昨日はたくさんの方、ブログで造幣局広島支局「花のまわりみち」のことについてみてくださりありがとうございます。
昨日父が撮影してくれた写真は今年の花「紅普賢象」ではないということで、今年の花を撮影することを頼みました。
今年の花「紅普賢象」平成28年4月16日父撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/173ed6d172e67244b50d50b277899c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/74952b598b2bba54188b7db12456cf7b.jpg)
この写真を見て、やはり自分でも見に行きたいと思い、夕方見に行きました。
長女と次女、ワンちゃんと。
近場に車を止めて、歩く距離を最小限にしたい。
そこで、造幣局の隣の「佐伯区民文化センター」の駐車場にとめました。
駐車場には昼は祭りもしていたので、駐車場にとめられなかったかもしれませんが、夕方4時過ぎだったので、とめられました。
そこから正面の入口から入るには距離があるため北桜門から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/36b37f8a01e4c02c8f6c8854e4bff466.jpg)
すると、警備の方に「犬はだっこでお願いします」と言われました。
ずっとずっと抱っこして桜を見ました。
夕方なので、青空ではないですが、たくさんの桜を実際にみて撮影できたのでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/418be8a187332fa8a6a9de12f3b85bf1.jpg)
そして、今年は次女と私が川柳を投句しました。
次女はやっとひらがながかけるようになったので、一生懸命書いて投句しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/2da8ceb33a838ca4c80fd0736e3af997.jpg)
ここの造幣局の桜がいいと思うのは桜が近いということです。
ワンちゃんも桜と一緒に撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/f59ce253809df8bf32579130bc47ce6b.jpg)
この写真を撮影するにはとても大変でしたが、私がライトを抱き上げ、長女に撮影してもらいました。
抱っこでくたくたになりましたが、佐伯区民文化センター前の公園でお店があり、ボールすくいをして帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/191636fff892340817b496b7f2e96865.jpg)
子どももワンちゃんにも無理のない行き方を考えたいと思います。
桜の撮影のことだけ考えれば昼間の方がいいと思います。
子どものことを考えて行くなら、夕方人が少なくなった時がいいと思います。
イクちゃんサービス参加店情報![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「佐伯区民文化センター」
http://www.ikuchan.or.jp/service/shop/00779_0001.html
イクちゃんブロガー紹介ページへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
http://www.ikuchan.or.jp/service/bloger/
このブログはイクちゃんブロガーに記事を提供しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
http://www.ikuchan.or.jp/service/
昨日父が撮影してくれた写真は今年の花「紅普賢象」ではないということで、今年の花を撮影することを頼みました。
今年の花「紅普賢象」平成28年4月16日父撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/173ed6d172e67244b50d50b277899c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/74952b598b2bba54188b7db12456cf7b.jpg)
この写真を見て、やはり自分でも見に行きたいと思い、夕方見に行きました。
長女と次女、ワンちゃんと。
近場に車を止めて、歩く距離を最小限にしたい。
そこで、造幣局の隣の「佐伯区民文化センター」の駐車場にとめました。
駐車場には昼は祭りもしていたので、駐車場にとめられなかったかもしれませんが、夕方4時過ぎだったので、とめられました。
そこから正面の入口から入るには距離があるため北桜門から入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/46/36b37f8a01e4c02c8f6c8854e4bff466.jpg)
すると、警備の方に「犬はだっこでお願いします」と言われました。
ずっとずっと抱っこして桜を見ました。
夕方なので、青空ではないですが、たくさんの桜を実際にみて撮影できたのでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/418be8a187332fa8a6a9de12f3b85bf1.jpg)
そして、今年は次女と私が川柳を投句しました。
次女はやっとひらがながかけるようになったので、一生懸命書いて投句しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/2da8ceb33a838ca4c80fd0736e3af997.jpg)
ここの造幣局の桜がいいと思うのは桜が近いということです。
ワンちゃんも桜と一緒に撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/f59ce253809df8bf32579130bc47ce6b.jpg)
この写真を撮影するにはとても大変でしたが、私がライトを抱き上げ、長女に撮影してもらいました。
抱っこでくたくたになりましたが、佐伯区民文化センター前の公園でお店があり、ボールすくいをして帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/191636fff892340817b496b7f2e96865.jpg)
子どももワンちゃんにも無理のない行き方を考えたいと思います。
桜の撮影のことだけ考えれば昼間の方がいいと思います。
子どものことを考えて行くなら、夕方人が少なくなった時がいいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
「佐伯区民文化センター」
http://www.ikuchan.or.jp/service/shop/00779_0001.html
イクちゃんブロガー紹介ページへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
http://www.ikuchan.or.jp/service/bloger/
このブログはイクちゃんブロガーに記事を提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
http://www.ikuchan.or.jp/service/