル。でも関西は上天気。
じゃあどっかに行こう~と繰り出したのはキリンビールの神戸工場
どこか懐かし~いキリンビールのポスターがありましたよ。
次にビールが出来るまでの説明をしていただきました
ビールの材料は大麦とホップと水それぐらいは知っていましたが
お米 コーン コンスターチも入っているそうです。
工場の中は瓶洗いをはじめ瓶の傷を確かめることから、
ビールを詰めて倉庫に運ぶまですべて無人で出来てしまうと言うことが驚きでした。
その後試飲コーナーへ~~私は運転手なのでジュースを頂きましたよ。
そして究極のビールの注ぎ方を教えて頂きました。
ビールの3度注ぎでみごと傾けても壊れない細かな泡が出来て
味もまろやかになるそうです。
見学を終えて外に出てみるとビールの缶の形をしたバスが・・・
これは駅からこの工場までの無料バスだそうです。
その後有馬温泉に移り、岩盤泉をはじめ色々な温泉に浸かり、
のんびりと夕方まで過ごしてきました。
松島や奥入瀬は次のお楽しみと致しましょう。
台風のため旅行はキャンセル。でも関西は上天気。
じゃあどっかに行こう~と繰り出したのはキリンビールの神戸工場
どこか懐かし~いキリンビールのポスターがありましたよ。
次にビールが出来るまでの説明をしていただきました
ビールの材料は大麦とホップと水それぐらいは知っていましたが
お米 コーン コンスターチも入っているそうです。
工場の中は瓶洗いをはじめ瓶の傷を確かめることから、
ビールを詰めて倉庫に運ぶまですべて無人で出来てしまうと言うことが驚きでした。
その後試飲コーナーへ~~私は運転手なのでジュースを頂きましたよ。
そして究極のビールの注ぎ方を教えて頂きました。
ビールの3度注ぎでみごと傾けても壊れない細かな泡が出来て
味もまろやかになるそうです。
見学を終えて外に出てみるとビールの缶の形をしたバスが・・・
これは駅からこの工場までの無料バスだそうです。
その後有馬温泉に移り、岩盤泉をはじめ色々な温泉に浸かり、
のんびりと夕方まで過ごしてきました。
松島や奥入瀬は次のお楽しみと致しましょう。
台風のお陰で良い見学が出来ましたね。
とても清潔な作業場で、ホテルのロビーに見まがうばかりですね。出来たて試飲は如何でしたか?
私の行く人工温泉と違って、有馬温泉まで足を伸ばされたのですね。羨ましい~。
ビールの注ぎ方一つでこんなに味が変わるのか?と驚くほどまろやかな味だったそうです。
ジュースは普通の味でしたよ。
有馬温泉は太閤さんの温泉として全国的にゆうめいですね。昔は遠いイメージでしたが、今では高速を通れば半時間位で行けます。
私も日帰リ旅行でしたがあきらめました。
台風を押して行っても楽しみは半減してしまうでしょうから
またの機会を待つほうが賢明ですね。
その代わりのビール工場見学と有馬温泉でのんびり出来て良かったです。
究極のビールの注ぎ方私も教わりたいです、
いつも下手なんです
注ぎ方で味も違うのですねぇ。
ビールの注ぎ方
①カップは立てて持ちます。ビールを真ん中に注ぎますが、ビールのほうをずーと高く持っていってカップの中は泡だらけに。
②ビールと泡が半分々になるまでしばらく待ちます。
③その真ん中にそーとビールを注ぎます。泡がカップすれすれ位になるまで。
④少し落ち着いたら最後に又カップの真ん中にそっと
注ぎます。今度は泡がカップより1.5センチ上に来るまで注ぐと、泡は少々カップを揺すってもこぼれません。(細かい泡だから・・)
以上です。試飲した方によると、とってもまろやかな味だそうです。
送れてよかったです。
おいしいビールが飲めなくて残念
ですが、ゆっくり有馬温泉で
楽しめて元気の元を・・・・
良かったね。
温度も高くなっていて30分無料でした。
熱くて30分もいれないかと思ったけれど、慣れたら気持ちが良かったです。
キリンビール工場は
一度は行ってみたいと思っておりましたが
なんか楽しそうですね。
何時もにゃんこさんのブログを見て
感化されています。
そして東北の旅行は残念でした
でも、もう少し後にずれても楽しいかも
又お邪魔します。
代わりにビール工場見学
ビールやワインの工場に行くと試飲が楽しみなのに
岩盤浴こちらでもよく聞くようになり早く行ってみたいと思っています。
東北旅行は紅葉の頃が良いでしょうね。
とりあえず、ブログが変更になりました。
旅行はやはり紅葉の時期が一番いいですね。