金曜までのドタバタ(&お弁当)を振り返ったので、土曜の事も。
スタジオでのリハーサルは、サクサクあっさり終了。皆んなが疲れすぎないように気をつけなきゃー、と思っていたが、既に疲れている?もしくは緊張している?のか、普段より更におとなし目。ハレオや言葉で元気づけたかったけど、声を張り上げるにも力が要るので、消費電力低モードを維持。ここで消耗するわけにはイカンのだ。
出演者が疲れないように、と言ってもやはり、協力を仰がねば成り立たないのが心苦しいところ。リハーサル後は手分けして、姿見やハンガーラック、延長コードに暗幕、木の椅子・・・色んな備品を会場に運び込んでもらって、解散。
さーて、ここからが毎回修羅場。会場設営もお任せー
って腕が鳴る鳴る〜←ウソです
小所帯の教室なので、経費削減の為、出来ることは何でもやる。(舞台監督を雇えたら、どんなにいいだろう・・・夢)
音響と舞台設営をお一人で担って下さる方と、照明を担当して下さる地元の劇団の方お2人と合流して、いざ設営〜
大阪から夫と夫の友人がやって来て、機材の搬入や、ピアノの移動や、椅子並べなどの力仕事を、ものすごい勢いでやってサッと帰っていった
とにかく乱暴でせっかちなのが困るけど
ものすごーーーく助かった。人数が揃えばいい、というもんでは無いのだな。
あとは講師の花ちゃんと2人、パーテーションに暗幕を貼ったり、舞台にマントンを飾ったり、ビデオカメラの置き場を設置したり。
「なんか私達、こういうスキル身につけたよね」と笑ってしまう余裕も。



与力があれば、もう一列段差を付けたかったところ。
舞台と照明の仕込みは、まだまだ時間がかかりそうだったので、途中抜けて、明日の飲料の買い出しに。
戻ってからもまだ作業が続いていたので、フィナーレの打ち合わせ。自分達の専門分野は、何とでもなるので、後回しになりがちだ。私のソロは、リハーサルすらしていない。考えたら怖いから考えない。発表会はきっと、別の力が踊らせてくれると思うから。
会場が閉まる22時に退出して、ペコペコのお腹を満たしに行って、宿泊先にチェックインしたのは、日付が変わる前だった。
スタジオでのリハーサルは、サクサクあっさり終了。皆んなが疲れすぎないように気をつけなきゃー、と思っていたが、既に疲れている?もしくは緊張している?のか、普段より更におとなし目。ハレオや言葉で元気づけたかったけど、声を張り上げるにも力が要るので、消費電力低モードを維持。ここで消耗するわけにはイカンのだ。
出演者が疲れないように、と言ってもやはり、協力を仰がねば成り立たないのが心苦しいところ。リハーサル後は手分けして、姿見やハンガーラック、延長コードに暗幕、木の椅子・・・色んな備品を会場に運び込んでもらって、解散。
さーて、ここからが毎回修羅場。会場設営もお任せー

小所帯の教室なので、経費削減の為、出来ることは何でもやる。(舞台監督を雇えたら、どんなにいいだろう・・・夢)
音響と舞台設営をお一人で担って下さる方と、照明を担当して下さる地元の劇団の方お2人と合流して、いざ設営〜

大阪から夫と夫の友人がやって来て、機材の搬入や、ピアノの移動や、椅子並べなどの力仕事を、ものすごい勢いでやってサッと帰っていった



あとは講師の花ちゃんと2人、パーテーションに暗幕を貼ったり、舞台にマントンを飾ったり、ビデオカメラの置き場を設置したり。
「なんか私達、こういうスキル身につけたよね」と笑ってしまう余裕も。



与力があれば、もう一列段差を付けたかったところ。
舞台と照明の仕込みは、まだまだ時間がかかりそうだったので、途中抜けて、明日の飲料の買い出しに。
戻ってからもまだ作業が続いていたので、フィナーレの打ち合わせ。自分達の専門分野は、何とでもなるので、後回しになりがちだ。私のソロは、リハーサルすらしていない。考えたら怖いから考えない。発表会はきっと、別の力が踊らせてくれると思うから。
会場が閉まる22時に退出して、ペコペコのお腹を満たしに行って、宿泊先にチェックインしたのは、日付が変わる前だった。