昨夜の地震でびっくりして起きました。夜中でしたので、子どもを近くに寄せて、布団をかぶるくらいしかできませんでした。
大きな地震にあった時、私に何ができるのでしょうか。
親としては自分がけがをしようとも、自分の子どもは守ろうとすると思います。
保育士でも、必死にクラスの子を守ると思います。
ついつい、大丈夫だろうと思って何もしない自分がいけないなと反省します。
震度7を体験したことはありませんが、実際に体験された方のブログを読みました。
水の確保(トイレの水を流すため。)
便を流すためにはバケツ2杯分必要だそうです。
身内にだけ生存を電話で端的に伝える。
靴を履く。(足をけがしないように)
そのようなことが書いてありました。
これだけは子どもに伝えました。
知らないより知っておくということが大事だと思います。
地震が続いていますが、どうぞもう地震がおさまりますように。
造幣局広島支局「花のまわりみち」八重桜イン広島が始まっています。
次女は病み上がりなので、昨日行きたかったのですが、行きませんでした。
たまたま父が行って、お土産を買ってきてくれました。

この造幣局のせんべいがおいしくて、子どもにも人気です。
パンフレットです。

4月19日火曜日まであります。


父撮影 平成28年4月15日

私はほとんど毎年行っています。
投句所もあり、子どもと川柳を投句したこともあります。
展示室では色々な貨幣も見ることができるので、ぜひ行ってみてください。
大きな地震にあった時、私に何ができるのでしょうか。
親としては自分がけがをしようとも、自分の子どもは守ろうとすると思います。
保育士でも、必死にクラスの子を守ると思います。
ついつい、大丈夫だろうと思って何もしない自分がいけないなと反省します。
震度7を体験したことはありませんが、実際に体験された方のブログを読みました。




そのようなことが書いてありました。
これだけは子どもに伝えました。
知らないより知っておくということが大事だと思います。
地震が続いていますが、どうぞもう地震がおさまりますように。
造幣局広島支局「花のまわりみち」八重桜イン広島が始まっています。
次女は病み上がりなので、昨日行きたかったのですが、行きませんでした。
たまたま父が行って、お土産を買ってきてくれました。

この造幣局のせんべいがおいしくて、子どもにも人気です。
パンフレットです。

4月19日火曜日まであります。


父撮影 平成28年4月15日

私はほとんど毎年行っています。
投句所もあり、子どもと川柳を投句したこともあります。
展示室では色々な貨幣も見ることができるので、ぜひ行ってみてください。
