☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

復活祭り3~センハチ先生2

2007-10-27 14:34:35 | 競馬
☆最強新聞☆復活祭り 第3弾!

まずは東京芝1800mの血統傾向

ここもSS系を買っておけば当っちゃいますよ!
ダメですか?

でも、府中は大雨で芝は不良馬場の模様。
それを踏まえて・・・・・・

東京第10R 秋嶺ステークス
18頭中、半分の9頭がSS系。

本命は③レイルバード 単勝44.2倍

なぜなら、母父バイアモン(レッドゴッド系)だから。
東京第2R芝1600m(重)の1着の母父が、このバイアモン。

ここは荒れる!
相手は、道悪巧者血統から

②・⑤・⑧・⑩・⑮

相手本戦は父も母父も道悪血統の⑮か?
でもヨシトミ大先生だ・・・・

それと、気になる血統傾向からも少々、


⑦父エルコン=先週1着

⑫と⑰母父ヘクタープロテクター=先々週2着

⑯母父リアルシャダイ=1勝 2着1回

ということで・・・・・

買うなら

単勝③1000円 
複勝4000円
馬連③から上記の10頭へ各500円
合計1万円。

でも、ここまでは突っ込まないなあ。
実際には、チャリ銭馬券だろうなあ、たぶん。

=つづく=



復活祭り2~センハチ先生1

2007-10-27 13:28:33 | 競馬
☆最強新聞☆復活祭り 第2弾!

京都芝1800m血統傾向

SS系買っとけば当っちゃいます。

ということで・・・・・

京都 第9R 萩ステークス
出走馬12頭中、SS系は7頭もいます。

んが!傾向からは母父ミスプロ系が読み取れます。

◎は①オースミマーシャル

父ダンスインザダーク×母父エンドスウイープ 単勝15.1倍。

まずは単勝4000円
馬連は、残りのSS系②、③、④、⑦、⑨、⑪へ1000円ずつの6点買い。
合計1万円。


あーあ、お金あったら、本当にこうやって買うのになあ

=つづく=





復活祭り~外の鬼!

2007-10-27 13:25:16 | 競馬
☆最強新聞☆復活を記念して、
復活祭りやります。
そのまんまですけど。

ということで、まずは京都芝1600m外回りの血統傾向↓

1600m外回りの鬼!アグネスタキオン産駒を買っておけば、当っちゃいます。

京都第10R三年坂特別

武豊騎乗の海猿こと⑫オーシャンエイプスが人気を集めていますが、
血統傾向からいけば、全く無視して問題ありません!

ここは美味しい馬券を頂きましょう。


本命は、2頭いるアグネスタキオン産駒のうち⑩バージンフォレストの方。
 単勝14.3倍

約半年ぶりの休み明け初戦ですが、佐々木晶三厩舎なので、まあ大丈夫でしょう。
岩田が気に入らんけどね。

このオッズなら単勝勝負で充分!



=つづく=




最強新聞Vol.11~スワンS

2007-10-27 12:16:42 | 競馬
☆最強新聞☆復活記念!第2弾!

まずは、スワンSの血統傾向↓

これまた、難しいなあ。


ということで・・・・・・


☆最強師匠の法則☆
【師匠の見解】
馬連1秒の法則だから。
(はい、はい、分かりましたよ・・・・)

ということで・・・・

◎6番アストンマーチャン
○1番マイネルスケルツィ
▲10番ブラックバースピン
△13番ドラゴンウエルズ
△11番ナカヤマパラダイス

◎6番から馬連で→○▲△×へ

☆SOULの法則☆
【SOULの見解】
調教最高!屋根魅力。
(どうやら、SOULは調教重視の予想家のようです。
 そして、アンカツの腕に期待している模様。)

ということで・・・・・

◎ジョリーダンス(調教最高、屋根魅力)
○スーパーホーネット
▲スイープトウショウ
△ドラゴンウェルズ
△ペールギュント

◎-○ 馬連30倍 × 5000円 → ①150000円


☆本紙の法則☆
【本紙見解】
まずは、絶対に買ってはいけない馬!
それは⑥アストンマーチャン

マーチャンは既に出がらし状態です。
だって、この秋最大の目標がスプリンターズSだったから。
ここは、ついでに出走しているだけ。

マイルチャンピオンシップの前哨戦として行われるこのレース。
正式名称は、毎日放送賞 スワンステークス。

ということで・・・・・
◎は、①マイネルスケルツィ

そして『毎日』といえば『毎日放送』だけではなく、『毎日新聞』も連想
させる。

ということで・・・・・
○は、新聞繋がりで、⑨サイキョウワールド

まさに☆最強新聞☆復活にふさわしい馬ですね。

そういえば、東の重賞は武蔵野Sの冠スポンサーは、東京中日スポーツ。
これまた新聞繋がりじゃん!

