6月4日は平日でしたが、いつもお守りしている孫が我が家に来ないことが予め判ったので、天気も良さそうでしたから、山に入ることにしました。
気になっていた野性ランの咲く頃ですので、恵那山を目的の場所に決めています。
位置 ↓
実行図 ↓
今回は山の中を9時間45分ほど歩いて居ました。
その部分の鳥瞰図 ↓
これで歩いた部分の高度差は1000m強ありました。
断面図 ↓
歩行距離はおよそ17km弱でした。
出発地点 ↓
この広場に車を止めて、登山届けを出して歩き始めます。
トチノキ ↓
川沿いにトチノキが咲いています。
オノエヤナギ ↓
このヤナギは、黒井沢の登山口まで、川沿いにずっと生育しています。
ヤマハタザオ ↓
林道は川に沿って続いていきます。道沿いにはヤマハタザオがツクツクと生えています。
ミヤマキケマン ↓
僅かでしたが、この花もまだ残っていました。
クルマバソウ ↓
朝が早い所為か、まだ花が開いていません。
ウワバミソウ ↓
こちらはもう少しだけ後の日に、花が開きそうです。
カキドオシ ↓
これも限定的に出て来ました。
ミヤマハコベ ↓
登山道に入る前から、林道沿いの湿った場所で咲いています。以後この花には沢山の場所で出会いました。
流れを渡る ↓
黒井沢の流れをこの橋で渡ります。水量の多いときにはこの橋は水を被ることがあります。
ヤマツツジ ↓
橋を渡ると対岸にこのツツジが咲いていました。
モミジイチゴ ↓
まだ花の状態ですね。ここでは標高が1200mを超えていますので、季節の訪れは平地よりも大分ゆっくりになっています。
登山口に到着 ↓
途中で草花の写真を撮りながら歩いて来ましたので、この林道歩きに30分の時間を費やして来ました。広い林道はこれで終わり、これからいよいよ登山道になります。
黒井沢を渡る ↓
登山道の手(足?)始めはこの木橋です。下の流れは黒井沢ですが、その姿は川ではなくて名前どおりに「沢」という感じになっっています。
気になっていた野性ランの咲く頃ですので、恵那山を目的の場所に決めています。
位置 ↓
実行図 ↓
今回は山の中を9時間45分ほど歩いて居ました。
その部分の鳥瞰図 ↓
これで歩いた部分の高度差は1000m強ありました。
断面図 ↓
歩行距離はおよそ17km弱でした。
出発地点 ↓
この広場に車を止めて、登山届けを出して歩き始めます。
トチノキ ↓
川沿いにトチノキが咲いています。
オノエヤナギ ↓
このヤナギは、黒井沢の登山口まで、川沿いにずっと生育しています。
ヤマハタザオ ↓
林道は川に沿って続いていきます。道沿いにはヤマハタザオがツクツクと生えています。
ミヤマキケマン ↓
僅かでしたが、この花もまだ残っていました。
クルマバソウ ↓
朝が早い所為か、まだ花が開いていません。
ウワバミソウ ↓
こちらはもう少しだけ後の日に、花が開きそうです。
カキドオシ ↓
これも限定的に出て来ました。
ミヤマハコベ ↓
登山道に入る前から、林道沿いの湿った場所で咲いています。以後この花には沢山の場所で出会いました。
流れを渡る ↓
黒井沢の流れをこの橋で渡ります。水量の多いときにはこの橋は水を被ることがあります。
ヤマツツジ ↓
橋を渡ると対岸にこのツツジが咲いていました。
モミジイチゴ ↓
まだ花の状態ですね。ここでは標高が1200mを超えていますので、季節の訪れは平地よりも大分ゆっくりになっています。
登山口に到着 ↓
途中で草花の写真を撮りながら歩いて来ましたので、この林道歩きに30分の時間を費やして来ました。広い林道はこれで終わり、これからいよいよ登山道になります。
黒井沢を渡る ↓
登山道の手(足?)始めはこの木橋です。下の流れは黒井沢ですが、その姿は川ではなくて名前どおりに「沢」という感じになっっています。