山岳ガイド赤沼千史のブログ

山岳ガイドのかたわら、自家栽培の完全手打ち蕎麦の通販もやっています。
薫り高い「安曇野かね春の蕎麦」を是非ご賞味下さい

毎日ツアー大キレット8月25~27日

2013年08月31日 | 毎日ツアー

 秋雨前線が南下してがらりと空気が入れ替わったようだ。一頃より大分涼しくなって、山を歩くにはとても気持ちのよい季節。今回の大キレット縦走はそんな好条件に恵まれた快適縦走だった。

前日の槍平小屋では夕方から少し雨が降ったのだが、朝にはそれもすっかり上がり、時々沸いては消える雲が穂高連峰をより魅力的に見せてくれる。

 岩は乾いている。フリクションも良く効いて落ち着いて一つ一つをこなせば大丈夫だ。歩けば目の前に長谷川ピークや北穂高岳滝谷が迫ってくる。沸く雲のせいか展望はいつにもまして結構な迫力だ。

 難所を次々と越え、飛騨鳴きもやっつけて北穂小屋へ到着。みんなハイタッチ~握手~安堵感~生ビール!(笑)

全員の成功おめでとうございます。

南岳の下り

長谷川ピークをふり返って(鎖ベタ張りの岩稜に2班の雄姿)

滝谷に住む雷鳥(ハイマツもあまりなくてなんでここに?と思う)

快晴の夜 風は強い 寒い 消灯後シャッターを何度も切る

諏訪湖の新作花火発表会か?遠くに花火がみえた。

トリカブト、前穂

あちこちであっという間に秋の実り

ほほえましい全く人を怖がらず毛繕い中の徳沢の小猿、群れの中には発信器をつけられた者がいた

シュロソウ

ゴマダラカミキリ

キアゲハ幼虫

トリカブト、木道

ミヤマシシウドに甲虫(ここは虫たちの居酒屋だ)

槍平小屋の壁飾り、この小屋には「全ての武器を楽器に」なんて看板もある、YES!!

 

 

 

 


つかの間の夏休み

2013年08月31日 | 安曇野の暮らし

昨日、つやが三線もって遊びにきた

彼女は僕の友人のお嬢さんで、沖縄に数年間住んでいた事がある。

僕も若い頃2年間ほど住んでいたから、沖縄は特別な場所だ。

大梅さんの美味い蕎麦を食べに行った

縁側に座り込んで二人でセッションをした

それはきっと台風が遙か遠くの南の風を運んでくれているからだろう、風に吹かれて聞く三線とつやの声がここちよい。

夜は僕のやってるバンド「PLAY TONES」のレコーディング
そんな一日
つかの間の夏休み