昨日は仕事が入らなかったので、かねてから母に満開の桜を満喫させようと、私の弁当も作って国営昭和記念公園にでかけました。
予報では午後から崩れるところもあり、強風の予報でしたが早めに出発しました、
読みは完全に当たり、午前中は風は強かったのですけど大丈夫でした。

ふれあい橋の上でドローンが飛んでいました。
強風なのによく飛ぶものだと感心。
どこかのテレビ局か何かの撮影のようでした。
プロ仕様はけっこうな強風にも耐えるのですね。

国営昭和記念公園の中でも桜の名所を巡りました。
年齢が若いとか関係なく、「 最後の桜 」 と言うのがあります。
先日亡くなった隣の息子さんは49歳。今年の満開の桜は見ることが出来なかったわけです。
ですから、毎年の満開の桜、ありがたく見たいものです。

お昼は早めにいつもの砂川口のテーブルではなくて、子供の森の木工房のテーブルベンチにしました。
ここでは桜やレンギョウを見ながら食べることが出来たからです。
青桜の茶碗を持っていき、野点もしてあげました。

その後、子供の森のペンギンと記念撮影、全員?のくちばしに挨拶していました。

ま、親孝行の一日。

国営昭和記念公園の桜、外より少し遅く咲いたのであまり散る桜はありません。
この週末天候次第ですけどお勧めです。
しゃべっていないと解りませんけど。
中国の若い人が多く来ていました。

私、葉と一緒に花が咲くヤマザクラも好きです。
白い花は清楚で。

春爛漫、これも好きな季節です。
年度初めで少し暇に時期でもあります。