ということで・・・・・
▲は、⑬ドラゴンウェルズ

馬券は、①・⑨・⑬のBOXで。

ちなみに私はドラゴンズファンではありません。
念のため。

みなさまのご健闘をお祈りいたします。


=つづく=


最強新聞Vol.10~武蔵野S

2007-10-27 11:53:16 | 競馬
☆最強新聞☆復活を記念して、今週はなんと!

豪華!重賞3連発!!!

と、いうことで・・・・・

まずは武蔵野Sの傾向から↓

難しいなあ。



と、いうことで、☆最強新聞☆復活記念第1弾!


☆最強師匠の法則☆
【師匠の見解】
馬連1秒の法則だから。
(意味わかんない・・・・)

◎10番ワイルドワンダー

○4番イブロン
▲5番フィールドルージュ
△3番トーセンブライト
×8番ロングブライト

◎馬単→○▲△×へ

◎3連単1頭軸マルチ→○▲△×へ


☆SOULの法則☆
【SOULの見解】
調教最高!東京ダート1600m最強だから。
(筋が通っていて、なかなかいいセンスしていると思います。)

◎イブロン(調教最高、東京ダ1600最強)
○ワイルドワンダー
▲カフェオリンポス
△ビッググラス
△トーセンブライト

◎-○ 馬連10倍 × 5000円 → ②50000円



☆本紙の法則☆
【本紙見解】
ジャパンカップ・ダートの前哨戦として位置付けられるこのレース。
正式名は、東京中日スポーツ杯 武蔵野ステークスという。

ということで・・・・・

◎は、⑬アルドラゴン

相手は、血統傾向から、母父ノーザンダンサー系を持つ馬を。

どう?これ?

☆見習い小僧の法則☆
解雇。



みなさまのご健闘をお祈りします

=つづく=












府中の魔物~第10話「大欅の向こう側」

2007-10-26 12:01:15 | 競馬
府中の杜には、魔物が棲んでいる。





『桜の木の下には、死体が埋まっている。』

4月になると、一斉に咲き誇る桜。そして、その桜の木の下での花見酒。
花見酒は、とかく陽気な酒になる。
それは、桜の木から妖気が漂っているからである。
これまた、巷間、真しやかに囁かれているにだが・・・・・

ちなみに、私は日本にいる頃、会社の仲間と花見ならぬ、『葉っぱ見』を、毎年、桜が散った後に市ケ谷の土手でやっていた。
いつだったかは忘れたが、スッカリ酔っ払った私は、土手を転げ落ちてしまったようだ。
自分ではおぼえていないのだが。
やはり、桜の木の下には・・・・・・・


そして、府中にも・・・・・・
3コーナーと4コーナーの中間にある府中名物・大欅(ケヤキ)。
どうして、こんな所に大欅があるのでしょうか?切るに切れない理由でもあるのでしょうか?

実は、この大欅の下には、この地域の開墾の祖・井田摂津守是政とその一族のお墓があるからなのです。
そして、府中で競馬が開催される度に、供養が行われているのです。

1991年秋の天皇賞で、サイレンススズカが故障発生したのが、
ちょうどこの大欅の向こう側であった・・・・

と、すると・・・・・

まさか・・・・・





次回、衝撃の最終回!

遂に府中の魔物正体が明らかに・・・・

乞う!ご期待!


=つづく=


府中の魔物~第9話「検証その2」

2007-10-25 22:24:56 | 競馬
府中の杜には、魔物が棲んでいる。



前回の検証で、ますます府中の魔物は『1』であることを裏付けた格好になってしまいましたが、ここでは、別の角度から検証してみようと思う。

これは、みなさんも一度は聞いたことがあると思うが、

『府中の2000mは外枠不利!』というこの言葉。

これは、府中のコース形態に拠る所が大きい。
府中の芝2000mは、スタートして直ぐに2コーナーがあり、好位置を確保するのには、内枠が絶対的に有利であった。
だが、2002年のコース改修により、枠の有利不利は多少は小さくなったと聞く。

それを、またしても競馬オヤジ達は、マックイーンが降着になった1991年を契機に、コース改修となった現在までに次のように進化させてしまい、信じきっているのである。
まさに、競馬オヤジの自己催眠商法だ。

