ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

自作オイルランプを見せて貰いました( & 老人とニャン )の巻

2022年11月06日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日の朝、玄関先に出たら駐車場を挟んだお向かいさんの旦那が散歩帰りで通りかかったので立ち話、アウトドアグッズ自作の本をお貸しして届いていた北海道の男爵もあげました。

しばらくして彼が凝っているアルコールストーブのキットを持って来ました。
コーヒー缶を使った自作で先日完成品をいただき、燃焼テストして性能は知っているものですけど、構造は知っていても細部が良くわかりました。
部品3点の簡単な構造ですけどアルコールストーブ自作は趣味になっているようでユーチューブなどではかなりの動画が上がっているようです。

また、瓶を使ったオイルランプも見せてもらいましたが完成度が高いものでした。
ホヤになる瓶の底を抜いて加工したもので相当研究したことが分かります。
灯芯を支える自作部品ももらったので、ストーブもランプも近いうちに自作してみようかと思っています。

私、木工や鉄工も好きで工具としてドリルやリューターやサンダーは持っているのですけどグラインダーは持っていないので研磨するのにやはり持っていたいなと思いましたので検索し7000円弱の物があったので発注して今日届く予定。
色々磨くのに便利になると思います。

昔は自作ナイフのキットが今よりあったのですがめっきり無くなって2~3種しか見当たりません。
ICカットから2種のシースナイフが出ていますがもう作ったし。

昔はフォールディングナイフなどもあったのですけど作る人がいないのでしょうね。
フォールディングナイフも2本作りましたけど、2本ともブレードが研ぎ減りして細くなるまでデスクナイフとして活躍しました。

鉄材を買って切り抜き、焼きを入れてと言うのはかなり工具も必要になり場所もいるので無理ですけど部屋で出来る程度のキットがもう少しあっても良いのですけど、需要がなければ仕方ないです。




昨日はクロネコさんもAmazonさんもきっちり指定通り届きました。

この調子で配送が安定すると良いのですけど、だんだんネットの荷物が増えているのでしょうね。

エリア差があるのでしょうけど朝から夜まで大変だろうな。

グラインダーを買ったので今回組み立てたものではない前に組み立てたICカットのキットをまた発注してみました。
今回はAmazon経由でなく岐阜の以前使った事のある刃物屋さんにしました。
1000円ほど安かったので。
今回買ったものもAmazonよりこっちに注文したほうが安かったな。

ほんと、選択肢がないので1回作ったものですけどしょうがない、でも工具は前より充実しているので仕上がりは良くなるかもしれません。

ペティナイフで形状の良いものに手を入れてしっかりした革のシースを作ったらそうとう見栄えがするかもなどとも思っていますけど。



( 追記 )

今日は天気が良いので洗濯、散髪、シャワー、給水のフルセット。

ニャンさんはおやつを食べて寝ていたのですけど、昼、おやつ食べる?と聞いたら食べると言うので上げたら少しして吐いてしまいました。

椅子の上に置く固い脊椎サポーターの上だったのですぐ洗えました。
ばつが悪いのか今は家のどこかにいるのか外出したのか不明。

今日、午前中に荷物が届く予定でしたがまた来ませんでした。
クロネコです。
ホームページを見るとまだ出荷しただけになっていてどこに荷物があるのか不明?

今日のは紛失したら困るのですけど・・・・・・・・・。

_________________________________


ショートメールで荷物をお届けに行ったが不在で持ち帰りました。
下記に連絡してください と入ってきました。

数日前ご近所さんからこんなメールが入っていたと聞いていたので即削除。
ネットで調べてもたくさん出てきます。
詐欺メールです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンキンハゼの紅葉も終わり... | トップ | クロネコの荷物がまた予定通... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事