家事に休みなし。
連休にはせいぜい奥さん孝行で旅行したりレストランへ行きましょう。
年中無休の奥様方がいくつかの家事から解放されます。

私の場合外食しないので休日でも同じように3食料理し、洗濯もし、掃除もし、朝の4時から同じ時間が流れます。
少し変わったのは4時からいつもTBSラジオを聴きながら家事をしていましたが、番組が変わり、4時から民放のけたたましさには耐えられず、高齢者に人気の ラジオ深夜便 にしました。
落ち着いたスピード、トーンなので安心して4時から5時まで聴けます。
ラジオを聴きながらの家事は大好きです。
幾つかの番組で時間帯が変わり、聞けない時間になったものがありますが、ラジオサーバーで録音したものを後で聴いてもなんだか面白くないと感じました。
おしゃべり番組はやはりリアルタイム出ないと、終わった時間に戻っているようで時間が無駄に名手散るように思うのです。
そういえば、番組を録画することも無くなりました。
すでに終わった時間に改めて戻るほど自分の人生に無駄な時間は無いのだ!
いつも新しい時間を生きたいと思うのでしょうかね。

同様の理由で、一度見たDVDを改めて観るのも最近どうも気が進みません。
録音された曲(CD)も聞かないし、いろいろ興味がなくなっているのはやはり老化現象なのかもしれませんが、時間を復習することが無駄な時間と感じるのです。
DVDだと観てみようかなと棚を見ても手に取ると内容が蘇って観る気がしないものが多いのですが、それでも数枚は観てみようと思うものもあるので、すべてを観なおす価値がないと言うのではなく、見直すべき作品が少ないとも言えます。

暑いです!
ユニフォームのブルゾンを腕まくりして走りました。
今、ポケットに入れているグッズは、
左腕上部のポケットには、カード型計算機、予備のメガネ2個
左胸ポケットには筆記具各種数本、ペンライト、IDカード、携帯電話
右胸ポケットには目薬とリップクリーム
(バイクで走ると時々目にゴミや虫が入ることがあるので目薬は欠かせません)
左腰ポケットにはレーザー距離計
右腰ポケットにはメガネ2種
ズボン後ろ左ポケットには日程の手帳
右にはコンパクトデジタルカメラ
前の左にはハンカチ
前の右には歩測計
これだけ携行しています。
どれも仕事に必要なものなのです。

夏の服装になると極端にポケットが減るので大変不便になります。
そうだ、メッシュベストを使おうと思いました。
山用にはモンベルのものを2種持っていますが日常に使うにはもう少し薄手で安い物と思って検索し、作業服屋さんのものを2種注文してみました。