そんな競馬オヤジ達が自家薬籠に陥ったその言葉とは・・・・・・・

『秋天の外枠は絶対不利!』
である。

当初は、府中の芝2000m全般について言われてたのが、
いつの間にか『秋天限定バージョン』に進化してしまい、これまた時が経つにつれて、競馬ファンの間に広まっていったのである。

そこで、秋天における枠順の有利不利を検証してみた。
(注:2002年は中山開催のため除く。)


【過去15年の外枠の成績】

7枠:5勝 2着3回 3着0回
8枠:1勝 2着2回 3着2回

確かに、8枠は1勝しかしていないが、7枠は5勝している。
だが、よくよく見てみると・・・・・・・

91年 7枠14番が2着
これは、7枠13番 メジロマックイーンがスタート直後に急激に内に切れ込んだのに乗じて、隣枠の14番カリブソングが好位置をキープできたからである。
そして、ご存知のようにマックイーンは18着降着になり、3着入線のカリブが2着に繰り上がったのである。
よって、これは外枠としてはカウントしない事にする。

94年/01年 7枠が1着
これは出走頭数が共に13頭立てと少頭数。
馬番をご覧頂きたい。共に10番である。これは18頭立てに換算するならば5枠10番となる。
5枠は外枠とは言わない。
よって、この2年も無視する。

98年 7枠が2着
サイレンススズカの悲劇の年である。
この年はスズカに恐れをなしたか、なんと12頭立てであった。
上記同様の理由でノーカウント。

となると、実質、上記4年分を控除し、過去11年の秋天での外枠の成績は、

7枠  3勝 2着1回 3着0回
8枠  1勝 2着1回 3着1回
合計  4勝 2着2回 3着1回

となり、これまた人により評価が分かれるような結果となった。

だが、コース改修後の過去4年で見てみると、

7枠・8枠合計 3勝 2着1回 3着1回

となる。

なんと!ほぼパーフェクトではないか!
コース改修のお陰で、枠による有利不利は小さくなったどころか全く無くなった!のである。

ということで、またまた新たな法則が出来上がりました!

☆史上最強の法則☆
『秋天の枠順?そんなの関係ねえ!』
である。

あぶない、あぶない。
危うく競馬オヤジの戯言に騙される所でした。
単なる噂や、デマや、ガセネタを、そう簡単に信用してはいけません。
信用するのは、検証した後でも決して遅くはないのですから。

でも、一つ気になる事が・・・・・・・

それは、例の世にも奇妙な物語の『1』です。

よくよく見るまでもなく、1枠1番が結構目立ちます。

【過去15年の1枠1番の成績】

2勝 2着1回 3着1回

1枠1番ですので、何頭立てでも関係ありません。
これは、一体何を意味するのであろう。

やはり『府中の杜には、魔物が棲んでいる』のだろうか。



=つづく =

府中の魔物~第8話「検証その1」

2007-10-25 20:41:20 | 競馬
府中の杜には、魔物が棲んでいる。



と、毎回、毎回、書いていると、本当に魔物が棲んでいるような気になってきた。
まるで、一人催眠商法だ。

でも、誰も未だかつて、この府中の杜の魔物を目撃した者はいない。
もちろん、私も。

府中の魔物は『1』であるという仮説に基づき、
しつこく『1』に纏わる世にも不思議な物語を書いてきた。

だが、ここらで冷静になって、検証してみようと思う。

そもそも、この『府中の杜には魔物が棲む』と言われ始めたのは、「Mの悲劇」の主人公であるメジロマックイーンが18着降着になった1991年の天皇賞・秋 以降のことだ。

当時は、競馬オヤジの間だけで誠しやかに囁かれていた、この言葉が、時を経るにつれ次第に進化していき、競馬ファンの間に広まったのである。

その進化した言葉とは・・・・・・・・

『天皇賞・秋の1番人気馬は勝てない。』

である。

果たして、本当にそうなのであろうか?

早速、1991年以降の天皇賞・秋の1番人気馬の成績を検証してみた。
(注:但し、2002年は中山開催だったので除く)

確かに91年以降、1番人気馬は、2000年テイエムオペラオーまでの9年間も勝っていない。

府中で開催された過去15年の内、1番人気馬は3勝 2着3回
勝率:約20%、連対率:40%・・・・・・・
人により評価の分かれる確率である。

しかし、コース改修後の最近4年間だけを見るならば、
2勝 2着1回の好成績である。

だが、もう一度よく検証結果をご覧頂きたい。
1993年と1998年の欄を。
ともに1番人気1枠1番・・・・・・・


ということで、またまた法則が出来上がりました!

