遅ればせながら…第19回県新人戦・第24回型大会の報告です。
高熱が出て残念ながら欠場だったイツキを除き29名の選手が文庫から出場させていただきました。
今年最後の試合となりましたが文庫からも沢山の入賞者が出ました!!型で4部門、組手で11部門、なんと合わせて優勝が15部門、準優勝が1部門でした。玉川瑛斗くんと坂本理央さんがは型と組手の両部門優勝。型で小田島圭くん、畠山優斗くんが優勝。組手で小田島悠くん、小山萌希さん、小早川巧くん、石月奎梧くん、加藤瑠梨さん、橋煌生くん、坂本悠斗くん、小早川誠くん、齋藤優仁くんが優勝。石月風梧くんが準優勝でした。入賞した皆さん本当におめでとうございました。
また、トロフィーがなくとも決勝まで進んだり、同門対決も沢山ありました。
どの子もすごく頑張っていました。次から次へと文庫の子ども達の勇姿が見れて本当に幸せでした。
今まで大きな気合がなかなか出せなかった、技を出しながら前に出れなかった、強く叩いたり、蹴ったりが苦手だった、苦しくなると反則がどうしても出てしまう、試合に出場する決心が長い間つかなかった、小さい頃から何年もかけて初優勝した子、試合という緊張する場で、それぞれの課題に挑戦し、懸命に克服しようと戦っていました。
みんな本当にカッコよかったです。
先輩に続き、先日の関東交流に出場した次世代組さんも大きく成長していました。大きな経験と遠方まで足を運んでくださったご家族のご協力の賜物だと思います。
30名の選手の中には、兄弟で出場してくれた子も多くいました。
兄弟間でも勝ったり、負けたりで、家族の空気も微妙だと思いますが(笑)、思いやったり、嬉しい気持ちや悔しい気持ちをともに味わえる貴重な機会のような気がします。やっぱり兄弟っていいですよね~。
仲間どうしでも応援しあったり、励ましあったりする姿が見られました。同門対決後に「俺に勝ったんだから絶対に負けるなよ。」なんて男気のある言葉をかけている子もいました。
そして、初めて悔し泣きをしている子もいました。対戦相手に失礼になるからと勝ち進んで急に決まった試合から駆けつけて来た子もいました。大切な気持ちだと思います。みんな試合から沢山の事を学びました。このような機会をいただきまして本当にありがとうございました。
酒巻指導員が審判を、矢島さん、ミズキ、ユウセイ、ジョウイチロウ、アヤネがスタッフを、リョウタら先輩達も応援に来てくれました。本当にありがとうございました。
そして、選手のみんなとともに稽古してきた仲間達、本当にありがとう!!選手が多いからテンション高くて組手もハードだったよね。みんながいたから選手のみんなも全力で戦えたんだと思います。
またみんなで頑張ろう!!
稽古納めは明日です。
稽古待ってます。
押忍
今日はクリスマスイブです、少年部はいつもより少なめでした。クリスマスパーティか?それとも風邪でもひいてる?道場でもプレゼントの話がチラホラ聞こえてきました。こーんなに頑張っているみんなのところにはサンタさん絶対来るよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
恵吾指導員のクラスも納めでした。田中指導員が戻ってきて、いいメンバーが揃いました。それにしても・・・なんでこんなイケメン揃いなんでしょ(((o(*゜▽゜*)o)))
ゲンくんにも青帯、サイコーのクリスマスプレゼントになったのでは?おめでとうございます。これからも人生いろいろあると思うけど、良き先輩たちに続いて稽古精進していきましょう!!