![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/0daf37da3a2613e256e0f2039d316157.jpg)
天満宮そばの2カ所のつなはりを撮影した後、牛込漁港に行きました。この周辺にもつなはりがあり昨年は、3カ所みることが出来ました。しかし今年行ってみると残念なことに1カ所しか確認できませんでした。
このつなはりも三叉路の入り口に立てられています。バックに大きな木があるだけでとても撮影しやすい場所にあるつなはりです。
そしてこの地域を歩いてみたのですが、赤い社殿の神社が在りました。3年前に行ったことがある野尻稲荷大明神です。不思議な形の木が何本も生えており、ちょっと不気味な神社でした。
その後キサラピアの観覧車側に移動。ここには変わった形のつなはりがあります。
このつなはりは電柱にタコやサイコロ等が纏めて吊られています。以前は道をまたぐように吊られていたようですが、車の通行が激しく綱が切られてしまうので、このような形になったようです。ここは位置的には牛込と金田東の境目ですが、地図上は金田東に入ります。
もう一つ金田東につなはりが在ります。このつなはりも以前は横に張られていたのですが、昨年から電柱に沿った縦長のつなはりになりました。
この下は2023年1/14撮影のつなはり。この年から縦になりました。
そして次は2020年1/14撮影のつなはりの写真です。4年前にはこのように正当的なつなはりだったのですが、今は目立たない縦型のつなはりです。