![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/52/9615aa2362a11858497f22fe22e37bbc.jpg)
8月20日(日) 今日は毎年恒例のバーベキューでした。9時半には皆集合してくれて、よい感じで準備は進み、今回は特に保護者のママ達の手際のよい野菜きりと男衆の素早い火付け、並びに焼きによって子供達も早々に焼肉を口にすることもできました。
大人たちも飲み食べ進み、心配だった道場代表で争奪する景品も何とか全日本 大会のS券を含む3位を獲得し、ジャンケンゲームが始まったその時です!ポツリポツリ・・・そしてそれまでの天気が信じられないほどの大雨。ちょうど焼きそばをつくり始め「いい感じに水分が入って」なんて冗談がきかないほどの雨。もう笑うしかない。
普段道場で稽古中にすごい顔をみられてるから稽古生の皆はわかるけど、ママ達もひとことも文句も言わず、「こんな経験なかなかできない」と笑って過ごしてくれて。
今を見て信じられないかもしれませんが、じむちょーは昔はすごい几帳面できれい好きで潔癖症だったんだけど、せんせーと結婚し、空手を始めてから「こんなことぐらいどうでもないや」と思えるようになりました。よけいな神経が切れちゃったというか、以前の自分よりすごく楽(いいかげん?)に生きれるようになったんだよね。けせらせらと笑って過ごせる自分と皆に囲まれてなんだか幸せを感じてしまいました。
皆が心の中でどう感じていたかはわからないけれど・・・そんな中この大雨を大喜びしていた人がいたことが帰宅してからわかりました。それはせんせーです!昨日の2時間半の稽古と指導の後の自主トレで身体が燃えに燃えていたらしく、正直暑さに耐えられるかをどうか不安だったそうで、身体が冷えて最高に気持ちよかったそうです。じむちょーレベルではその感覚は理解しがたいのですが、とにかく恵みの雨だったそうです。ただ健康によいかは別ですので、皆が風邪をひかないことを祈るばかりです。
せんせーも昨年は緊張感が持続していたのか、一度も風邪を引くことがありませんでした。今回は焼き担当を皆さんが手伝って下さいましたが、何も言わないけれど先生の身体の負担を少しでも減らそうとしてくれているんだなぁと。こんなところでまで思ってもらえる先生の幸せを側でかみしめていました。参加してくださった皆さん本当にありがとう!差し入れしてくださった斧さんありがとうございました。準備・かたづけをして下さっている木元道場師範&指導員の皆さんに感謝です。おかげで皆との思い出がまた増えました。また来年の夏も
私も楽しみにしていたのですが、どうしても外せない用事があり実家に帰らざるをえなくて申し訳ございませんでした。
今から来年に向けて、お腹を空かせたいと思います。
昨日はW石井さんに囲まれての稽古お疲れ様でした。BBQでメール交換をしていた女子部のクラスも盛り上がった様子でよかったです!
いつも影となり、日なたとなり道場を支えてくださりありがとうございます。みなさんをサポートしながらも秋の昇級審査目指して頑張って下さい!!
中学2年の時,校舎の隅に積んであった教会の屋根瓦を
いたずら仲間と誰が何枚割れるか競って割ったのが最初の空手の真似事でした。
次は新築の校舎に移り、真新しいトイレのきれいな壁を目にしたとき,誰が一番蹴りが高く上がるか競争しようぜということになリ、みんなでがんがん蹴りを入れたら真っ白い壁が靴の跡だらけになってしまい,結局先生にばれて教室の前に一列に並ばされてぶん殴られました。
空手の真似事は痛い目に会うこととなりましたが悪いことをしたらぶん殴って判らせる古きよき時代だったのです。