美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

手作りパンでおもてなし

2012-05-26 08:49:27 | 育児
手作りパンでおもてなし


先週と昨日は手作りパンで育児サークルの友達を自宅によんでおもてなししました。

私がいつも楽しみに読んでいるブログ「ゆきうさぎカルテット」で、いつも手作り食パンを素敵にお友達にふるまっておられるので、私もやってみようと思ったのです。

昨日のメニューは

 てづくり 食パン(これは4時間かかるので12時から逆算してセット)

 たらこパン(フランスパンにたらこのチューブ式のものをかけてやく)

 シチュー(ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、シメジ、シーチキン)シチューのルウは2歳児が入れるのをお手伝い

 サラダ(マカロニ、きゅうり、シーチキン、マヨネーズ、ごまだれ)


そして、2歳児が喜ぶ環境づくり

 キッチンセンター(ままごとセット、アイス屋さん、椅子、お人形、ベビーカー)

そんな用意ををして昨日はお待ちしておりました。

同級生2人が来てくれたのですが、うちの2歳児ははじめは泣きわめいてしまいました。

いつもはお姉ちゃん、お兄ちゃんにちやほやされているお姫様状態の娘。

今日は誰も抱っこしてくれません。

「私はお姫さまよ」通用せず。

「これは私のおもちゃよ」通用せず。

うちのお姫様、だっこしてほしいとき「こ」と言います。

我が家ではすぐにみんな抱っこします。

これがいけなかったんだと反省。

しばらく見ていると子ども同士で会話して遊びだしました。

「あれ?しゃべれるんだ」

昨日は夜、緊急家族会議。

「こ」という我が家のお姫様に「こではなくてだっこしてといってごらん」というとすぐに「だっこして」と言いました。

「あれ?言えるの???」

家族でびっくり。

かわいさのあまりしゃべらないお姫様にしていたことを家族で反省。

これからは心を鬼にして「ちゃんといわなかったらしないよ」と言わないと。

これから同級生と遊ぶ機会を作らなくっちゃ。

友達と遊ぶことは大切です。

最後は玄関で靴を履いてお友達とおしゃべりして仲良く遊んでました。