今週はほどよく仕事が入っているので、楽しみながらやれそうです。
先週は検査をしたのが月曜日と木曜日だけ、蒸し暑いので早めの夏休みと言った感じです。
仕事の移動はバイク(250cc ホンダ フェイズABS付)を使っていますが、バイクで走るのは好きですし、仕事も好きなので言う事なしです。
バイクが好きと言っても平日はほぼ毎日乗っているので、遊びで走る気はしません。
まさに趣味と実益を兼ねた乗り物という訳です。

冷蔵庫の自動製氷だけでは間に合わなくなる時があるので、製氷皿を買おうと検索していたら関連して「たまねぎ氷」と言うのを見つけました。
HPでも作り方は解りましたが、本も出ているようなので製氷皿と一緒に注文してみました。
蕎麦が好きなので夏には良く食べますが、蕎麦がきにも興味ありでした。
ちゃんと作ったことがないのでクックパットで検索。
なるほど、なるほど、ついでにそば粉も発注したのでした。
ネットはレシピを検索するのにとても便利です。
先日は自家製焼肉のタレを作って、買うのが当たり前と思っているものも自作できる物は多いなと思いました。

熱中症対策に今年は自作梅干を活用するつもりですけど、何年か前に塩のタブレットを一瓶購入している事を思い出しました。
冷蔵庫に入れていたのですけど、これも今年の熱中症対策として活用しようと適当な容器を探していたら、
【4色セット】 携帯型ピルケース ネックレス等にも 薬入れ ニトロケース kazenoko originalセット商品 KPC4
と言うのを見つけたので購入しました。
アルミのカプセルで8錠くらい入ります。
これ、4色、4個セットだったので一個はハイキング用のザックに、1個は仕事で使っているトートバックにつけました。
後のもう一つは記公散歩の時用、1個は予備です。
塩のタブレット一個につき水500mlだそうです。
塩分を控えろ、控えろ と言われますけど、熱中症に関しては塩分を取れ、塩分を取れ と言われます。
どうすりゃ良いのか熱中症。