4/6(月)散歩の延長で人の来ない袖ヶ浦市高谷にある延命寺をツレと訪ねてきました。ここに来るのは3/6以来1か月ぶり。社殿裏山の百地蔵を撮影です。去年の台風被害も殆ど修復されていたので、3月のお彼岸には、お地蔵様にお札が貼られているのではないかと思いやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/28/d304c9e131ec4ade71c4cf4db793b958.jpg)
そして本堂前の桜がまだ咲いているかと期待していたのですが、もう散り始め葉桜になってした。ちょっとガッカリ。本堂に上がる石段に桜の影が映り、散った花びらが去り行く春を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c4/51fb4d78cfd78703e1fc4a979b6446d2.jpg)
思った通り延命寺には誰も来ていません。昼は良いのですが、夕暮れ時や夜は寂しく怖いでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/a751896bfd0aa3e5f4bcfc393ab7c7a4.jpg)
本殿でお賽銭をいれお参りしてから裏山に登りました。ここは裏山に沿ってお地蔵様や石板が並んでいる珍しい場所です。昨年秋の彼岸には、台風で裏山に登れずお地蔵様にお札は貼れませんでした。今年は沢山の方がお札を貼ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/2a302411f2269e6b573d360574f6b689.jpg)
お地蔵様のお顔が見えなくなる位お札が貼られています。こんな光景は他では見られないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/e163f74e1f0198ca5bfa1d7de9c279ab.jpg)