☆史上最強の法則☆
『秋天では1番人気の1枠1番は買ってはいけない!』
である。

検証して、魔物がいない裏付けが取れるかと思いきや、
またまた『1』に纏わる世にも不思議な奇妙な物語になってしまうとは・・・・・

やはり、『府中の杜には、魔物が棲んでいる。』のであろうか。

=つづく=









府中の魔物~第7話「降臨」

2007-10-25 19:30:38 | 競馬
府中の杜には、魔物が棲んでいる。



F1界の音速の貴公子 アイルトン・セナの生まれ変わりと思われる、
競馬界の音速の貴公子 サイレンススズカ
どこかで、きっとサイレンススズカの生まれているはずだ。
悲劇の遺伝子『1』を継ぐものが。

スズカが天に召されて、2年後の2000年3月5日。
1頭の牝馬がこの世に生を受けた。
父サンデーサイレンス×母父サドラーズウェルズと父も母父も超一流の血統を持つこの馬。
血統は超一流だが、その成績は余りにも、と言うか全くパッとしなかった。

そんな地味な競馬人生を送っていた同馬だが、ある日突然覚醒した。

それまで全く重賞には縁のなかったこの馬が、2005年クイーンSを9番人気で2着したかと思えば、行き掛けの駄賃で札幌記念(G2)を10番人気でブッコ抜き、重賞初制覇。

そして・・・・・・

前年覇者のゼンノロブロイ、GⅠ3勝のスイープトウショウをはじめ、強豪がそろった、そのレースに出走。

無謀な挑戦。

誰もがそう思った。

いくらなんでもそれはムリだと。

ここでは家賃が高すぎると思われるのも当然で、18頭立ての14番人気。

2005年10月30日 平成天皇がご来場された天覧競馬 
第132回 天皇賞・秋。
1着は、1枠1番 ヘヴンリーロマンス

サイレンススズカ因縁の『1枠1番』での勝利であった。

Heavenly Romance

あたかも、天国からサイレンススズカがロマンスに降臨したかのような勝利であった。

そんなロマンスも今は繁殖牝馬に上がっている。
きっと、ロマンスから『1』を継ぐものが三度誕生するであろう。

そんな『1』に纏わる世にも奇妙な物語は、まだまだ続く。

=つづく=


府中の魔物~第6話「天誅」

2007-10-25 18:56:12 | 競馬
府中の杜には、魔物が棲んでいる。

府中の魔物、否、競馬界の大先生ことヨシトミ天誅を下すべく、一人の若者が立ち上がった。
☆●ね●ね団参上!☆
この若者は府中だけではなく、中山にも現れるらしい。
映像では、若者一人の声しか聞こえないが、目撃者によると、数人で徒党を組んでいるそうな。

よいこのみんなは、決してビデオの真似はしないようにしましょう。
それがマナーです。
ヤジを飛ばす時は、場内を爆笑の渦に巻き込むようなヤジを飛ばすようにしましょう。

人の生き死にに関わる言葉を吐くのは御法度です。
そりゃあ、大事なお金を賭けているのですから、言いたくなる気持ちも分かります。
でも、騎手はお金よりも大切な命を懸けて、乗っているのですから。

とは、言いつつも、罵声の一言でも浴びせたくなるのが人情というもの。
『アホ!』、『ボケ!』、『カス!』。この辺はいいのではないでしょうか。
それと『タコ!』もギリギリセーフです。
あ、でも決して『イカ!』とは言ってはいけません。
念のため。

あと、よく『金返せえ~!』と言っているオヤジを見かけますが、これもダメです。
だって、ハズレ馬券を買った自分が悪いのですから。
他人のせいにしてはいけません。いわゆる自己責任というやつです。
競馬場には、当り馬券は必ず売っているのですから。
それを買わなかった自分が悪いのです。

どうしても、言いたいのであれば
『武!金、貸してくれえ~!』とか、
『横山さん!お金ちょうだ~い!』などは、いいと思います。
ひょっとすると、ひょっとするかもしれません。
一度試してみる価値は、あると思いますよ。

どうか、よいこのみなさん。
これらの競馬場における正しいヤジの飛ばし方を忘れずに、
立派な馬券オヤジになって下さい。
ダメですか?よいこのみなさん?

=つづく=