文庫道場で6月26日(土)に行われる白帯〜黄帯までの昇級審査の申込締切は6月5日(土)です。
受審を希望している方で、現段階で受審可能と先生が判断した方には申込用紙を順次渡し始めています。
受審許可は普段の稽古を見て判断させていただいています。申込を済まされても稽古が足らなかったり、意欲が見られないようだったり、体調不良で稽古に来れない状況となった時には受審を見送っていただくこともあります。
「昇級審査のご案内」をよくお読みになった上で、必要なものに不備がないようご準備ください。
今回から申込時に出席回数のついた紙の会員証の不備がないかのチェックシートがついています。申込時に一旦会員証を見せていただき、それらを満たした状態で審査申込を受理しています。つけ忘れがあったり、会員証の期限が切れている場合は、新しい会員証を110円(税込)で更新して前回の審査から今回の審査までの回数をつけてください。不備無しの確認後紙の会員証のみ返却いたします。その後も出席をつけ続け審査当日に忘れずに提出してください。
初めて審査を受ける白帯さんは、こういう時期でもありますので、お持ちでない方は、ヘッドガード9680円(税込)とシールド660円(税込)をお求めください。
今回6月12日(土)の神奈川県新人戦に出場される方で初出場の方は皆さんヘッドガードはすでに持っていらっしゃいますが、試合では試合上に紅白があるので、ヘッドガードと帯につける赤帯セット1019円(税込)が必要となります。
ヘッドガードも赤帯セットも本部道場で購入してまいりますので、なるべく早めに封筒に必要金額を入れてお名前と品名を書いてお待ちください。
尚、小学校3年生以上は膝サポーター1650円(税込)が必要です。道場ではお声かけしておりますが、親御さんに伝わっていないこともあるかと思いますので、新学年で3年生になった方は順次お求めください。
ワクチン接種の進行や変異株の出現など、感染対策もこれなら完璧ということは、今のところないと思って、さらに気を緩めることなくすすめています。
元々がお互いを思いやれる道場という場所だからこその今だと思っています。
面倒なことや厳しいことをお願いしやすい場所であるということ、そして何より道場や仲間の事を考えてくださっているからこその行動だと感謝の気持ちでいっぱいです。
また在籍しながらも稽古に来れない事情や状況を歯を食いしばって頑張ってくれている方もいらっしゃいます。それを支えてくださっているご家族の皆さんも。
来れている稽古生やご家族の皆さんも高い意識とご理解・ご協力を持って懸命に稽古して、仲間の復帰を待ってくれています。
久々に稽古に来られた方はきっと感じていると思います。
来られる稽古の回数が減っている方も感じていると思います。
稽古待ってます。
押忍