と、言っても紫苑は外には出ませんから(出しませんし)家の中の事です。
夜はトイレや食器の置いてあるダイニングキッチンに閉じ込めてきましたが、この夏はとても暑そうなので閉じ込めるのをやめようと思います。
紫苑は息子が山口に行ってから、からかう相手がいなくなったせいか、兄弟がいなくなったと思っているのか、ちょっと性格が変わった気がします。
何だか落ち着かずよく鳴きますし、今まであまり居場所にしなかった場所でひっそり昼寝をしていたりします。
彼も今年9月で14歳、高齢猫ですね。
飼い猫はけっこう長生きをする猫もいますので、まだまだ頑張ってもらいたいです。
若い頃は閉じ込めないと夜中に部屋に入ってきて机の上に飛び乗って悪戯をしたり、母の部屋に入ったりで困りましたけど、今はそこまで悪戯をしないようなので、家の中で涼しい場所、例えば玄関のタイルの上とか自分で選んで涼しく過ごせるようにと閉じ込めないで自由にさせようと思います。
夜、寝ようと自室に上がったら開けた北窓のところにあるコピーの上で寝ていましたからそのままにしておきました。
起こされることも無いまま朝になり、朝はいつものように彼の部屋に降りて鳴いていました。

今週は楽な週でした。
火曜日、水曜日、金曜日がオフ!
休日と平日が逆転です。
正月休みも取れず、徹夜に近い日々だった若い頃は遠い過去と言う感じです。
ま、そのぶん収入は少なくなりますけど、この蒸し暑い中養生が出来ました。

サングラスを実際に使うのは夏のバイクの時程度ですけど好きなので幾つも持っています。
紫外線ライトを持っているので、これでサングラスをテストしてみると、普通の物は大丈夫なのですけど、安い物(ブランドの物ではない)色は濃いのですけど紫外線は全く通してしまう物がありました。
サングラスを買うときはUVカットかどうか注意したほうが良さそうです。
週末は東京で35度の予報、ここは内陸なので少しそれより高いかもしれません。
そうなると私の部屋など熱帯です。
熱中症に気をつけねば。
_______________
「 老眼鏡(シニアグラス) について の巻 」
40過ぎくらいから老眼が始まって来ると思いますけど、最初のうちは度の軽い眼鏡になります。
だんだん進んで 1から1.5、2、2.5 ・・・・・・ と進んで買い換えることになりますけど、最初の頃の眼鏡も大切にとっておきましょう。
最初の頃普通に見えていた2メートルとか3メートルがだんだん厳しくなってきます。
そんな時初めの頃に作った眼鏡がまた出番となるのです。