ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

小さな幸せ( & 介護後からの再出発 の巻 )

2017年11月16日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )



昨日も早朝にニャンが入ってきて私の椅子でくつろいでいました。

横にパイプ椅子を置いてデスクワークをしましたが、すっかり安心して寝ているようで、時々足をピクッと動かしていたのは夢を見ていたのでしょうね。


たまに左腕にスリスリしてまた椅子の上で丸くなっていました。

なんとものどかな気がして、これも小さな幸せだなと思いました。





ここのところネットで細かなものを買っています。


食べるいりこ、海藻サラダ、バターピーナツ、塩、小さなシェラカップ、カーペット用の両面テープ、等々 細かなものをちょこちょこ。

それが段ボール箱で届くのですけどまとめて来る場合は良いのですが、たとえばICカードを複数入れても反応しないようにするカードなど細かなものが大きな段ボールで届いたりするので箱がすぐたまってしまいます。


それと最近アウトドア用品の細かなものを良く買いますが中国から送ってくるものが多いです。


100円以下の物が送料無料で中国から届くのですけど、もうけがあるのかなと心配になるくらい。


でもとても届くまで時間がかかることが多いです。






道路側にある木、枝が道路にはみ出しているので伐採することにしました。


自分で切ろうかなと以前チェーンソウを買ったのですけど、怪我をしたら大変なので業者さんに頼むことにしました。


この家を買った時に以前の家で挿し木したものが1メートルくらいになっていて父が植えたものです。

2本あったのですけどすでに1本は伐採しましたので今の1本が残っています。


この木には以前ヒヨドリが巣を作って子供を産んだので巣立ちまで階段の窓を閉め切り見守ったものです。

雪が降ると枝に雪が積もり道路側に倒れないか心配になったり36年間一緒に暮らした木です。






最近は毎日エアロバイクを20キロ漕いでします。


その後シャワーを使います。

冬はちゃんと浴槽に湯を張って温まったほうが良いかなと思うのですけど、その後湯を抜いて掃除をしてとなると結局冷えてしまうのでかえってシャワーのほうが手っ取り早いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする