![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/2f6887a82591f4fcd4a01205595f2b4c.jpg)
国営昭和記念公園、BBQガーデンの南にあるソシンロウバイは毎年いち早く満開になるのですが、今年はまだチラホラです。
またその近くにあるサクラは日当たりが良いので数輪花が開いている事もあるのですが、今年はまったく見られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/b3f6f9ca5234b176a5492a7c1543faf3.jpg)
あ!ミナミがいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/55086efbb1f8fa03ad3baf5d7568e817.jpg)
ジローもいた。
ここは雨の日にミナミやジローが雨宿りしている四阿です。
サバタロウがいることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/bc83eb31cdc762d584e4d2bb6d5b2f8d.jpg)
池にはカルガモに混じってキンクロハジロも泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/8d3156466dde7a104f07a094eea71e76.jpg)
平日の公園は空いていて広いスペースを独り占めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/a86039d53b2c0faed77928f4e02e108e.jpg)
スノードロップが顔を出していました。
_______________
今日のなぞかけお題 「 冬の公園 」
_______________
お勧め本コーナー!
「 遠い町から来た話 」 ショーン・タン 著 岸本佐和子 訳
絵本です。
アライバル でいきなりファンになった ショーン・タン
今回は訳のついたものを買いました。
期待を裏切らないなかなかの作品です。
今回も彼の世界に引き込まれました。
絵本に興味のある方にお勧めです。
アライバルは絵が語っていますが、これは日本語訳のついたものが良いと思います。
「 冬の公園 」 と かけまして、
「 売れない芸人 」 と ときます。
その こころは、
花が無い。
「 冬の公園 」 と かけまして、
「 毛の長い人 」と ときます。
その こころは、
空いています(梳いています)
今日のお題難しいですね
冬の公園とかけまして
商店街の福引きとときます
そのこころは
ガラガラ.....(-_-)/~~~
おはようさんたい。
朝の内雲が多かったのですけど、
冬の公園は空いていますね。
記公ではカメラの人、写生の人、バードウォッチングなどの人が目立ちます。
それだけに贅沢な広い景色を独り占めです!
今日は午後からなので余裕です。
ロウバイもスノードロップも寒さに負けないお花なのですね。落ち葉の中から顔を出して、さすがスノードロップです。
「冬の公園」とかけまして
「セレブなカレシ」とときます
そのこころは 冬枯れ(富裕 彼)です
おはようございます。
休み明け、まだ段取りが戻っていなくてあたふたしています。
明日からの三連休で体勢を立て直す予定です。
ここのロウバイは毎年もうとっくに満開なのですけど、今年はつぼみばかりです。
寒いのでしょうね。
スノードロップも数輪、落ち葉の中から顔を出してうつむいています。
富裕の彼だと安心感がありますね。
ブログを拝見している私までが清々しくなります。
それにしてもスノードロップの可愛いこと
こちらではまだ見かけていませんよ。
おはようございます。
今年は寒さが身にしみますよね。
花が遅いように思います。
昨年はこの場所のロウバイもスノードロップももっと咲いていました。
花木園のロウバイはここのものより遅いのですが、固い蕾。
セロリさんがおっしゃるとおり、いまは済んだ空気、遠くの眺望を楽しむ季節ですね。