テレビやなんちゃらで、スマホ決済をPRしている。
お得ならやらなきゃ損、と言うことで、
アプリをインストールしてみた。
してみたものの、意外と使う機会がない。
ようやく使える雑貨屋さんを見つけたので、
試しにやってみた。
最初私はホーム画面だけを見せたのだが、
店員さんが苦笑いで「お支払いの画面に進んでください」と言ったので、
慌ててタップした。
その店はどうやらQRコードをかざすやり方のようで、
言われるがまま、多少を汗をかきながら操作した。
むつかしいミッションを一つやり遂げて嬉しかった。
今度は千林商店街に行ったときだ。
Paypayが使える店が豊富。
張り切ってスマホを操作すると、
どういう訳がPaypayが表示されない。
レジで焦った。
店員さんは優しい人で、
「けっこう時間かかるみたいですよ」と言ってくれた。
いやでも時間かかりすぎ・・・。
仕方なくWAONカードに変更してもらった。
こっちの無茶ぶりにも快く対応してくれた。
次の布地屋さんでもPaypay使えず・・・。
(千林の布地屋さん。生地がめっちゃ安いし種類も豊富。店員さんも親切だよ)
何かの障害だろうか?
しかし私の操作が間違っていたようで、
スマホをスワイプしていくと、すでにPaypayの画面が潜んでいた。
ここにおったか!
これからはレジに進む前に画面を確認しておこうと思った。
ところが、ほとんどの店がPaypayが使えるかどうか、
レジまで来ないとわからないのだ。
それも表示が小さい!!
レジの真ん前で初めてPaypayが使える事を知り、
あわてて起動することしばしば。
昨日は連チャンでPaypayを使った。
が、最後の100均の店で(ここもレジ前で使えることを知る)
慌てて起動させたものの、
表示が「チャージしますか?」になってる。
え、もうチャージしなきゃなの?
あんまり使ってないよ?どゆこと?
でもその表示を消す方法がわからない。
どうしたら支払いの画面の進むのか?
『チャージする』のボタンを押さない限り次に進めないのか?
不審そうにこちらを見ている店員に
「現金で払います」などと当たり前のことを告げ、
お金を払ってそそくさと店を出た。
しばらく画面をにらんでいたが、
ホーム画面からアプリを立ち上げると普通に出てきた。
おまけに残金は5000円以上もあるし。
なんだかなーー。
まだ付き合い方に慣れてないのかなーー。
教訓としては、
まず店に入ったらすぐにレジ前まで行ってみる。
そしてPaypayが使えることを確認する。
買いたい商品を選んでからレジ前でアプリを起動する。
すぐに支払いができるように準備しておく。
とにかく経験値を上げるしかないんだな。
この先、もっとキャッシュレス化が進んで、
モバイル端末も発展して行くんだろうな。
それについていかないと社会に取り残されそうだ。
まだ、私は大丈夫!(だと思う)
心配なのはカッパさんだ。
アスピーのくせに機械に弱い。
PCや電化製品で不具合があるとすぐに助けを求める。
もし私が先に死んだらどうするんだろう?
色んな意味で自分の死後のことが不安になる1日だった。
最新の画像[もっと見る]
- まつ毛パーマあててみた 4日前
- 2024年印象に残ったドラマ 1ヶ月前
- 2024年印象に残ったドラマ 1ヶ月前
- 2024年印象に残ったドラマ 1ヶ月前
- 2024年印象に残ったドラマ 1ヶ月前
- フク散歩 2024年秋 2ヶ月前
- フク散歩 2024年秋 2ヶ月前
- フク散歩 2024年秋 2ヶ月前
- フク散歩 2024年秋 2ヶ月前
- フク散歩 2024年秋 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます