4/10(金)の朝日新聞千葉版を見て驚きました。新型コロナの緊急事態宣言を受けて、木更津海岸を除く5か所の潮干狩り場が、4/9~5/4まで休業をするというのです。木更津の潮干狩りと言えば東京湾の初夏にかけての風物詩。それが1か月も休業するのですから大変ですね。
早速4/10午前10時頃から木更津の潮干狩り場を巡ってみました。まず始めに行ったのは江川海岸潮干狩り場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/042055d5a8490db2c99e98256f36a7e7.jpg)
江川海岸に着くと入り口にワイヤーロープが張ってあり、潮干狩りが5/4までコロナウイルスの影響で休業と言う看板が出ていました。海岸には大型のクレーン車やトラックが見えるだけで、観光客は誰もいません。寂しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/6bca208f6c621e4fec3e50906da225f2.jpg)
海岸の右手奥には台風の被害によるゴミが積み上げられており、その周りに作業員と思われる人や車が停まっていました。休業期間にこのゴミを処分するのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/b500e5e8a6bb594c88ee779a55111cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/578fb1bc4d642543f9ea07ebcaf3f812.jpg)
次は隣の久津間海岸潮干狩り場。駐車場の入り口に、新型コロナウイルスの影響で4/19まで休業するとの掲示板が、置かれていました。漁協に電話するとそれは間違いで5/4までとの事でした。漁協の職員も高齢化が進み、職員が感染すると大きな被害が予想されるので決断したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/4b6de47ebfbc8ef132df7a8465cd7772.jpg)
海中に延びる電柱が目を引きます。もう潮干狩りをする準備は整っているようですね。
周りには浜大根の花が満開。とても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/9776289b85204fa0990e3e6e150423d8.jpg)
今日は富士山は見えませんがこんな美しいロケーションの中で、潮干狩りが出来たら最高でしょうね。早く新型コロナウイルスが収束するのを祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/c4ca4275259e5f353b939a66713d327b.jpg)