![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/38f365fa10534ebf0f827595588ad4b1.jpg)
ギャルリ・梦心坊で早川さんの作品を見た際、保田漁港のばんやで奥さんが経営しているフィッシャマンズテラスを思い出し、久しぶりに6/1(木)にツレと車で訪問しました。普通なら国道127号線内房なぎさラインで鋸南町保田に行くのですが、景色の良い県道182号線「もみじロード」をドライブ気分で走行。そして途中立ち寄ったのは志駒不動尊の霊水です。
ここは志駒川沿いの断崖岩を切り抜いた岩の割れめから湧き出す、志駒不動尊の銘水を汲むことが出来る場所です。この日も車が数台停まっていて夫婦ずれが、大きなペットボトルに水を汲んでいました。
また水汲み場の他、広い駐車場やトイレもあります。更に駐車場の奥には大きめのテントが置かれ、コーヒースタンドが出来ていました。YAMASOBU COFFEEです。
ちょうど喉が渇いていたので、アイスコーヒーのブレンドを注文。御代は400円、チョット強気の価格ですが飲んで見るとビックリ。とても美味しいコーヒーでした。そのコーヒーの写真は撮り忘れたのが残念です。今度はホットの「ブランデーコーヒー(600円)」と言うのを味わってみたいです。因みにここのメニューはすべて志駒不動尊の銘水を使用しているそうです。
ちょっと休憩した後「もみじロード」を保田に向けて出発しました。約30分位カーブのきつい「もみじロード」を走行。以前ツアーで来た時はモミジが紅葉して綺麗でしたが、今は緑一色です。そして午前11時頃に道の駅「保田小学校」に到着しました。
道の駅「保田小学校」は2014年小学校としての役目を終えて閉校。その後創立126年の歴史を受け継ぎ2015年12月に道の駅として生まれ変わりました。体育館を使った野菜等の直売所、教室を利用した宿泊施設等、学校の雰囲気を残しつつリノベーションした道の駅は全国でもユニークな存在として、人気を博しています。そしてランチを食べに、ここのレストラン街に入りました。